フィットハイブリッド車検

今回のお車はホンダ・フィットハイブリッドです。

2代目フィットをベースとした初代のフィットハイブリッド。

まずはブレーキフルードを交換。

オートマチック車はフットブレーキを多用するので交換後はペダルタッチがしっかりする事が多いです。

フルードを注入し易く優しい設計face02
輸入車にもこのような心遣いが欲しいですface07

昨年交換いただいたタイヤもフロントだけ磨耗が進まないように前後ローテーション。
ちなみに下がフロント、上がリアタイヤです。

フロントワイパーは問題無かったのですがリアワイパーゴムの拭き取り部分がありません。

こちらはオーナー様から事前に交換依頼をいただいていたので新品ゴムに交換しました。

車台番号も原動機&モーター型式も見易い場所にあり有り難いですface02

輸入車の場合、どうやったら見えるのemoji04って位置に原動機型式が打刻されている事があるので今回は楽チンでしたicon22

続いてエンジンルームをチェックするとエアダクトのクリップが1個ありませんicon10
こちらは新しいクリップを装着しましたicon23

車検準備も整ったところで陸運局へicon17

予約状況をみると結構混んでそうかと思いましたが・・・
いつもの3レーンは待ちが1台だけface08

早々に検査をパスして無事に車検は終了ですicon22

最後にお車を仕上げて・・・

お客様の引き取り待ちです。

この度は車検のご依頼ありがとうございました。
次回はエンジンオイル交換お待ちしておりますface02




  


2021年06月28日 Posted by masa156 at 14:23Comments(0)商品案内作業

ボルボS80車検

今回のお車はボルボS80です。

以前850エステートに乗ってましたがS80もシンプルながらもリア周りのデザインが良いですね。

まずは下回りをチェック。

各部もしっかりとメンテナンスされていてブーツやブッシュに破れや滲みはありませんでした。
オーナー様が大事にされているのが分かりますねface02

続いてブレーキフルードの交換。

抜いたフルードはアップルジュースのような色でしたicon10

フルードの新旧を比較してみると・・・

2年経過するとこんな感じになるんですね。

今回お客様持ち込みでタイヤ交換ご依頼いただきましたが交換前にタイヤチェック。

左リアはワイヤーが出そうなぐらい減ってますicon10
他のタイヤもここまで磨耗はしてませんがスリップラインまで残り僅かでした。

こちらがお客様にご用意いただいた交換用タイヤです。

そしてタイヤ交換作業中。

新しいタイヤに履き替えたらトー調整をおこないます。
車検では問題ない範囲に収まってましたが少し左側が開き気味だったので調整しました。

そして見え難い原動機型式の打刻をチェック。
ライトとミラーを駆使しないと見えませんface07

準備が整ったところで陸運局へicon16
本日は2レーンも3レーンも混んでおりましたicon11

同じぐらい混んでいたので確実性の高いicon102レーンで無事に検査をパスしましたicon22

お車を仕上げて引き渡し準備完了ですicon23

久しぶりにボルボを運転したらやぱり良いですね。
純正の15インチも良い乗り心地でした。

走行距離は多いですがしっかりとメンテナンスされているのでまだまだ頑張ってくれる事でしょうemoji02
これからも大事に乗り続けて下さいね。

今回はご依頼いただきありがとうございましたface02












  


2021年06月23日 Posted by masa156 at 19:46Comments(0)作業

ルノー・メガーヌ車検

今回のお車はルノー。メガーヌGTラインです。

このお車が当りなのかほぼノートラブル。
バッテリーとウォッシャーポンプを交換したぐらい・・・。

まずは下回り&ブレーキ関連をチェック。

ゴムブーツやブッシュに破れも無く、ブレーキも少しローターが減っているものの前後ともまだ大丈夫でしたicon23

続いてブレーキフルード交換とタイヤローテーション。

タイヤは下がフロント、上がリアタイヤ。前後ローテーションします。
ブレーキフルード交換でペダルタッチがしっかりしましたface02

作業依頼をいただいたエンジンオイル&オイルフィルター交換。

赤かったspeedHeartさんのオイルも茶色くなって排出されましたicon10

排出されたオイルがこちら。

エンジンオイルはspeedHeartさんのFormula Stoicをチョイス。
交換後は滑らかなエンジンフィールにicon22

ここまで順調でしたが・・・フロントのワイパーゴムが破損しておりましたface07

ワイパースイッチで交換ポジションを選択して取外し。

メガーヌのワイパーは特殊形状で純正はかなり高価face08

今回は優良部品で対応となりました。

見つけ難い車台番号と原動機型式の打刻位置も確認し陸運局へicon16

空いている3レーンで無事に検査もパスしましたicon22

そして最後にお車を仕上げて引き渡し準備も完了icon23

今回もご依頼いありがとうございましたface02








  


2021年06月17日 Posted by masa156 at 15:02Comments(0)商品案内作業ルノー

初代プリウスのイメージチェンジ最終章

前回ボディ&バンパー塗装、ルーフキャリア取り付けで一段落した初代プリウス。

見た目もまとまっていて良いのですが1点気になる点が・・・。

純正ホイールがガンメタでちょっとマッチしていない点face07

今回はその点も含め最終仕上げですface02

もう少しアウトドア感というかハードなイメージにしたくて・・・
バンパープロテクターを作ってみました。

こんな感じでホームセンターで購入した塩ビのパイプをヒートガンで曲げて塗装。

目見当なので多少のズレはご勘弁をicon10

とりあえずちょっと強そうなイメージになった初代プリウスですが問題が発覚emoji02

バンパープロテクターの高さが高くてボンネットが開きませんface08

この点はカットし高さを調整するとして・・・
ホイールの塗装。

ホイールを洗ってペーパーで足付け。

続いてマスキングですがタイヤワックスが効いていて上手く貼れませんface07

今回はタイヤを外さず塗装するので飛散防止対策をし艶消しブラックで塗装しました。

ホイール用のスプレーでは無いのでどのぐらい持つのかは?ですがicon10

こんな感じで塗装終了icon23

早速装着してみると・・・

艶消しブラック部分は全て同じ色なのでまとまりも良いですねicon22

最後にバンパープロテクターをボンネットに干渉しない程度にカットし作業完了となりましたface02

当店に来た当時と比較するとかなりのイメージチェンジですね。
これからも当店代車として頑張って下さいface02
  


2021年06月16日 Posted by masa156 at 12:19Comments(0)作業

ムーヴ納車整備

今回のお車はダイハツ・ムーヴです。

ご購入いただきましたお車を仕上げていきます。

まずは内装から。
フロアマットを取り外し細かい部分まで掃除機を掛けていきます。

シートはシミ汚れがありますねface07

シートのシミ汚れを吸い出します。
使用頻度が高いフロントシート(画像左)からはこんなに汚れた水がface08

リアシート(画像右)もそれなりに汚れた水が排出されました。

シートクリーニング後の内装がこちら。

シミと埃で汚れたいた座面がこんなにきれいになりましたicon12
これでお客様も気持ち良くお乗りいただけるかと思います。

外装はもちろんポリッシャーで磨きましたが・・・
1点気になったのがフォグランプ&ウインカーレンズの曇り。

磨きだけではきれいにならなかったのでレンズを削って仕上げさせていただきましたicon12

車体したもチェック。

下回りは少し錆はありますがブッシュやブーツ類の破れも大丈夫でした。

最後に全体を仕上げ納車整備完了icon23

この度はお車のお買い替えありがとうございましたface02  
タグ :ムーヴL175S


2021年06月15日 Posted by masa156 at 09:47Comments(0)商品案内作業

アルファロメオ159車検

今回のお車はアルファロメオ159です。

2200ccJTSの6速マニュアル。右ハンドルって言うのが運転し易く良いですね。

通常のメンテナンスもしっかりされているので車検は最低限のメンテナンスでおこないます。
まずはブレーキフルードの交換。
中古で購入された時の車検では交換されてなかったようで・・・オレンジ色に変色face08

交換後はきれいなフルードに入れ替わりましたicon23

ブレーキフルードを交換しつつブレーキ関連をチェック。

ブレーキパッドは当店で前後共にIDI製を装着済みなので問題無しicon22
ブーツやブッシュに破れも無く良好でした。

エンジンルーム内チェックではプラグを交換。

エアフィルターは走行距離の割にはきれいでしたので清掃で対応です。
過去のオーナーが一度交換されているかもしれませんね。

プラグはNGKのイリジウムMAXをチョイス。

新旧比較はこんな感じ。
やはり新しいパーツは気持ち良いですface02

診断機でエラーチェック。

最後に車台番号と原動機型式の打刻を確認して陸運局へicon16
159は見やすい位置で有り難いですicon23

検査ラインは意外と混んでおりましたface07

しかもなかなか進まない・・・。
事前に検査項目は調整済みなので検査ライン進入後はスムーズに終わりましたicon22

検査も終わり洗車して最終仕上げicon12

お車も仕上がり、オーナー様のお引取り待ちです。

今回も車検&メンテナンスでのご入庫ありがとうございましたface02  


2021年06月11日 Posted by masa156 at 11:41Comments(0)商品案内アルファロメオ作業

アルファロメオ147GTA足回り交換

今回のお車はアルファロメオ147GTAです。

ヌヴォラホワイト格好良いなぁface02

作業はスプリング交換・フロントアッパーアーム交換、前後スタビライザーリンク交換です。
まずはフロントから。

フロントサスペンションとアッパーアーム&スタビライザーリンクを取り外し。

スタビライザーリンクとアッパーアームの新旧比較。

やはり新しいパーツを組み込みと気持ちが良いですねface02

サスペンションはスプリングを組み換え。
巻き数は同じながら長さが違います。

スプリングを一新し組み付け完了icon23

続いてリア。

巻き数は多いのに黄色いスプリングに比べて長さは短かったです。

スプリング入替え完了。

リアのスタビライザーリンクも交換してリアサスペンション取り付け完了icon23

テスト走行後、車高が変わったのでトー調整。

トー調整も完了し作業終了です。

156GTAも格好良いですがヌボラホワイトの147GTAも良いなぁ・・・。
貴重なヌヴォラホワイト&6速MTですのでこれからも大事にしてあげで下さいね。

今回はご依頼ありがとうございましたface02









  


2021年06月09日 Posted by masa156 at 15:44Comments(0)アルファロメオ作業

ステップバン顔バモスの車検

今回のお車はホンダ・バモスです。

ステップバン仕様なので年式が分からないのが良いですね。
でも今回から重量税アップicon14ですicon10

年式もそれなりに古くなり故障や不具合も出て来ました。
まずはファンベルトとクーラーベルトを交換。

上が取り外した2本のベルト、下の2本が新品ベルトです。
外したベルトは見事なひび割れface08

続いてブレーキフルード交換。

2年乗るとエア噛みもあり交換後はブレーキタッチも向上しましたicon23
室内にリザーブタンクがあるので残量も見難いし注ぎ辛いですface07

作業をしつつ下回りをチェックすると・・・
スタビライザーリンクの片側がありませんface08

これじゃあ全くスタビライザー機能してませんicon10

交換部品は社外品をチョイス。
上が純正、下が社外品です。見比べるとどの部分が無くなっていたか分かりますねface07

社外品の方がしっかりとした作りに見えます。これでスタビライザーも機能復活icon23

続いては・・・タイロッドエンドブーツの破損。

こちらもブーツ交換で復活ですicon22

そして最後はドライブシャフトアウターブーツの破損face07

リア駆動なのでFFに比べ負担は少ないのですがブーツの1番細い部分がほぼ1周切れておりました。
今回は分割式ブーツで修復。
今までのメンテナンス不足のツケもあり追加作業もありましたが何とか車検準備完了です。

追加作業で少しお時間が掛かりましたが軽自動車協会へicon17
この日は何故か年度末並みに検査待ちの車が溢れておりましたface07

バモスはフロア下にエンジンがあるので原動機打刻のチェックも面倒ですface07

検査はもちろん問題なくパスしましたが・・・

ステップバン顔になっているということで再計測のおまけ付きicon11

このステップバン顔のキットは現在も社外品で売ってるようですが結構費用掛かるんですね。
フロントだけで約30万円。メッキグリルやバンパーはオプションだしリアもやって塗装・工賃を含めると・・・完全に車輌価値越えちゃいますicon10

せっかくのステップバン仕様なのでこれからは機関のメンテナンスにも力を入れて大事に維持して下さいねface02





  


2021年06月04日 Posted by masa156 at 09:56Comments(0)商品案内作業