F54クラブマンのハイフラ修理

今回は先日のF54クラブマンが再びご入庫icon10

前回のご入庫前にハイフラ症状が治まったとの事で接点調整のみ行ったのですが・・・

まずはドア側のウインカーを再点検。

バルブの接点が減っていたので交換して様子を見ます。
ドア側のウインカーバルブは普通のバルブなんですよねface07

接点清掃やグリスアップをして再度組付け。

動作確認すると今のところ問題無し。
バルブ切れなど原因がはっきりしていれば簡単なのですが・・・face07

前回のお渡しから数日(距離にして40Km)で再発していたようです。

原因究明の為、実走確認で50~60Km走行しましたが症状でずface07
原因特定までかなりお時間や手間を要する場合もありまして・・・その辺もお客様にもご理解いただけると良いのですがicon10

と思い戻った直後にハイフラ症状発生emoji02
症状が出ている状態でウインカーランプを再点検すると原因が分かりましたface08

前回はドア側のカプラーの接続の緩さが原因でしたが今回はバンパーコーナーランプの接点でしたface07
本来ならばバンパーコーナーランプを新品交換したいところですが新品は片側2万円emoji02
中古でも半額の1万円前後でした。(中古の場合、同様に接点不良を起こしてる部品の可能性も)

今回はオーナー様と相談し焦げた接点を清掃して様子を見ていただくことに。

バンパーコーナーランプのバルブは高価なのでバルブ切れじゃなくて良かったですicon10
ちなみに純正バルブ(社外品は見つかりませんでした)は1個7~8,000円だったかとface08

今回はこれでハイフラ症状は直りましたが次回の様子によっては部品交換が必要かもしれません。
車は消耗品の塊ですので仕方が無い事なのですがトラブルは少ない方が良いですね。

再度のご入庫ありがとうございました。

  


2024年08月27日 Posted by masa156 at 15:31Comments(0)商品案内作業

バモスのメンテナンス②

今回はバモスのメンテナンスその②です。

左が暫定的に装着したエアフィルター(中古のクリーナーボックスに付いていた物)icon10
右が新品フィルターですが古いフィルターには油っぽい汚れが付着。

新しいフィルターをセット。

汚れが付着している部分に繋がるホースへ簡易的なフィルターを装着し汚れの原因を見ることに156

続いて前回ショックアブソーバーのブッシュを交換しリアのカタカタ音が軽減しましたが・・・
今度はフロントのカタカタ音が気になるようになってしまいましたface07

アッパーマウントもヘタリがあると思いますがテストし易い部分からチェック。
まずはスタビライザーリンク。スタビライザーブッシュは初期メンテナンスで交換済みicon23

スタビライザーリンクはちょっとジョイントブーツ部分が潰れているような・・・

左右のスタビライザーリンクを取り外して走行チェック。
気になっていたコトコト音がほぼ消えましたface08
ただスタビライザーリンクを外すとコーナー進入時のロールが大きく取り外しはオススメできませんface07

そこで新しいスタビライザーリンクを発注。
こちらが取り外したリンク。

新旧比較。右が新品です。

アップでもてみるとゴムブーツは劣化してますが大きく破損しているようには見えません。

新しいスタビライザーリンクを装着したら再びコトコト音が出るんじゃないかと心配もありましたが・・・
コトコト音も無くなり快適になりましたface02
  


2024年08月23日 Posted by masa156 at 11:21Comments(0)商品案内作業

F54クラブマンのエンジンマウント交換等②

前回のF54クラブマンの続きです。

ヘッドライトは前日に取り外し済icon23

破損したエンジンマウントを外していきます。

摘出したエンジンマウントは赤丸の部分が切れてオイルも噴出しておりましたface08

新旧比較。ゴムの位置が新品と比べ下がってますね。

マウント裏側のオイルの入っている部分はスカスカでしたicon10

漏れたオイル汚れを清掃。

エアコン配管に注意しながらマウントを取り付けます。

ヘッドライトを取り付け。

インナーフェンダー等を組み付けエンジンマウント交換は終了ですicon23

続いてリアブレーキパッドセンサーの交換。
こちらが新品のパッドセンサーicon12

パッドセンサーは取り外し済みでしたので新しいセンサーを装着。

車検も近いので作業ついでに下回り等も点検し、最後に診断機でエラー消去をして作業は完了ですicon23

今回も作業のご依頼ありがとうございました。
10月の車検のご入庫お待ちしておりますface02  


2024年08月22日 Posted by masa156 at 11:20Comments(0)商品案内作業BMW

F54クラブマンのエンジンマウント交換等①

今回のお車はF54ミニ・クラブマンです。

当店にて1年落ちでご購入いただいたお車face02
リアブレーキ警告灯、ウインカーハイフラ、前倒しでエンジンマウント交換でご入庫です。

まずはリアブレーキの残量ですが問題無し。

サービスインジケーターをリセットしてみるものの失敗。(診断機でもセンサー不良を検出)

そしてよく見てみると・・・センサーが断線face08

根元から配線が切れちゃっておりました。
熱が原因なのかは不明ですがこれではリセットできませんface07
こちらは新品のセンサー発注しました。

続いては左ウインカーのハイフラ症状。
リアウインカーはバックドアとバンパーにあります。
バックドア側のユニットを確認。

焼け等はありませんがカプラーが若干緩いので接点を調整し様子を見てもらうことに。

エンジンマウントはお決まりの右側。
マウント内のオイルが出ちゃってますねicon10

とりあえずヘッドライトを取り外してお盆休みの関係で部品入荷待ちで本日はここまでicon23

  


2024年08月21日 Posted by masa156 at 17:47Comments(0)商品案内作業BMW

BMW2シリーズグランクーペのクリーニング

今回のお車はBMW2シリーズグランクーペです。

当店を通してディーラー中古車をご購入いただきクリーニングでご入庫です。

細かい箇所の汚れが気になるようで・・・

カウルトップやゴム部品の裏側に土の蓄積がface08

まずはエンジンルームやカウルトップの土汚れをスチームで飛ばします。

外せるゴムパーツは外して下側も洗浄。

ボディはご購入から2か月ほど経過してますので細かい傷もありこちらは磨きで消していきます。

細かい傷なので画像では見えないですねicon10

ドア裏やボンネット裏も傷や汚れもきれいに。

そしてワックスで仕上げますicon12

ボディももちろん手掛けのワックス。

ワックスの粉を水洗いで落とし撥水洗車。

エアーで水を飛ばし暫し乾燥。

サイドシルやトランクルームの淵やトランクゲートの裏側もワックスで仕上げますicon12

もちろん給油口や

マフラーカッターなど細かい箇所も磨きますicon12

ドア内側やピラーなども最終チェック&仕上げ。

エンジンルームも艶出し仕上げできれいになりましたicon23

カウルトップも復活。

最後に車内清掃&タイヤ・ホイールを仕上げてクリーニング完了ですicon23
新車登録から約1年経過したお車ですので新車状態とは言えませんが満足いただけると嬉しいです。
今回も作業のご依頼ありがとうございましたface02
  


2024年08月16日 Posted by masa156 at 10:58Comments(0)作業BMW

ジャガーXKRのデフオイル交換

今回のお車はジャガーXKRです。

前回、工具の不具合で中止となってしまい・・・再度ご入庫いただきました。

まずは位置の再確認。
赤丸で囲ったのがフィラーボルト。

見えるのですが手が入らず・・・近いようで遠いですface07

今回はオーナー様が入手した工具を駆使して再チャレンジです。
特殊工具が存在するのかemoji04それともデフを下さないと交換できないのかemoji04
何とかフィラーボルトを緩めることができましたicon10

デフオイルはポンプで排出。

抜けたデフオイルは約1.6リットル。

排出されたオイルは交換歴は不明ですが鉄粉が混ざってギラギラしてましたface08

使用するオイルはこちらのようでオーナー様がディーラーで購入しご用意いただきました。
パッケージは見るかぎりミッションオイルのようですicon10

新油をポンプで注入し約1.7リットル入りました。

さてオイルは入ったもののフィラーボルト装着は手が届かないのでなかなか大変icon11

フィラーボルトを締め、漏れ確認のテスト走行を終えマーカーで印をして作業終了icon23

まあデフオイル交換の効果は?ですが排出されたオイルの色を見るとやはり交換した方が良いかと。
今回のテスト走行で今までとの違いが・・・
出足がグッと良くなってるじゃないですかface08

オーナー様のスロットル調整?エンジンオイル交換?スーパーチャージャーオイル交換?とにかく良くなっておりビックリしましたface08face08face08

デフオイル交換もオーナー様には満足していただけたようで良かったです。
今回も作業のご依頼ありがとうございましたface02  


2024年08月14日 Posted by masa156 at 13:33Comments(2)作業

バモスのメンテナンス

今回は当店のバモスです。

以前、比較用に購入したリアショックアブソーバーブッシュに打ち替えようと思います。

本当はホンダZのリア周りのコトコト音を解決したく購入しましたが・・・
バモス用のショックアブソーバーブッシュは径は近いのですが幅が足りず使用できずface07
ちなみにホンダZ用のブッシュは既に廃板で入手できませんicon11

まずはバモスのリアショックアブソーバーを取り外し。

大きな不具合も無いのでブッシュは問題なさそうですが交換しますicon10

そしてブッシュを打ち抜きます。

新品のブッシュは長期在庫なのかemoji04白い粉がふいていましたicon10

ブッシュの新旧比較。

右が取り外したブッシュ、左が新品です。見た目も大差ありません。

無事にブッシュ打ち替え完了icon23

そしてショックアブソーバーも組付け完了しました。

続いて以前から気になっていた前オーナー装着のダイレクトエアクリーナー。
汎用品を装着しているようで低回転のトルクがありませんface07

純正クリーナーケースはありませんので某オークションで中古を購入。(部品より送料の方が高いとはface07

中古品でしたので汚れていたのでできる限り洗浄。

とりあえず装着しました。
中身のエアフィルターは汚れが激しかったので新品を発注しました。
これで低速トルクが増し走りやすくなると良いなぁ・・・。
  
タグ :HM1バモス


2024年08月10日 Posted by masa156 at 17:21Comments(0)作業

BMW525ツーリングのエンジンオイル交換

今回のお車はBMW525ツーリングです。

このところ乗る機会が減り久しぶりのエンジンオイル交換でご入庫いただきました。

エンジンオイル排出。

前回交換から2,500Km弱走行ですが1年経過したオイルは臭いますねicon10

ついでに下回りをチェック。

エンジンオイルはFormula Stoic5W-40をチョイス。

ちょっと気になったタイヤ空気圧ですが・・・2.1キロしか入っていませんでしたface07

空気圧低下はタイヤの編摩耗はもちろんですがバーストなどのトラブルにも繋がりますので乗る機会が少なくても定期的に点検をしましょうicon23

空気圧を調整し今回の作業完了です。
今回も作業のご依頼ありがとうございましたface02  


2024年08月07日 Posted by masa156 at 09:28Comments(0)商品案内作業

お盆休み前のメンテナンス

毎日暑い日が続いており・・・夏本番icon01
人間にも厳しい季節ですが車にも厳しい季節ですface07

お盆休みを前にみなさんエンジンオイル交換でご入庫です。

まずはトヨタ・ノアから。

エンジンオイル排出。

気付いたら交換時期を過ぎていたそうですicon10

エンジンオイルはQ's Lubricantsの5W-30をチョイス。



続いてのお車は日産・マーチ。

こちらはお仕事で使っているお車です。

走行距離も19万キロに近付き前回から粘度を0W-20から5W-30に変更。

お仕事で毎日使われるお車なので日頃のメンテナンスは大事ですね。

今回も作業のご依頼ありがとうございましたface02  


2024年08月05日 Posted by masa156 at 13:34Comments(0)商品案内作業

スバルWRX S4のエンジンオイル交換

今回のお車はスバルWRX・S4です。

当店にて中古でご購入いただき6ヶ月ごとのスパンでのエンジンオイル交換でご入庫ですface02

エンジンオイル排出。
前回交換から約3000Km走行。

直噴エンジンなので排出されたオイルは黒いです。(うっすら赤味もあるかなぁって感じですね)

今回はオイルフィルターも交換します。

エンジンオイルはFormula Stoicをチョイス。

そしてエンジンオイル同様、speedHeartさんの燃料添加剤も気に入っていただいてますface02
注入後、気になっていた白煙?が収まったとのお話でした。

ご購入から約10,000Km。お車も気に入っていただいており嬉しいですface02

今回も作業のご依頼ありがとうございました。

※お盆休み期間も作業受け付けております。
 お出かけ前のエンジンオイル交換やタイヤ・ブレーキパッド等の交換、パーツ取付やメンテナンス等ご希望の作業があればご相談ください。
 (仕入れ先がお休みで部品入荷が不可能な場合はお受けできない場合がございます。)

 
  


2024年08月03日 Posted by masa156 at 18:22Comments(0)商品案内作業

VOXYの車検②

今回は前回に引き続きVOXYの車検です。

エンジンオイル交換からスタートです。

エンジンオイル排出。

ちなみに10,000Km走行しオイル量はゲージの半分以下face08
そして廃油は・・・臭かったですicon10

オイルフィルターも交換します。

エンジンオイルはQ's Lubricantsの0W-20をチョイス。
次回オイル消費が多いようなら粘度や銘柄は要相談ですね。

ナンバー灯交換。

レンズ部分を外すのに少々コツが必要です。

リアワイパーゴムの切れを発見156

こちらはオーナー様に確認して交換となりましたicon23

準備を整え・・・翌日陸運局へicon17
その前に朝一番で光軸調整。(開店前から並んでおりました)
icon10

検査開始前なので陸運局の駐車場はガラガラ。

しかし検査開始前には並んでおりましたicon10

検査は問題なくクリアicon23
日頃のメンテナンスを怠ると車検時に交換部品が増え車検費用が高額になることも・・・。
ブレーキやタイヤ、油脂類など走行に関わる不具合もありますので定期的なメンテナンスをおすすめ致します。

今回もご依頼いただきありがとうございましたface02  


2024年08月02日 Posted by masa156 at 09:08Comments(0)商品案内作業