シルバーウイークは・・・。
シルバーウイーク中2日連続で富士スピードウェイに行って来ました
まず連休1日目にロアアームを交換し、連休2日目は富士スピードウェイにクレフモータースポーツさんの走行会を見学しつつ、ロアアームの取り付け状態の確認も含め30分のスポーツ走行を走ってきました。
さすがにシルバーウイークという事もあり早速渋滞に遭遇

清水ICから東名に乗り500m程走って渋滞です。この時点で19キロの渋滞とのこと。結局富士川SAを過ぎ富士IC付近でやっと渋滞が解消されそこからはそこそこのペースで御殿場へ。
しかしこの後予想もしなかった渋滞が・・・。国道246へ向かう道が全く進みません。多分河口湖?方面に行く車で大渋滞!やっとの思いで予定より1時間程遅れて富士スピードウェイに到着しました。
まあその頃には見学予定の走行会は走り始めており慌ててダンロップコーナーアウト側の撮影です。

いつもお世話になっているPorteurの皆さんの走行を撮影も終了し、今度は私が走る番に。
ロアアームは新品になりましたがタイヤはもう終わってます。
まあこんな状態ですからタイムも出る訳も無く・・・って思ったら計測器が反応してません
原因を突き止め設定変更しましたが計測できたのはたった3周
そして翌日・・・。
再び富士スピードウェイに向かいます。そうこの日はアルファロメオチャレンジ関東第4戦です。
本当ならば参戦予定でしたが予想外のロアアーム交換等の出費で今回は断念
この日は前日より酷く、静清バイパスから渋滞です。東名に乗っても昨日同様渋滞19キロ
結局富士スピードウェイには予定より1時間半ほど遅れ練習走行ギリギリにサーキット入りとなりました。
早速Team Porteurから出場の156のMさん&145のYさんを応援にピットへ。
最近の2リッタークラスは急激にタイムアップし今では2分15秒台。今回は更にタイムアップしたようで2分14秒台なんてマシンも・・・。
うちのマシンのベストは2分18秒台(サブコン変更前)なので参加してても勝てたかどうか?
さてTeam Porteurから参戦の2名は予選タイムはそれ程(2分19秒)悪くはなかったものの周りのタイムには及ばず予選は14・5番手。決勝は実力を発揮する事ができず残念ながら順位は奮いませんでした。
それにしてもAR150-3~6クラスは速くなりましたねぇ・・・。
そして無事アルファロメオチャレンジの観戦も終わり帰宅しようと御殿場ICに向かうとナント渋滞40キロ
さすがにこれでは高速に乗る気が起きず下道で沼津まで向かいそこから高速で帰ってきました。
まあ高速1,000円というのは魅力ですがここまで渋滞するとは・・・。もう少しどうにかならないものですかねぇ

まず連休1日目にロアアームを交換し、連休2日目は富士スピードウェイにクレフモータースポーツさんの走行会を見学しつつ、ロアアームの取り付け状態の確認も含め30分のスポーツ走行を走ってきました。
さすがにシルバーウイークという事もあり早速渋滞に遭遇

清水ICから東名に乗り500m程走って渋滞です。この時点で19キロの渋滞とのこと。結局富士川SAを過ぎ富士IC付近でやっと渋滞が解消されそこからはそこそこのペースで御殿場へ。
しかしこの後予想もしなかった渋滞が・・・。国道246へ向かう道が全く進みません。多分河口湖?方面に行く車で大渋滞!やっとの思いで予定より1時間程遅れて富士スピードウェイに到着しました。
まあその頃には見学予定の走行会は走り始めており慌ててダンロップコーナーアウト側の撮影です。

いつもお世話になっているPorteurの皆さんの走行を撮影も終了し、今度は私が走る番に。
ロアアームは新品になりましたがタイヤはもう終わってます。
まあこんな状態ですからタイムも出る訳も無く・・・って思ったら計測器が反応してません


そして翌日・・・。
再び富士スピードウェイに向かいます。そうこの日はアルファロメオチャレンジ関東第4戦です。
本当ならば参戦予定でしたが予想外のロアアーム交換等の出費で今回は断念

この日は前日より酷く、静清バイパスから渋滞です。東名に乗っても昨日同様渋滞19キロ

結局富士スピードウェイには予定より1時間半ほど遅れ練習走行ギリギリにサーキット入りとなりました。
早速Team Porteurから出場の156のMさん&145のYさんを応援にピットへ。
最近の2リッタークラスは急激にタイムアップし今では2分15秒台。今回は更にタイムアップしたようで2分14秒台なんてマシンも・・・。
うちのマシンのベストは2分18秒台(サブコン変更前)なので参加してても勝てたかどうか?

さてTeam Porteurから参戦の2名は予選タイムはそれ程(2分19秒)悪くはなかったものの周りのタイムには及ばず予選は14・5番手。決勝は実力を発揮する事ができず残念ながら順位は奮いませんでした。
それにしてもAR150-3~6クラスは速くなりましたねぇ・・・。
そして無事アルファロメオチャレンジの観戦も終わり帰宅しようと御殿場ICに向かうとナント渋滞40キロ

まあ高速1,000円というのは魅力ですがここまで渋滞するとは・・・。もう少しどうにかならないものですかねぇ

2009年09月23日 Posted by masa156 at 19:08 │Comments(0) │アルファロメオ
出張先で・・・
9月15・16日の2日間東京へ出張に行ってきました。
今回は車とは関係の無いroomsというファッション関係の展示会を見学に・・・

(実際は歩道橋から見ましたのでこんなに近くでは見れませんでした。)
そこで出会いました!山手線100周年記念の茶色いの復刻版車両に
まあ一般の人はなんか色の違う山手線が来たなぁぐらいしか思わないんでしょうね
しかしこの車両はたった1編成しかないのでなかなか見ることはできないと思います。まあちょっと遠かったですが見れただけでもラッキー
ちなみに山手線は1周約1時間なので1時間待っていれば高い確立で見れる筈ですよ。
今回は車とは関係の無いroomsというファッション関係の展示会を見学に・・・


(実際は歩道橋から見ましたのでこんなに近くでは見れませんでした。)
そこで出会いました!山手線100周年記念の茶色いの復刻版車両に

まあ一般の人はなんか色の違う山手線が来たなぁぐらいしか思わないんでしょうね

しかしこの車両はたった1編成しかないのでなかなか見ることはできないと思います。まあちょっと遠かったですが見れただけでもラッキー

ちなみに山手線は1周約1時間なので1時間待っていれば高い確立で見れる筈ですよ。
タグ :山手線100周年
2009年09月17日 Posted by masa156 at 11:10 │Comments(0) │その他
旧パッケージ商品在庫処分!
旧パッケージ(Bullbat HID等)商品を一気に売り切り処分価格で販売致します。
商品構成は現在販売中の商品とは変わっておりませんが、外箱・説明書等のパッケージデザイン変更の為、超特価で販売です

HIDの保証に関しましてはバーナーに関しましては初期不良(7日間)、バラストは1年間付属いたしますが故障の際の代替品は現在のパッケージ商品となりますのでご了承下さい。
是非このチャンスにHID及びSuper Bright SMDポジション球をお試し下さい。
HIDキットが当店通常特価の半額以下!8,800円~
35W H4Moving(スライド切り替え式):22,800円→9,800円
35W H7シングル/6000K 19,800円→8,800円
Super Bright SMDポジション球 4,500円→2,980円!など
オンラインショップ以外に店頭でも販売・受け渡し可能です!
お近くの方は是非ドライブがてらお店まで足をお運び下さい。
お待ちしております

●オンラインショップ:http://walkonair.ocnk.net/
●店舗住所:静岡市葵区瀬名川1-17-6

進化剤も好評施工中!
2009年09月08日 Posted by masa156 at 11:40 │Comments(0) │商品案内
筑波サーキット走行会
先日(8月29日)、参加させていただきましたGARAGE MONZA走行会の画像が掲載されておりました。
さすがプロですね。やっぱり素人が撮るのとは全く違います
格好良く撮れてるのがあったのでちょっと載せてみました。

このアングル素晴らしいです。まさにポルシェを抑えて走ってるようでGood
まあ実際には抜かれる瞬間なんですが・・・

広い富士スピードウェイとは異なりパドックもかなり狭いです。当然作業スペースも無いですし、ピットを借りなければ荷物置き場もありません。走行会当日は主催ショップのピットへ荷物を置かせていただきました。

走行はこんな硬派なポルシェ軍団との混走です。もちろんパワー差は歴然ですが、この走行会は遅いマシンに走行ラインの優先権があるので怖い思いをせずに楽しく走行できました。マナーの良い走行会は気持ち良いですね

さて併催されていた911Cup真夏の筑波最速決定戦。こちらは最速決定戦というだけあって凄いマシンで熱いバトルが行われてました。最後の決勝レースでは接触もあったようで・・・
初めての筑波サーキットでしたがこのように楽しんできました。
もう少し近場にあればライセンスを取得して走り込みたいなぁ・・・。それぐらい良くできたコースレイアウトだと思います。
次に走るのはいつになるか分かりませんがその時は今回のベストラップを上回るよう頑張りたいと思います
さすがプロですね。やっぱり素人が撮るのとは全く違います

格好良く撮れてるのがあったのでちょっと載せてみました。

このアングル素晴らしいです。まさにポルシェを抑えて走ってるようでGood



広い富士スピードウェイとは異なりパドックもかなり狭いです。当然作業スペースも無いですし、ピットを借りなければ荷物置き場もありません。走行会当日は主催ショップのピットへ荷物を置かせていただきました。

走行はこんな硬派なポルシェ軍団との混走です。もちろんパワー差は歴然ですが、この走行会は遅いマシンに走行ラインの優先権があるので怖い思いをせずに楽しく走行できました。マナーの良い走行会は気持ち良いですね


さて併催されていた911Cup真夏の筑波最速決定戦。こちらは最速決定戦というだけあって凄いマシンで熱いバトルが行われてました。最後の決勝レースでは接触もあったようで・・・

初めての筑波サーキットでしたがこのように楽しんできました。
もう少し近場にあればライセンスを取得して走り込みたいなぁ・・・。それぐらい良くできたコースレイアウトだと思います。
次に走るのはいつになるか分かりませんがその時は今回のベストラップを上回るよう頑張りたいと思います
