走行会を見学しつつFISCOスポーツ走行

先週の日曜日にアルファ仲間の方々が参加するクレフモータースポーツ走行会を見学しつつ、朝のFISCOスポーツ走行を走ってきちゃいましたface06


当日は昨日の雨が嘘のような快晴icon01の良い天気。
しかし日曜日(しかもゴールデンウィーク)という事でスポーツ走行はメチャ混み。走行券売り切れの60台満員御礼状態でした。
まあ今回はフロントタイヤ(プロクセスR1R)の試走という事でタイムは二の次です。
やはり60台での走行ではなかなかクリアラップも取れずタイムは伸びません。しかし後半1周だけクリアラップが取れ何とか納得いく結果を出すことができました。
これは何といってもフロントタイヤのお陰です。プロクセスR1Rはラジアル最強の名は伊達ではありませんでしたface08

さて午後は見学&お手伝いのクレフ走行会です。午後からの出走という事で比較的のんびりした雰囲気で皆さん準備されておりました。

今回は1回目走行の30分がフリー走行、そして2回目が1回目のタイム順にクラス分けされ15分のタイムアタックです。
やはりタイムアタックとなると皆さん走りにも気合が入ります!しかも賞品付き!!
個人的に楽しみだったのはGTA乗り3台によるGTA対決!(勝手に名付けましたface07

画像左:156GTA(6速MT)のWさん。今回レーシングコース初走行です。
画像中:147GTAのMさん。2007年アルファチャレンジ150-1クラスチャンピオンです。
画像右:156GTA(セレ)のTさん。フロントパイプ&ダイレクトエアクリーナーでタイムアップを狙います。

さてGTA対決の結果ですが・・・やはり場数を踏んだ147GTAのMさんがトップタイム。
Wさん&Tさんは上手くラインに乗せられず納得のいかない結果(本人談)だったそうです。
でも同じ車種で競えるなんて羨ましいですね。
結果は様々でしたが参加した皆さんは楽しく1日過ごされていておりました。
楽しそうなんで次回は参加したいなぁ・・・。でもその前に参加費を貯めなくてはface07  


2009年04月29日 Posted by masa156 at 11:33Comments(2)イベント

35-55W電圧調整式HIDキット発売

今回ご案内する商品は35-55W電圧調整式HIDキットです。
当店でも35Wと55Wの2タイプのHIDキットを販売しておりますが、お客様から35Wと55Wどちらのタイプにしたら良いのかと言うご相談が多数ありました。
そんな悩みも今回発売を開始する電圧調整式HIDキットなら一発解決です!
当店テスト車両のアルファロメオ156にも装着しましたが今までの配線+コントローラーの配線を1本室内に引くだけなので作業も簡単。もちろんアルファロメオ156・147にも対応するH7ショートもご用意致しました。
さて本当に明るさが変化するの?って事で画像では表現し辛いですが違いを撮影してみました。

左が55W(白っぽい)、右が35W(蒼白い)です。カメラの補正が掛かっており35Wの方が明るく見えますが実際には55Wの方が断然明るいです。

また車両側から見るとこんな感じです。

こちらも左が55W、右が35Wです。テスト車両に装着したキットは8000Kなので35Wでは少々蒼白いかと思います。
そして電圧調整コントローラーはこれ!



このコントローラーによって1(35W)から5(55W)までの調整が手元で可能になります。
1段階:35W 2段階:40W 3段階:45W 4段階:50W 5段階:55W
これなら今までのように購入時に明るさで悩んだりすることも無く、ステージに合った明るさでHIDを楽しむことが可能です。
商品は来週第一弾が入荷しますので入荷次第販売を開始致します。
気になる価格は電圧調整式H7ショート(6000K・8000K)キットが23,800円、H1・H11シングル(6000K)キットが22,800円となりますので気になる方は要チェックです!  


2009年04月24日 Posted by masa156 at 12:28Comments(0)商品案内

【af imp】スタイルアップカーコンテスト

4月19日(日)に藤枝総合運動公園で行われました【af imp】スタイルアップカーコンテストの撮影会に参加してきました。
まあうちの156はサーキット走行で傷だらけなのでドレスアップ向きでは無いのですがメンテをお願いしているPorteurさんのお誘いで参加となりました。
また当日は道連れ要員としましてface06Mini乗りのYさん、Kangoo乗りのIさん、ポルシェ乗りの会長、B3乗りのJくん、E36乗りのHさんにも参加協力いただきました。
撮影当日は朝から良い天気でしたが天気が良過ぎて撮影終了時にはこんがり日焼けする始末・・・。
撮影風景はこんな感じです。

結局、撮影は1日かかってしまいましたがアルファ仲間や所属クラブの皆さん等多くの方と楽しくゆっくりとお話しが出来たので疲れましたが大変有意義な1日となりました。

  


2009年04月21日 Posted by masa156 at 10:12Comments(0)イベント

いただき物

昨日ご来店いただきましたお客様より画像の物をいただきました。



まず1点はサークルKで販売されております缶コーヒーにおまけで付いてくるAlfa Romeoミニカーコレクション2のミニカーです。
今回はアルファロメオ159・GT・156スポーツワゴン・155・75・TZ2の6車種3色の計18種類がラインナップ。
なかなか事務所から出ることが出来ず買えず終いかと思った時にお客様からの差し入れで4台(159・GT・75・TZ2)入手する事ができました。しかも1店舗に2種類しか置いてないらしく2店舗で4車種をわざわざ購入してきてくれました!

そして夕方・・・。
今度はKangoo乗りのお客様から何と自作フットレストをいただきました。
以前アルファロメオ156用に自作しましたがこれがなかなか難しく断念。今回いただいたフットレストは型紙を作り、厚手の素材をレーザーでカットしており大変綺麗な仕上がりです。
これは良い仕上がりで格好良いので早くフットレストに似合うペダルを見つけて装着したいと思います。
ありがとうございましたface02
  


2009年04月17日 Posted by masa156 at 16:03Comments(0)アルファロメオ

アルファロメオ156&147にNEWアイテム登場

さて本日はアルファロメオ156・147にNEWアイテムをご紹介致します。
アルファロメオ専用という訳では無いのですが・・・。
アルファロメオ156・147にフロントマップランプにピッタリサイズのCircleタイプ9SMDバルブが入荷致しました。
商品は下の画像のように丸型基盤に9個のSMDが散りばめられておりますので明るさもGoodです。丸型基盤のSMDとアダプター(T10-36mm用・T10ウェッジ用・BA9用)がセットになっており当店では2個セットで2,600円で発売開始です。





さて装着ですが純正のバルブを取り外し、CircleタイプSMDにT10-36mmアダプターを接続してアダプター部分を純正バルブの位置にはめ込めばOK!(LEDは極性がありますので点灯しない場合は逆向きに装着して下さい)
固定は商品がマップランプのレンズ部分にピッタリのサイズですので裏側からテープ等で動かないように固定して作業完了です。電源を入れれば下の画像のようにマップランプが明るく輝きます。



フロントだけでなくリアもLED化されたい方にはT10-36mm/6SMDバルブがお薦めです。
こちらは純正バルブと同型のヒューズ型バルブでリアルームランプに装着可能。



こちらと組み合わせる事で前後ともに白く輝くLEDの輝きを楽しむことが可能です。
T10-36mm/6SMDが初回入荷分のみ価格据え置きのバルブ2個セットで1,380円で好評発売中です。
  


2009年04月09日 Posted by masa156 at 14:26Comments(0)商品案内