アルファロメオ159カーナビ取付

パワステトラブルで入庫しましたアルファロメオ159。

修理と並行してカーナビとバックカメラを取り付けます。

まずは既存のカーナビを取り外し。

2DINナビから今回はフローティングナビにアップグレードです。

今まで装着されていたナビには車速入力が無くバックカメラも未装着。
各種配線の取り出しにCAM BUSアダプターも装着となりました。

GPSやTVアンテナ、USBの入力コードの設置の為グローブボックスも取り外し。

各部を取り外して作業をしている画像はもうバラバラ状態face08

こちらのお車はマニュアルミッションなのでCAM BUSアダプターではリバース信号が取れず・・・
リアのバックランプからリバース信号を取り出しましたicon10

動作確認後はバックカメラの設置でリアバンパーを取り外し。

最低限のボディカットでバックカメラを取り付けました。

カメラ配線もトランク内に無事に引き込み。

バックカメラも無事に設置完了ですicon23

今回はここまでicon23
作業はまだまだ続きます・・・  


2024年05月30日 Posted by masa156 at 09:39Comments(0)商品案内作業

アルファロメオ159パワステトラブル②

アルファロメオ159のパワステトラブルの続きです。

修理をお願いしていたパワステ高圧ホースが戻ってきました。

仕上がりはこんな感じで・・・
破損していたホース部分はもちろん新しいホースに交換icon12

もう1箇所のホースも新品に交換していただきましたicon23

早速取り付けていきます。
修理したホースを破損しないように慎重にエンジンルームへ。

作業スペースの狭いステアリングラックへの装着は更に慎重に行い何とか組付け完了face07

パワステフルードを注入し・・・

エア抜き作業と漏れの確認をしますicon23

漏れも無く一安心face02

オイルで汚れた下回り&アンダーカバーを清掃し交換作業は完了です。
最後に実走テストをして各部を再度点検し終了。

作業が前後してしまいますがご依頼作業は続きます・・・





  


2024年05月28日 Posted by masa156 at 13:54Comments(0)商品案内アルファロメオ作業

アルファロメオ159のパワステトラブル

今回のお車はアルファロメオ159です。

カーナビゲーションの取付予定でしたが・・・
パワステトラブルが発生しロードサービスでご入庫となりましたicon10

エンジンルームを見てみるとボンネット裏にフルードが吹いた跡がface08

そして高圧側のホースから漏れが発生しておりましたface07

車体下もフルードが滴っております。

パワステの高圧ホースの交換が必要となってしまいましたが・・・
ナントこの部品が生産終了で入手不可face07

応急処置的に某国内外のオークションサイトを見てみても見つからずicon11

オーナー様と相談し破損しているホースを修理に出すことになりました。
まあこの高圧ホースも手の入り難い場所にステアリングラックとの接続部分がicon10

数か所のホース固定ボルトを外してフリー状態に。

最終的には知恵の輪状態を攻略しやっと高圧ホースを救出ですface07

エンジンルームからの引き抜き方を忘れちゃうと装着時に一苦労しそうですface07

こちらが取り外したパワステ高圧側ホース。

これが修理から無事に戻って来てくれることを期待します。


  


2024年05月21日 Posted by masa156 at 10:41Comments(0)アルファロメオ作業

プジョー208のエンジンオイル交換

今回のお車はプジョー208です。

ディーラーでのメンテナンスもあり久しぶりにオイル交換でご入庫です。

一度ディーラーでのオイル交換を含んでいるのでオイル量をチェックすると・・・オイルが少ないface07
交換歴のステッカーも無いので前回の交換から何Km経過なのかも分からずface07face07face07

まあご依頼はエンジンオイル&フィルターなので交換していきます。

あまり長距離は乗らないとの事なのでエンジンオイルに対してはシビアコンディションですねicon10

エンジンオイルはFormula Stoicを注入しましたがお客様には定期的に量のチェックはお願いしました。
取扱説明書の推奨交換距離は15,000とか20,000Kmで記載されておりますが・・・やはり日頃の点検は大事です。

しかもこのエンジンは湿式タイミングベルトなのでベルトがオイル漬けicon10
オイル交換を怠るとベルトのカスが詰まったという事例もあるようで・・・

トラブル回避の為にもオイル量のチェックなどされることをおすすめします。

今回もご依頼いただきありがとうございました。
何かありましたらまたご相談くださいface02


  


2024年05月19日 Posted by masa156 at 19:32Comments(0)商品案内作業

ソリオのブレーキメンテナンス

今回のお車はスズキ・ソリオです。

オイル量のチェックとブレーキメンテナンスでお預かりさせていただきました。

フロントブレーキを点検・清掃。

スライドピンも清掃しグリスアップ。

ブレーキパッドは当たり面を調整。

ローターの摩耗もあり当たり面を削って調整させていただきましたicon23

ブレーキパッドも清掃しグリスアップ。

エンジンオイルの消費は完全には解消されませんがQ's LubricantsからFormula Stoicに変更したことで消費は少なくなりました。
ついに25万キロを突破face08
大きなトラブルが無ければ今年再度車検を取得する予定ですface02
目指せ30万キロemoji02


  


2024年05月16日 Posted by masa156 at 10:26Comments(0)商品案内作業

ヴェルファイアのメンテナンス

今回のお車はトヨタ・ヴェルファイアです。

定期メンテナンスでご入庫いただきました。

エンジンオイル&オイルフィルター交換します。
時間が無かったので排出画像は撮れませんでしたicon10

エンジンオイルはQ's Lubricants 0W-20をチョイス。
走行距離も増えてきてエンジンノイズが少し気になってきましたので粘度の見直しもありですね。

半年後の車検に向けて下回りを簡易点検。

ブーツ類は現状問題なさそうですicon23

オイルフィルターを交換し新油を注入。

漏れ&オイル量を確認し作業完了ですicon23
いつもご依頼ありがとうございます。
それでは車検でのご入庫お待ちしておりますface02
  


2024年05月15日 Posted by masa156 at 09:48Comments(0)商品案内作業

富士モータースポーツフォレストその②

富士モータースポーツフォレストで見たかったマシンとは・・・

AE86のEV車両とH2車両です。

まずはH2車両のトレノ。

前後共に見た目はAE86icon10

しかしトランクルームには謎のシステムがface08

サイドにはしっかりと水素エンジンと表示されておりました。

続いて本命のEVレビン。

こちらはエンブレムのLEVINのEV部分がグリーンになっておりましたface02

バッテリーはレクサスのバッテリーなのでしょうかemoji04

さりげないレクサスのエンブレムが格好良いですね。

EVですがしっかりとシフトノブがface08

サイドには電気自動車の文字がありますねicon10
さすがメーカーさんの作る車は細部まできれいに作られてましたicon12

その他にもWRCに参戦していたST185や

ニュル24時間耐久を走ったアルテッツァも展示。

そしてタイ10時間耐久を走った86に

スーパー耐久でクラッシュした86も展示されておりました。

これだけ見れて無料なんてさすがトヨタさんface08
連休最終日という事もあり空いている中じっくり見れて良かったです。

皆さんもお近くに来た際は是非立ち寄ってみて下さいねface02






  


2024年05月08日 Posted by masa156 at 17:14Comments(0)その他

富士モータースポーツフォレスト

ゴールデンウィークはみなさん如何お過ごしでしたでしょうか。

連休最終日、バモス号に乗ってぶらぶらと富士スピードウェイに行ってきました。

昨日までの晴天icon01は嘘のように肌寒い1日となりましたicon02
しかも空には謎の雲が・・・。

画像では伝わり辛いですが映画に出てくるような不気味な雲でしたface08

この日サーキットでは午前中はスポーツ走行、午後はアルファロメオチャレンジが開催。
久しぶりにBランチを食べようとスタンド裏に行くものの・・・お休みface07

仕方が無いのでコンビニで購入したカツカレーを食べながら寒いので車内でしばし観戦。

途中、タイムスケジュールを見ると1時間ほど走行が空いてしまうので・・・
富士スピードウェイに隣接する『富士モータースポーツフォレスト』に行ってみることにしましたicon23

ここは無料で楽しめる施設なんです。さすがトヨタさん。
連休最終日は何故かガラガラ状態icon10

駐車場にはGRカローラモリゾウエディションがemoji02face08

そしてこちらがエントランス。残念ながらこの日はルーキーレーシングのファクトリーはお休み。

施設内は台数は少ないながらも見たかったマシンがemoji02

後半に続く・・・





  


2024年05月07日 Posted by masa156 at 09:53Comments(0)イベントその他

懐かしのBNR32キー

昨年バンダイナムコさんのガシャポンにあった『歴代GT-Rコレクタブルキー』シリーズ

気付いた時には売り切れで入手することができませんでしたface07

今回再販されると聞き探してみると・・・

ナントemoji02ありましたface08


やっと見付けたのですが・・・故障の為2回しか出来ずicon11
出たのがシークレットの『nismo』と念願の『R32』icon22

『R32』は過去に1年弱程所有したので懐かしい~。

こちらがその当時所有したBNR32。

ちょっと車高は高めですがオーリンズ車高調やARCオイルクーラー、BBSアルミにインパルECUなど地味ですがそれなりのパーツが組み込まれておりましたicon23

内装もほぼノーマルですがインパル300kim/hメーターなども装着。

エンジンルームもほぼノーマルと良い感じでした。

15年落ちで購入したのですが富士スピードウェイ・ショートコースでもそれなりに速かったです。

今となっては手放したのは惜しかったですね。

懐かしの一品でしたicon23






  
タグ :BNR32


2024年05月04日 Posted by masa156 at 11:53Comments(0)その他

F54クラブマンのハイフラ

今回のお車はF54クラブマンです。

ターンインジケーター警告灯が点灯しハイフラ状態になったとの事でご入庫。

ウインカー球の球切れの可能性が高いと思われましたが・・・
何度か繰り返すとハイフラ状態から復活し正常にウインカーが点灯face07

という事で左リアウインカーをばらして原因確認。

ブレーキランプ同様、バンパーに内蔵されるウインカー球は特殊なので高価ですface08
前回ブレーキバルブを交換した際は純正で2個16,000円だったような・・・face07

とりあえずバルブ自体は目視では問題なさそうです。
接続カプラー部分も溶けもなく無事でしたicon23

バックドア側のテールランプもチェック。
バルブは問題なかったのですがカプラーの接点が緩い感じなので清掃&調整を行いました。

清掃&調整後はハイフラ症状は出ず様子を見ていただくことに。

作業後、エンジンの振動が気になったので見てみると・・・エンジンマウントからオイル漏れface08
ミニではお決まりのエンジンマウントの破損icon10
こちらは車検時に交換することになりました。

無事に納車も終わりお客様にもハイフラ症状だ出なくなったのを確認いただき一安心face02

・・・と思いきや数時間後にメールがface08

今度はタイヤ空気圧低下の警告灯が点灯したとのことface07

出先との事でしたのでガソリンスタンドで空気圧を確認していただくと空気圧は正常。
お客様と電話でやり取りし車両側の空気圧設定をリセットしていただき無事に警告灯は消えましたicon10

警告灯に翻弄された1日でしたface07







  


2024年05月01日 Posted by masa156 at 13:40Comments(0)作業BMW