クレフFISCO走行会

先日の走行会で壊してしまったオルタネーターの修復が間に合わず今回はNEWマシン【デリカD5】でクレフFISCO走行会を見学しに行ってきました。
この日はPorteurの方々(アルファロメオ145×2台・155×1台・156×1台・147×1台・BMW320×1台・NSX×1台)が参加されており皆さんの走りをチェックしてきました

FISCOは天気も良く最高の走行会日和

パドックもいつもより賑やかでこの日は日産系のイベントなのかR32~35のGT-Rが多くを占めておりました。
そんな中、15時よりクレフモータースポーツさんの走行会が開始!
今回走れない分、プリウスコーナーで皆さんの走りを撮影です。

まずはPorteur145号。この日は今までの不具合が嘘のようにトラブルも無く周回!しかし最後に白煙をもくもくと撒き散らし・・・

原因はエンジンオイルのようで一瞬白煙が出たものの大事には至らなかったようで安心しました

今回も慣熟走行で同乗させていただき有難うございました。NEWタイヤかなり良さそうですね


先日のアバルトカップでも絶好調の147GTAのMさん。この日も自己ベスト同様のタイムを叩き出し満足なご様子


外観ノーマルのBMW320のHさん。うちの156同様にパワー不足に悩むLow power軍団の1台です


左側が溶けたということは100Rもしくは300Rで頑張り過ぎなのでは

まあそんな感じで午後からの半日は皆さんと楽しく過ごさせていただきました。
最後に近くのPitにはこんなマシンも…。

詳しくは分かりませんがDOME S102ってマシンらしいです

2010年04月27日 Posted by masa156 at 17:12 │Comments(0) │イベント
オルタネーターが・・・。

昨日はeしずおかブログでもお馴染みのお寿司屋さん&車屋さんのコラボ企画【末廣チャレンジ
スーパーカップ】に参加してきました

前回中止の時は



ピットには伊・独・日の名車がずらりと並びます。
まず1回目の走行は久しぶりのショートコース&苦手なS字ルートという事でかなり苦戦・・・

まあ2回目の走行はもう少し頑張ろうかなぁと思いきや今度はエンジンが掛かりません



結局このままでは帰れないので昼食&表彰式にも参加できず、ひたすら帰る為に原因を探すものの・・・原因はバッテリー&オルタネーターが逝ってしまったようです・・・。
バッテリーも終わってしまいチャージしても近距離しかまともに走れず積車を手配するか新品高級バッテリー(欧州車用は高価なので・・・)を量販店で購入し装着して帰るかの選択となり、危険な選択ではありましたがバッテリーを交換し何とか無事に帰宅することができました

今回せっかく参加させていただいたのに2回目走行以降イベントに参加できず、主催者の方々大変申し訳ございませんでした。また心配して帰路をご一緒していただきましたPorteur様&156乗りのMさん遅くまでお付き合いいただき有難うございました。
2010年04月15日 Posted by masa156 at 18:53 │Comments(4) │アルファロメオ
ブレーキパッド交換
先週参加したABARTH CUPで残り僅かだったブレーキパッドが終わってしまったので、14日に開催される末廣チャレンジ・スーパーカップに向けてブレーキパッドを交換しました。

ブレーキパッド交換は問題無く終わったのですが・・・先週から時々不調の空燃比計が更に不調になり数値が19.9とあり得ない数値を示しています。うちのマシンはサブコンの燃調を空燃比計の数値をフィードバックして調整しているのでこの不調は大問題

ABARTH CUPでコースアウトした際にセンサーをどこかに引っ掛けて壊れたのかと思いセンサー付近をチェックしてみたものの問題なさそう


このまま走行できないようならリタイヤもしくはデリカD5で走ろうかな


デリカD5なら2400ccMIVECエンジンだし156よりパワー(170馬力)も少し多いし6速CVTだし・・・。
今回はエンジンを壊さないよう迷惑の掛からない程度の安全運転で走りたいと思います

2010年04月12日 Posted by masa156 at 17:11 │Comments(2) │アルファロメオ
ABARTH CUP 2010
147GTA乗りのMさんからお誘いいただきABARTH CUPに参加してきました

今回参加したABARTH CUPはアルファロメオチャレンジのようなサーキットイベントとは異なり、今回は千葉県ナリタモーターランドというミニサーキットでのジムカーナー形式のイベントでした。
このイベントは数十年続いているらしく歴史のある走行会とのことでした。

コースはもともとカートコースだったのを拡張して4輪も走れるようにしたのでコース幅は結構狭いです。しかもジムカーナー形式なのでコースも若干複雑・・・。前日からコース図とにらめっこです


エントリーは34台。1963年式Abarth 1000 Bialberoから最新のAbarth 500 esseesseまで新旧様々なマシンが入り混じっています。マシンを見るだけでも価値があるかもしれません

さて皆さんの走りはという・・・

156スポーツワゴンでドリフトをする方


SZを振り回し爆走する方


1963年式なのに爆走される方


こちらは主催者様のマシンFIAT ABARTH 131 RALLYです。この方も果敢に1コーナーを攻めていました

そして私はというと・・・

コースアウト(バンパー割れなくて良かった


この日はお誘いいただいたMさんからの課題(67秒以内&新人賞獲得)も両方クリアできたし大変満足な1日となりました

誘ってくださったMさん&お仲間の方々本当にいろいろありがとうございました

2010年04月06日 Posted by masa156 at 18:27 │Comments(4) │アルファロメオ
今月は2つのイベントに参加
今月は2つのイベントに参加することになりました。
まず4日の日曜日は千葉県ナリタモーターランドで行われますABARTH CUP'2010第1戦に急遽参加することになりました。本当は14日の末廣チャレンジまでフロントタイヤを温存したかったのですが147GTA乗りのMさんのお誘いで参加することに・・・

さすがに成田までは遠いので千葉県在住のMさん宅に前泊です

このABARTH CUPは年間4戦ありジムカーナーのようなタイムアタック形式のイベントとのことでした。ジムカーナーのようなイベントと言えば第1回Porteur走行会が行われた富士高原サーキットもこんな感じだったような・・・。
まあこちらは初めてのコース&イベントなんで自走で帰宅できるよう完走目標で頑張ります

そして今月第2弾はeしずおかブログでもお馴染みのお寿司屋さんと車屋さんのコラボ企画【末廣チャレンジ・スーパーカップ】です。こちらは富士スピードウェイ・ショートコースで行われます。しかし!4日にABARTH CUPを走ってしまうのでタイヤの溝が心配

何とか当日は雨が降らないことを祈りたいと思います。もし


こちらは同じクラスに速いマシンが満載なので邪魔にならない程度に爆走したいと思います
