明日から消費税増税ですね・・・
本日9月30日。
明日から消費税が8%→10%に増税になります
富士スピードウェイのサーキットライセンス(FISCOライセンス)も更新料が2%アップ

ちょうどライセンス更新月が来月なので(2ヶ月前から更新が可能)本日更新手続きを致しました
9月30日までなら更新料金29,800円、10月からは30,400円と600円の差額です。
オンラインで更新すると2,000円の割引券ももらえます
そして12月の鈴鹿サーキット走行会へ向けての準備も進めて行きます。

発注していたブレーキローターが入荷しました。
ブレーキローターを単体で見ると結構大きいですね

後期型の330mmローターです。
ブレーキパッドの製造に1週間ほど掛かるとの事ですのでベルハウジング部分を錆止めの塗装を施しました

耐熱のシルバーで塗装。ちょっと地味ですかね
オーダーしたIDIさんのブレーキパッドの仕上がりが楽しみです
明日から消費税が8%→10%に増税になります

富士スピードウェイのサーキットライセンス(FISCOライセンス)も更新料が2%アップ

ちょうどライセンス更新月が来月なので(2ヶ月前から更新が可能)本日更新手続きを致しました

9月30日までなら更新料金29,800円、10月からは30,400円と600円の差額です。
オンラインで更新すると2,000円の割引券ももらえます

そして12月の鈴鹿サーキット走行会へ向けての準備も進めて行きます。

発注していたブレーキローターが入荷しました。
ブレーキローターを単体で見ると結構大きいですね


後期型の330mmローターです。
ブレーキパッドの製造に1週間ほど掛かるとの事ですのでベルハウジング部分を錆止めの塗装を施しました


耐熱のシルバーで塗装。ちょっと地味ですかね

オーダーしたIDIさんのブレーキパッドの仕上がりが楽しみです

2019年09月30日 Posted by masa156 at 09:42 │Comments(0) │その他│サーキット
IDI鈴鹿サーキット走行会参加者募集中
本日、ブレーキパッドメーカーのIDIさんから鈴鹿サーキット走行会のお知らせをいただきました

私も昨年参加させていただきましたが鈴鹿サーキットはチャレンジングなコースなので走り甲斐がありますよ
昨年のピット風景はこんな感じ。

参加費用は24,000円ですが入場料・計測付きなので比較的リーズナブルかと思います。
もちろんサーキットライセンスが無くても参加可能です
また軽自動車のみの走行枠もあります。
軽自動車だけですので気兼ね無く楽しめますよ~

※画像はIDIさんのスパ西浦サーキット走行会です。
軽自動車ONLYですとこんな感じかと思います。
各詳細は下記にてご確認下さい。
■軽自動車以外
開催日:2019年12月3日(火)
参加費用:24,000円(入場料・計測込み)
受付時間:9:00~9:25
ドライバーズブリーフィング:9:30~
走行時間:10:35~11:35(2周の完熟走行を含む1時間)
■軽自動車
開催日:2019年12月3日(火)
参加費用:24,000円(入場料・計測込み)
受付時間:11:00~11:25
ドライバーズブリーフィング:11:30~
走行時間:12:55~12:55(2周の完熟走行を含む1時間)
そして当店の156GTAもサーキット走行に向けてパーツを発注しちゃいました
まずはIDIの担当者さんと相談してブレーキパッドを選びます。

ブレーキの好みと使用状況等を考慮して選んだパッドはZERO CROSSシリーズ。
今回はセミメタル材のSC6をチョイスしました。
続いてヒートクラックが気になっていた
フロントブレーキローターも発注です。

昨年の鈴鹿は小雨のウェットコンディションでしたので今回はドライコンディションで走りたいなぁ・・・。
とりあえず涼しくなってきたのでまずは富士スピードウェイでブレーキのあたり付けかな
みなさんも是非この機会に鈴鹿サーキットを走ってみませんか?
参加申込みお待ちしております

私も昨年参加させていただきましたが鈴鹿サーキットはチャレンジングなコースなので走り甲斐がありますよ

昨年のピット風景はこんな感じ。

参加費用は24,000円ですが入場料・計測付きなので比較的リーズナブルかと思います。
もちろんサーキットライセンスが無くても参加可能です

また軽自動車のみの走行枠もあります。
軽自動車だけですので気兼ね無く楽しめますよ~


※画像はIDIさんのスパ西浦サーキット走行会です。
軽自動車ONLYですとこんな感じかと思います。
各詳細は下記にてご確認下さい。
■軽自動車以外
開催日:2019年12月3日(火)
参加費用:24,000円(入場料・計測込み)
受付時間:9:00~9:25
ドライバーズブリーフィング:9:30~
走行時間:10:35~11:35(2周の完熟走行を含む1時間)
■軽自動車
開催日:2019年12月3日(火)
参加費用:24,000円(入場料・計測込み)
受付時間:11:00~11:25
ドライバーズブリーフィング:11:30~
走行時間:12:55~12:55(2周の完熟走行を含む1時間)
そして当店の156GTAもサーキット走行に向けてパーツを発注しちゃいました

まずはIDIの担当者さんと相談してブレーキパッドを選びます。

ブレーキの好みと使用状況等を考慮して選んだパッドはZERO CROSSシリーズ。
今回はセミメタル材のSC6をチョイスしました。
続いてヒートクラックが気になっていた

フロントブレーキローターも発注です。

昨年の鈴鹿は小雨のウェットコンディションでしたので今回はドライコンディションで走りたいなぁ・・・。
とりあえず涼しくなってきたのでまずは富士スピードウェイでブレーキのあたり付けかな

みなさんも是非この機会に鈴鹿サーキットを走ってみませんか?
参加申込みお待ちしております

2019年09月24日 Posted by masa156 at 17:29 │Comments(0) │イベント│サーキット
出張バッテリー交換
消費税増税まであと2週間
今回はなかなかお時間の取れないお客様からのご要望で出張作業です
お車はルノールーテシア。

バッテリー交換とリアバンパー&サイドの樹脂パーツの艶出しをご依頼いただきました
まずはバッテリー交換。

バッテリー上部にはしっかりとカバーが装着されております。
メガーヌのカバーにはエアダクトが付いておりましたが・・・

ルーテシアは普通のカバーでした
バッテリーを取り外すとこんな感じ。

しっかりと上下左右囲まれておりました。
お客様のご希望で純正装着されているVARTAではなくBOSCHをチョイス。

バッテリー交換は問題なく終了です
続いて欧州車ではよくある樹脂部分。
そのままにしていると白くなってしまいます

サイドの樹脂部分もグレーから艶々に
リアバンパー下部は更に白っぽいグレーから艶を取り戻しました

時間が無かったので施工前の状態を撮り忘れてしまったので比較できません
最後にオーディオの認証コードを入力し作業完了です

なかなかお時間が取れなくてご来店できないお客様、作業内容によっては出張作業も可能ですのでお困りの際は是非一度ご相談下さい
余談ですが・・・
当店の代車、初期型プリウス号もお客様の廃材を使ってリップスポイラーを作ってみました

ミニの純正スポイラーとは思わないでしょ
ちょっと髭面プリウスになっちゃいました

今回はなかなかお時間の取れないお客様からのご要望で出張作業です

お車はルノールーテシア。

バッテリー交換とリアバンパー&サイドの樹脂パーツの艶出しをご依頼いただきました

まずはバッテリー交換。

バッテリー上部にはしっかりとカバーが装着されております。
メガーヌのカバーにはエアダクトが付いておりましたが・・・

ルーテシアは普通のカバーでした

バッテリーを取り外すとこんな感じ。

しっかりと上下左右囲まれておりました。
お客様のご希望で純正装着されているVARTAではなくBOSCHをチョイス。

バッテリー交換は問題なく終了です

続いて欧州車ではよくある樹脂部分。
そのままにしていると白くなってしまいます


サイドの樹脂部分もグレーから艶々に

リアバンパー下部は更に白っぽいグレーから艶を取り戻しました


時間が無かったので施工前の状態を撮り忘れてしまったので比較できません

最後にオーディオの認証コードを入力し作業完了です


なかなかお時間が取れなくてご来店できないお客様、作業内容によっては出張作業も可能ですのでお困りの際は是非一度ご相談下さい

余談ですが・・・
当店の代車、初期型プリウス号もお客様の廃材を使ってリップスポイラーを作ってみました


ミニの純正スポイラーとは思わないでしょ

ちょっと髭面プリウスになっちゃいました

2019年09月17日 Posted by masa156 at 11:22 │Comments(0) │作業│ルノー
アルファロメオ159サブフレーム錆処理
先日からお預かりしておりますアルファロメオ159の錆処理の続きです。
落とせる限り錆を削り取りましたが窪んで残ってしまった錆部分の進行防ぐ為にこれを塗布します。

エクステンドラストトリートメントなるものです。
こちらは鉄表面の錆の進行を止めて保護する錆転換剤です。
これを赤錆の残った部分に塗っていきます。

クリーム色の錆転換剤が徐々に黒く変わっていきます。
30分ほど経過すると・・・このように黒くなります。

この上から錆止め塗装をするのですが24時間以上乾燥させなければなりません
1日放置し・・・やっと錆止め塗装に取り掛かります

錆止め塗装の仕上がりはこんな感じに。


とりあえず錆処理も無事に終了。
最後にお車を仕上げ

ご依頼いただきました作業は全て完了です
落とせる限り錆を削り取りましたが窪んで残ってしまった錆部分の進行防ぐ為にこれを塗布します。

エクステンドラストトリートメントなるものです。
こちらは鉄表面の錆の進行を止めて保護する錆転換剤です。
これを赤錆の残った部分に塗っていきます。

クリーム色の錆転換剤が徐々に黒く変わっていきます。
30分ほど経過すると・・・このように黒くなります。

この上から錆止め塗装をするのですが24時間以上乾燥させなければなりません

1日放置し・・・やっと錆止め塗装に取り掛かります


錆止め塗装の仕上がりはこんな感じに。


とりあえず錆処理も無事に終了。
最後にお車を仕上げ

ご依頼いただきました作業は全て完了です

タグ :アルファロメオ159
2019年09月14日 Posted by masa156 at 19:36 │Comments(0) │アルファロメオ│作業
アルファロメオ159メンテナンス
サブフレームの錆処理で入庫しましたアルファロメオ159。
錆処理と同時にエンジンオイル交換作業もご依頼いただきました
まずは錆の状況をチェック

何故か右側に錆が集中しております
出所を調べると以前のオーナーが東北地方の方だったようです。
錆の酷い場所は・・・


フレームの表面がボロボロでした
錆部分をドライバーで突くと・・・

錆の塊がドサッとと落ちて来ました
とりあえず錆の患部をある程度削り落とします。

さすがにゴーグルとマスクをしないと厳しかったです
錆処理作業は錆転換剤の入荷を待つためここで一時中断。
続いてエンジンオイル交換です。

エンジンオイルはspeedHeartさんの『Formula Stoic』をチョイス。
今回はオイルフィルターも交換します。

159のオイルフィルターは中身だけ交換するカートリッジタイプです。
フィルターとOリングを交換したら規定トルクで締め付けます。

新油を注入しエンジンオイル交換は終了です。
そしてお客様からクラッチペダルの戻りが悪いという事でこちらも確認。

確かに最後までペダルが戻りません
まずはクラッチフルードのエア抜きを行ないます。

ペダルを踏み込むと・・・
かなり汚れたフルードが排出されました

最後にクラッチペダルのリターン部分をグリスアップし無事にペダルが戻るようになりました
しかし・・・
錆除去作業はまだまだ続きます
錆処理と同時にエンジンオイル交換作業もご依頼いただきました

まずは錆の状況をチェック


何故か右側に錆が集中しております

出所を調べると以前のオーナーが東北地方の方だったようです。
錆の酷い場所は・・・


フレームの表面がボロボロでした

錆部分をドライバーで突くと・・・

錆の塊がドサッとと落ちて来ました

とりあえず錆の患部をある程度削り落とします。

さすがにゴーグルとマスクをしないと厳しかったです

錆処理作業は錆転換剤の入荷を待つためここで一時中断。
続いてエンジンオイル交換です。

エンジンオイルはspeedHeartさんの『Formula Stoic』をチョイス。
今回はオイルフィルターも交換します。

159のオイルフィルターは中身だけ交換するカートリッジタイプです。
フィルターとOリングを交換したら規定トルクで締め付けます。

新油を注入しエンジンオイル交換は終了です。
そしてお客様からクラッチペダルの戻りが悪いという事でこちらも確認。

確かに最後までペダルが戻りません

まずはクラッチフルードのエア抜きを行ないます。

ペダルを踏み込むと・・・
かなり汚れたフルードが排出されました


最後にクラッチペダルのリターン部分をグリスアップし無事にペダルが戻るようになりました

しかし・・・
錆除去作業はまだまだ続きます

2019年09月13日 Posted by masa156 at 11:45 │Comments(0) │アルファロメオ│作業
消費税増税前に・・・
10月の消費税アップを前に作業予定のパーツが入荷しました

2%といえども・・・1万円で200円、10万円で2,000円、100万円では2万円も余分な出費となります
パーツの発注は9月中なら当然消費税8%なので近々作業予定のお客様は早目の発注がおススメです。
そして先月は消費税増税前という事でお車をご成約ありがとうございました

CX-3をご成約をいただきましたN様。

フレアワゴンをご成約いただきましたC様。

ワゴンRをご成約いただきましたK様。
多くのご成約ありがとうございました
お車の買い替えをご検討中(特に中古車)のお客様は増税前がオススメですので是非この機会にご相談下さい。

2%といえども・・・1万円で200円、10万円で2,000円、100万円では2万円も余分な出費となります

パーツの発注は9月中なら当然消費税8%なので近々作業予定のお客様は早目の発注がおススメです。
そして先月は消費税増税前という事でお車をご成約ありがとうございました


CX-3をご成約をいただきましたN様。

フレアワゴンをご成約いただきましたC様。

ワゴンRをご成約いただきましたK様。
多くのご成約ありがとうございました

お車の買い替えをご検討中(特に中古車)のお客様は増税前がオススメですので是非この機会にご相談下さい。
2019年09月10日 Posted by masa156 at 14:34 │Comments(0) │その他
インタープロトシリーズ第2戦
先週ですが
東方面への用事を済ませた後、インタープロトシリーズ第2戦を観戦してきました

この日はインタープロト、KYOJO CUP、Ferrari Challenge Trofeo Pirelli Asia Pacificも同時開催されておりました。
まずは早目の昼食をいただきながらフェラーリチャレンジの予選をBコーナーで観戦。

今回は松喜さんのGTランチ+ノンアルコールの組み合わせ
さすがにBコーナーは日陰が無いのでメインスタンドへ移動しました

メインストレートに並ぶインタープロトとCCS-Rのマシンです。
ナント!じゃんけん大会を勝ち抜くとマシンの助手席に同乗できるんです
その後は・・・ヘアピンへ移動して観戦。

こちらはKYOJO CUP。女性同士の熱いバトルです。
続いてはフェラーリチャレンジ。

セーフティカーももちろんフェラーリ。モデルは・・・812
メディカルカーももちろんフェラーリでした。

いや~豪華です
これはGTC4ルッソ
良い音してました
そしてレースカーは488チャレンジ。

残念ながら(個人的に)このモデルはターボなので甲高いサウンドではありません
488チャレンジがいっぱい

サウンドは低音になりましたが迫力のサウンドでした。
続いてはインタープロト。4000ccのV6エンジンを搭載したレーシングカーです。

Super GTでもお馴染みのドライバーが迫力のバトルを繰り広げます。
インタープロトと混走のCCS-R。マシンはレクサスIS-Fサーキット専用車両になります。

こちらのドライバーもSuper GTに参戦するドライバーがエントリー。
午後のレースはプロドライバーによる連続した2レース。

超スプリントレースなのでSuper GT以上に白熱したバトルが見られますよ
さてこのイベントは土曜日大人1,000円、日曜日大人2,000円で気軽に楽しめるレースイベントです。
Super GTやSuper Formulaほど大きなレースではありませんがその分レース初心者にも楽しめるイベントが盛り沢山。
KYOJO CUPとインタープロトのグリッドウォークは誰でも参加可能ですし、パドックではドライバートークショーやお子様も楽しめるイベントも開催されてますので是非ご家族で行ってみては如何でしょうか?
今年は10月19・20日の第3戦、11月16・17日の第4戦と残り2回開催されますので興味のあるご家族は是非



この日はインタープロト、KYOJO CUP、Ferrari Challenge Trofeo Pirelli Asia Pacificも同時開催されておりました。
まずは早目の昼食をいただきながらフェラーリチャレンジの予選をBコーナーで観戦。

今回は松喜さんのGTランチ+ノンアルコールの組み合わせ

さすがにBコーナーは日陰が無いのでメインスタンドへ移動しました


メインストレートに並ぶインタープロトとCCS-Rのマシンです。
ナント!じゃんけん大会を勝ち抜くとマシンの助手席に同乗できるんです

その後は・・・ヘアピンへ移動して観戦。

こちらはKYOJO CUP。女性同士の熱いバトルです。
続いてはフェラーリチャレンジ。

セーフティカーももちろんフェラーリ。モデルは・・・812

メディカルカーももちろんフェラーリでした。

いや~豪華です

これはGTC4ルッソ


そしてレースカーは488チャレンジ。

残念ながら(個人的に)このモデルはターボなので甲高いサウンドではありません

488チャレンジがいっぱい


サウンドは低音になりましたが迫力のサウンドでした。
続いてはインタープロト。4000ccのV6エンジンを搭載したレーシングカーです。

Super GTでもお馴染みのドライバーが迫力のバトルを繰り広げます。
インタープロトと混走のCCS-R。マシンはレクサスIS-Fサーキット専用車両になります。

こちらのドライバーもSuper GTに参戦するドライバーがエントリー。
午後のレースはプロドライバーによる連続した2レース。

超スプリントレースなのでSuper GT以上に白熱したバトルが見られますよ

さてこのイベントは土曜日大人1,000円、日曜日大人2,000円で気軽に楽しめるレースイベントです。
Super GTやSuper Formulaほど大きなレースではありませんがその分レース初心者にも楽しめるイベントが盛り沢山。
KYOJO CUPとインタープロトのグリッドウォークは誰でも参加可能ですし、パドックではドライバートークショーやお子様も楽しめるイベントも開催されてますので是非ご家族で行ってみては如何でしょうか?
今年は10月19・20日の第3戦、11月16・17日の第4戦と残り2回開催されますので興味のあるご家族は是非

2019年09月07日 Posted by masa156 at 17:16 │Comments(0) │サーキット
ライフ売ります。
お客様から下取りさせていただきましたホンダ・ライフ(JB5)をお譲り致します。

平成16年式 ホンダ・ライフ
走行距離:85,000Km 車検:令和元年11月
装備:AC・PS・PW・エアバッグ・キーレス
車両価格:35,000円(消費税・リサイクル料・軽自動車税込み)
※名義変更を当店で代行する場合は別途手数料が必要です。
先日、下取り車でお預かりさせていただき内外装をとりあえず仕上げました。
但し画像では比較的きれいに見えますが以前のオーナー様のタッチペンでの修復跡等ございますので現車確認をオススメします。

ボンネットにダクト(塗装はげ有り)がありますがターボではありません。
内装は大きな破損はありませんが年式相応でダッシュボード中央に1箇所ボルト穴跡があります。

ナビゲーションは装着されておりますが古い(モニター開閉に不具合有り)のでオマケ程度でお考え下さい。
※地図は表示されラジオ等は問題なく受信します。
シートは年式相応で小さなシミや汚れはありますがそのままご使用いただいても問題ないレベルです。

気になる方は一度現車確認をお願い致します。
フロアマットは純正ではありません。
カーゴスペースも年式相応の状態です。

スペアタイヤあります。
エンジンルームの状態はこちら。

エンジンオイル交換は4月に当店で実施しております。
現状での格安販売になりますので現車確認していただき気に入っていただければ是非次期オーナー様になっていただければと思います。
お問い合わせ・現車確認お待ちしております
※自賠責保険紛失の為、次回車検時は自賠責25ヶ月にてご対応下さい。
平成16年式 ホンダ・ライフ
走行距離:85,000Km 車検:令和元年11月
装備:AC・PS・PW・エアバッグ・キーレス
車両価格:35,000円(消費税・リサイクル料・軽自動車税込み)
※名義変更を当店で代行する場合は別途手数料が必要です。
先日、下取り車でお預かりさせていただき内外装をとりあえず仕上げました。
但し画像では比較的きれいに見えますが以前のオーナー様のタッチペンでの修復跡等ございますので現車確認をオススメします。
ボンネットにダクト(塗装はげ有り)がありますがターボではありません。
内装は大きな破損はありませんが年式相応でダッシュボード中央に1箇所ボルト穴跡があります。
ナビゲーションは装着されておりますが古い(モニター開閉に不具合有り)のでオマケ程度でお考え下さい。
※地図は表示されラジオ等は問題なく受信します。
シートは年式相応で小さなシミや汚れはありますがそのままご使用いただいても問題ないレベルです。
気になる方は一度現車確認をお願い致します。
フロアマットは純正ではありません。
カーゴスペースも年式相応の状態です。
スペアタイヤあります。
エンジンルームの状態はこちら。
エンジンオイル交換は4月に当店で実施しております。
現状での格安販売になりますので現車確認していただき気に入っていただければ是非次期オーナー様になっていただければと思います。
お問い合わせ・現車確認お待ちしております

※自賠責保険紛失の為、次回車検時は自賠責25ヶ月にてご対応下さい。
2019年09月05日 Posted by masa156 at 10:40 │Comments(1) │商品案内
ESSE658お譲りします。
当店で仕上げました『ESSE658』をお譲り致します。


ダイハツ・エッセをフィアット風に仕上げました。
軽自動車の耐久レース用に購入しましたが出場を断念しましたのでお譲り致します。
車高調や14インチブレーキ、前後スタビライザーにダンロップZⅢ等装着しておりますのでバケットシートと4点式シートベルトを装着すればそのままサーキット走行が可能な状態です。
消耗品もある程度交換しておりますのですぐに交換を必要とする部品は無いかと思います。
走行距離は17万キロを超えておりますが前オーナーにて程度の良いエンジンに積み替えております。
ボディにつきましてはソリッドのホワイトですのでリアハッチ上部付近の塗装が薄れてきておりますが走行距離の割には全体的に艶も有り、大きな凹みはございません。
不満がありましたシフトストロークにつきましてもコペンのシフトレバーで改善致しましたのでフィーリングも向上し気持ち良く走れます
平成21年式 走行距離174,000Km
車検:令和2年5月 5速マニュアルミッション
AC、PS、PW、社外キーレス、社外AW等
販売価格:300,000円(消費税・リサイクル料・軽自動車税込)
※名義変更等を当店で代行する場合は別途費用が掛かります。
主な仕様は・・・
トップフューエルパワーチャンバー(ノーマル部品あります) ※2018年装着

シュピーゲル車高調プロスペック・ネオ(フロントピロアッパーマウント) ※2018年装着
社外15インチアルミホイール
ダンロップ・ディレッツァZⅢ(165/50R15)※2018年に交換
ソニカ14インチフロントブレーキ移殖(ノーマル13インチあります)

IDI D350フロントブレーキパッド(ノーマルあります)※2019年に交換(交換後1,000Km程度)
フロントスタビライザー(メーカー不明)
リアスタビライザー(メーカー不明)
ロッソモデロINFINITY車検対応センター出しリアマフラー(ノーマル部品あります)

コペンシフトレバー(新品)移殖(ノーマルシフトレバーあります)※2019年に交換

スパルコアルミシフトノブ
社外アルミペダル※2019年に装着
社外フットレスト(純正マット少々カット)
MOMO RACE 350mmステアリング
ステアリングボススペーサー20mm
カロツェリア2DINカーナビ
社外HIDヘッドライト
ピボットタコメーター
ヘッドライト内ブラック塗装
LEDポジション球・ナンバー灯・ルームランプ
オリジナル・アバルト風サイドステッカー
社外ホーン
アーシング
リアロングハブボルト打ち替え(ノーマルあります)
フロントロアアーム交換 ※2018年に交換
リアハブベアリング交換 ※2019年に交換
ラジエータシュラウド交換 ※2018年に交換
エンジンオイル交換(Formula Stoic 5W-40)
ミッションオイル交換(Formula Stoic75W-90)
ブレーキフルード交換(Wed's REV FLUD)
ワコーズRECS施工
※純正ステアリングはありませんがエアバッグリコール対策済み
走行距離は多いですがエンジン内部(画像にて確認)もきれいでストレスなく回ります。

前オーナーにて程度の良い10万キロ以下のエンジンに交換済み(詳細は不明ですので試乗してご確認下さい)
エッセでは装着されていない前後スタビライザーを追加装着し、シュピーゲル車高調+ディレッツァZⅢの165/50R15でそのままサーキットを走れ、街乗りも車高調の減衰力を調整すれば不満なく走れる仕様となっております。
外観はフィアットアバルトを模して前後にFIATエンブレムを装着しアバルト風サイドステッカーでドレスアップ。

キーレスが標準装備でなかったので社外キーレスを装着しキーレス部分にFIATエンブレム+フィアットキーホルダーで雰囲気を出しております。
気になる方は試乗も可能ですので是非一度ご来店下さい
オプションにてご希望があれば下記のパーツもお譲り致します。
社外センターマフラー 18,000円 ※車検非対応
中古シートレール 6,000円


ダイハツ・エッセをフィアット風に仕上げました。
軽自動車の耐久レース用に購入しましたが出場を断念しましたのでお譲り致します。
車高調や14インチブレーキ、前後スタビライザーにダンロップZⅢ等装着しておりますのでバケットシートと4点式シートベルトを装着すればそのままサーキット走行が可能な状態です。
消耗品もある程度交換しておりますのですぐに交換を必要とする部品は無いかと思います。
走行距離は17万キロを超えておりますが前オーナーにて程度の良いエンジンに積み替えております。
ボディにつきましてはソリッドのホワイトですのでリアハッチ上部付近の塗装が薄れてきておりますが走行距離の割には全体的に艶も有り、大きな凹みはございません。
不満がありましたシフトストロークにつきましてもコペンのシフトレバーで改善致しましたのでフィーリングも向上し気持ち良く走れます

平成21年式 走行距離174,000Km
車検:令和2年5月 5速マニュアルミッション
AC、PS、PW、社外キーレス、社外AW等
販売価格:300,000円(消費税・リサイクル料・軽自動車税込)
※名義変更等を当店で代行する場合は別途費用が掛かります。
主な仕様は・・・
トップフューエルパワーチャンバー(ノーマル部品あります) ※2018年装着

シュピーゲル車高調プロスペック・ネオ(フロントピロアッパーマウント) ※2018年装着
社外15インチアルミホイール
ダンロップ・ディレッツァZⅢ(165/50R15)※2018年に交換
ソニカ14インチフロントブレーキ移殖(ノーマル13インチあります)

IDI D350フロントブレーキパッド(ノーマルあります)※2019年に交換(交換後1,000Km程度)
フロントスタビライザー(メーカー不明)
リアスタビライザー(メーカー不明)
ロッソモデロINFINITY車検対応センター出しリアマフラー(ノーマル部品あります)

コペンシフトレバー(新品)移殖(ノーマルシフトレバーあります)※2019年に交換

スパルコアルミシフトノブ
社外アルミペダル※2019年に装着
社外フットレスト(純正マット少々カット)
MOMO RACE 350mmステアリング
ステアリングボススペーサー20mm
カロツェリア2DINカーナビ
社外HIDヘッドライト
ピボットタコメーター
ヘッドライト内ブラック塗装
LEDポジション球・ナンバー灯・ルームランプ
オリジナル・アバルト風サイドステッカー
社外ホーン
アーシング
リアロングハブボルト打ち替え(ノーマルあります)
フロントロアアーム交換 ※2018年に交換
リアハブベアリング交換 ※2019年に交換
ラジエータシュラウド交換 ※2018年に交換
エンジンオイル交換(Formula Stoic 5W-40)
ミッションオイル交換(Formula Stoic75W-90)
ブレーキフルード交換(Wed's REV FLUD)
ワコーズRECS施工
※純正ステアリングはありませんがエアバッグリコール対策済み
走行距離は多いですがエンジン内部(画像にて確認)もきれいでストレスなく回ります。

前オーナーにて程度の良い10万キロ以下のエンジンに交換済み(詳細は不明ですので試乗してご確認下さい)
エッセでは装着されていない前後スタビライザーを追加装着し、シュピーゲル車高調+ディレッツァZⅢの165/50R15でそのままサーキットを走れ、街乗りも車高調の減衰力を調整すれば不満なく走れる仕様となっております。
外観はフィアットアバルトを模して前後にFIATエンブレムを装着しアバルト風サイドステッカーでドレスアップ。
キーレスが標準装備でなかったので社外キーレスを装着しキーレス部分にFIATエンブレム+フィアットキーホルダーで雰囲気を出しております。
気になる方は試乗も可能ですので是非一度ご来店下さい

オプションにてご希望があれば下記のパーツもお譲り致します。
社外センターマフラー 18,000円 ※車検非対応
中古シートレール 6,000円