VOXYのフロントバンパー修理②

先日から修理でご入庫いただいておりますVOXYの続きです。

フロントバンパー周りの修理に取り掛かります。

ばらしてみると細かい箇所に破損がface08

こちらは入荷したフロントバンパーです。

ヘッドライトのグリル固定用のステーが欠損icon10

それ程力が掛かるところでは無いので補修で対応icon23

フロントバンパーにフォグランプグリルやラジエータグリルを移殖&組み付け。

破損したクリップやリテーナーは新品交換icon12

破損したバンパーはこんな感じでしたface07

くしゃくしゃになったフロントナンバープレートは再交付手続きしましたicon10

バンパーも組み付け後はナンバープレートの再交付を待つのみです。

くしゃくしゃになったナンバーがこちらface07

ナンバー引換可能日になったので再度陸運局へicon16
再交付された新しいナンバープレートとボルトを受け取りました。

最後に新しいナンバープレートを取り付けて作業完了ですicon23

安全運転で楽しいカーライフをicon23
  


2024年01月29日 Posted by masa156 at 10:57Comments(0)商品案内作業

ムーヴキャンバスのタイヤ交換

今回のお車はダイハツ・ムーヴキャンバスです。

今話題のダイハツ車ですねicon10

タイヤの摩耗が激しく・・・タイヤ交換でご入庫いただきました。

1本はワイヤーが出始め、他の3本もスリップラインに達しておりますface08

仕事で常に荷物を積んで走ることが多く、空気圧の管理に少々問題があったようで交換となりました。
乗用タイプですが常に荷物(それなりの重量物)を積んでいる場合は空気圧高めにした方が良いかと・・・。

お仕事で毎日使用するという事なのでとりあえず代替えタイヤをお貸しして対応。

タイヤ&ホイールだけ外してお預かり致しましたicon23

そしてお仕事終了後、組み替えたタイヤと入替え。

空気圧調整をしホイールキャップ装着に作業完了。

車検が近いので下回りをチェックするとタイロッドエンドブーツが交換時期にface08
こちらは車検時にお時間が掛からないよう事前に発注しておきますね。

今回もご依頼ありがとうございました。
それでは3月の車検お待ちしておりますface02




  


2024年01月26日 Posted by masa156 at 16:33Comments(0)商品案内作業

VOXYのフロントバンパー修理

今回のお車はトヨタVOXYです。

先日ご入庫いただきましたが・・・その後フロントバンパー破損で再入庫ですicon10

お客様から送られて来た画像がこちら。

バンパー割れちゃってますface08

保険案件の為、とりあえず各部をチェック。

フロントバンパーはもちろん、上下のラジエータグリルも破損しているようですface07

フロントバンパーを外してみても各部多少なりともダメージがありそうです。

とりあえずお見積り後、保険会社とお客様とご相談ですね。
皆さんも運転には十分ご注意ください。


  


2024年01月25日 Posted by masa156 at 13:41Comments(0)商品案内作業

BMW525のミスファイア修理

今回のお車はBMW525ツーリングです。

少し前にエンジン警告灯が点灯したとの事でご入庫です。

簡易テスターで診断してみると・・・ミスファイアが発生していたようです。

診断の結果、お客様と相談して点火プラグ6本と2番シリンダーの点火コイルを交換することに。
今回はHELLA製のプラグとコイルを発注させていただきましたicon23

まずはエンジンカバーを取り外し。

よく見てみると2番コイルだけ他とは違うようですicon10

そしてプラグにアクセス。

プラグは汚れ&劣化しておりました。

プラグの新旧比較。

コイルも新旧比較。(上が外したBOSCH製、下が今回組んだHELLA製)

新しいコイルとプラグを組み付け。

エンジンカバーを装着し組み付けは完了ですが・・・
カウルトップ周辺のパーツを元に戻さなくてはicon10

取り外した周辺パーツを組み直し、エンジン始動&テスター診断で作業は終了ですicon23

今回は不具合の出ていた2番コイルと点火プラグ6本の交換でしたがアクセルレスポンスが向上icon14
やはり目に見えない部分も劣化してるんですね。
これでまた気持ち良くストレート6をお楽しみいただけるかと思いますface02
ご依頼ありがとうございました。  


2024年01月21日 Posted by masa156 at 11:56Comments(0)商品案内作業

ボルボS60エンジンオイルとドライブベルトテンショナー交換

今回のお車はボルボS80です。

昨年S80に入れたspeedHeartのエンジンオイルを気に入っていただき今回はS60へ注入となりましたface02
S80は走行距離約18万キロ超のエンジンに入れたところトルクアップし燃費も良くなったとの事。
今回注入するS60は走行距離5.6万キロですのでどうなるかemoji04

まずはエンジンオイルを排出。

オイルフィルターも交換しました。
オーナー様オイルフィルターカップお貸出しありがとうございました。

排出されたオイルはこんな感じ。

エンジンオイルはspeedHeartさんのFormula Stoic 5W-40をチョイス。

続いてドライブベルトとベルトテンショナーの交換です。
サービスホールはあるもののインナーフェンダーがフロントバンパーにリベット止めされていて・・・極狭face07

何とかドライブベルトを外しましたがテンショナーの位置がアクセスし辛いですicon11

そしてベルトテンショナー取り外し。

右が社外品(新品)左が純正?(取り外した部品)になります。

テンショナー取り付け。
手探りでボルト穴にアクセスし固定。

苦労しましたが何とかドライブベルト組み付け完了icon10

エンジンオイルは今後じっくりとオーナー様が評価をしてくれるかとicon10

そして気になっていたドライブベルト周辺の音は・・・完全に消えませんでしたface07
まあベルトテンショナーにブレが出ていたで交換は有効だったと思いますが少し残念。

エンジンオイルは良い効果がみられること期待しております。
今回もご依頼いただきありがとうございましたface02  


2024年01月19日 Posted by masa156 at 18:09Comments(1)商品案内作業

VOXYのメンテナンス

今回のお車はトヨタVOXYです。

塗装剥げが問題になったホワイトパールクリスタルシャインですが・・・こちらのVOXYは対象外face07
プリウスやハイエースは補修対象だったのにちょっと可哀想ですicon11

そんなVOXYですがオイル&タイヤ交換でご入庫です。
今回の1番の問題はタイヤ。

1本はワイヤーが出ちゃってますが他の3本も両サイドが摩耗face08
この状態ですと空気圧の低下(管理)が原因ですねface07

タイヤ組替えの間にエンジンオイル交換です。
オイル量をチェックするとゲージギリギリicon10

排出されたオイルも3リットル程でした。
原因は交換距離を約4,000Kmオーバー。

今回はオイルフィルターも交換。

今までのオイルでは5,000Kmぐらいで油圧低下の警告灯(ゲージLo以下)が点灯していましたが・・・
Formula Stoicにしてからは5,000Kmでゲージ中間ぐらいまで持ちこたえていました。
まあ今回は警告灯は点灯してませんがやはり定期的に交換をお勧め致します。

タイヤ組替え完了。

やはり新しいタイヤは良いですね。
今回はしっかりと空気圧管理を徹底して下さいね。(年間走行距離が多いので)

そして走行距離は約18万キロ。

ついにサンバイザーが格納不良になりましたface08
こちらは中古を含め良い手段を探してみますicon10

オイル&空気圧管理に気を付け元気に走らせてあげて下さいねicon23
ご依頼いただき有難うございましたface02
  


2024年01月16日 Posted by masa156 at 11:52Comments(0)商品案内作業

ジャガーXJ8の車検

今回のお車はジャガーXJ8です。

年末にリア周りのメンテナンスでご入庫いただいておりますが今回は車検で再入庫。

前回のご入庫である程度各部は点検済みicon23

足回り、駆動系共に良好でした。

エンジンルーム点検。

油脂類はオーナー様のメンテナンスが行き届いておりこちらも良好。

灯火類点検。

前後共に問題無し。
ちなみにウォッシャー&ワイパー、ホーンもOK。

原動機型式の打刻は下から。まあこれが原因で検査ラインで一悶着face04

車台番号はトランクルームでXKRとは微妙に場所が異なりますface07

準備も整い陸運局へicon17
この日は空いていてかなりスムーズにライン入り。
もちろん検査は問題なくパスしましたicon23

最後にお車を仕上げて車検完了。
今回もご依頼ありがとうございましたface02  


2024年01月12日 Posted by masa156 at 13:41Comments(2)商品案内作業

今更ながら・・・

今更ながら・・・あけましておめでとうございます196

今年も宜しくお願い致しますicon10

9月下旬の車検からなかなか手を付けられなかった156GTA。
年末の洗車の際にやっと車検ステッカー(車検取得後走っていないのでface07)を交換します。

しかし3ヶ月事務所に放置した車検ステッカーは台紙にベッタリくっつきこの状態face08
数字は見えるので問題はありませんが汚くなっちゃいましたicon11
普通車の車検ステッカーはただでさえ台紙から剥がし難く改善してほしいです。

そして年明けはブレーキタッチがいまいちなのでブレーキフルード交換しました。

お気に入りのIDIさんのブレーキパッドも残量が少なくなってきたのでそろそろ発注しなくてはicon10

ブレーキフルードはspeedHeartさんのDOT Racingをチョイス。

排出されたフルードはこんな感じでしたface08

続いて車検時にホーンボタンを修理した際に取り外したオレカさんのパドルシフトを再度取り付け。

サーキット走行時もステアリングから手を離さずシフトアップ&ダウンできるので走りに集中できますicon23
とくに富士スピードウェイの1コーナーとBコーナーはブレーキングに集中しつつステアリング&シフト操作できるのが良いですね。
あとはレスポンスがもう少し良くなるという事ないのですが・・・。

昨シーズンはトラブルもありABARTH CUPやスポーツ走行を走ることが出来なかったので・・・

今シーズンは準備を整えしっかり走りたいと思いますface02  


2024年01月10日 Posted by masa156 at 10:29Comments(0)その他