今週末のFISCOは・・・

先週はアルファロメオチャレンジなどの欧州車ホビーレースが開催されました富士スピードウェイですが、今週末はTHE ONEMAKE RACE FESTIVAL 2010 FUJIが開催されます。
今回はポルシェ・フェラーリ・ロータスなどの欧州車レースも開催され更にパワーアップ!
ちなみに入場料は富士スピードウェイ入場料(大人1,000円)のみで観戦できます

開催レースはPorsche GT3 Cup Challenge Japan シリーズ第2戦、チャレンジカップジャパン(Challenge Cup Japan)第3戦 、Volkswagen GTI Cup Japan2010第3戦、ロータスカップジャパン エリーゼSカップ第3戦/2-イレブンカップ第2戦、Netz Cup Vitz Race 2010関東シリーズ第3戦、富士スーパーFJ選手権/富士チャンピオンレースシリーズFJ1600 第5戦、富士チャンピオンレースシリーズ AE111レビン・トレノレース第3戦と盛りだくさん!!!
スケジュールは下記のようになっております。興味のある方、是非サーキットへ足を運んでは如何でしょうか?
8月28日(土)
10:00~10:15 Vetz関東第3戦 予選A組
10:30~10:45 Vetz関東第3戦 予選B組
11:00~11:20 S‐FJ/FJ1600第5戦 予選
11:35~11:55 VW GTI Cup第3戦 予選
12:10~12:30 AE111第3戦 予選
12:45~13:15 ポルシェGT3第2戦 予選
13:45~14:00 Vetz関東第3戦 コンソレーションレース(4周)
14:35~15:05 S‐FJ/FJ1600第5戦 決勝(12周)
15:30~16:40 VWハイスピードトレーニング
8月29日(日)
09:05~09:25 ロータス第3戦 予選
09:40~10:00 チャレンジカップジャパン(フェラーリ)1回目走行
10:30~11:00 AE111第3戦 決勝(10周)
11:30~11:55 ポルシェGT3第2戦 決勝 第1ヒート(10周)
12:25~12:50 Vetz関東第3戦 決勝(8周)
13:20~13:50 VW GTI Cup第3戦 決勝(10周)
14:20~14:45 ポルシェGT3第2戦 決勝 第2ヒート(10周)
15:15~15:45 ロータス第3戦 決勝(10周)
16:15~16:45 チャレンジカップジャパン(フェラーリ)2回目走行(10周)
2010年08月27日 Posted by masa156 at 11:32 │Comments(0) │イベント
アルファロメオチャレンジ観戦

資金不足はいつもの事ですが

この日はアルファロメオチャレンジ以外にETCC・Super Car Battle・BMW CUP・BMW MINI Trophyなど盛りだくさんなイベントでした

しかし期待していたアルファロメオチャレンジはSR等の上位クラスの参加が少なくちょっと残念

(画像を撮るのも忘れてました

そして今回ご一緒していただいたWさん以外にもBMW仲間も加わり楽しい1日を過ごす事ができました。

なんと言ってもレース観戦以上に盛り上がったのはじゃんけん大会。
仲間内で何と景品8品をGet

私も画像のレーシングを見事獲得させていただきました。
暑い1日でしたが皆さんのお陰で楽しく過ごすことができました。ご一緒いただきましたWさん、途中合流していただきましたTeam 328 RacingのShouさん・ホリホリさん、KENさん、オッキィさん有難うございました!また遊びましょう

2010年08月23日 Posted by masa156 at 12:23 │Comments(0) │アルファロメオ
今日の朝練

今週も某高原への早朝ドライブへ行ってきました。
今回も道連れは勿論マリノ乗りA氏です。
しかし上の駐車場で休憩していると見たことがあるBMWが・・・。
ナントBMW3●0のH氏ではありませんか!

このところよくお会いするような・・・

そして無事に朝練も終え、帰宅しようとした帰り道で左足回りから微妙な振動が。
とりあえず帰ってからチェックしようとゆっくり走っていると急にガガガガ~と引き摺り音がして左前輪に不具合が発生。急遽近くの駐車場に緊急停車しチェックしてみるとブレーキキャリパーがホイールに干渉しているではありませんか!!!

こんな時に限って工具もジャッキも持っておらず


原因はキャリパーブラケットが緩みボルトが脱落しキャリパーが動いてホイールと干渉してしまいました。
何とか脱落したボルト&ワッシャーを回収し応急処置完了。
それにしても早めに不具合に気付き大事に至らず良かったです。(ホイール内側に1周キズは入りましたが…)
最近メンテをサボっていた訳じゃありませんがまさか緩んでいるとは

後日しっかりチェックしロックタイト&増し締めしたいと思います。
皆さんもボルトの緩みには気をつけましょう!
2010年08月15日 Posted by masa156 at 12:20 │Comments(0) │アルファロメオ
お薦めイベント

本日は夏から秋にかけてのイベントのご紹介です

興味を持たれた方、観戦&参加してみては如何でしょうか

■8月22日(日)アルファロメオチャレンジ関東第3戦(富士スピードウェイ)
この日はアルファロメオチャレンジ以外にETCC・Super Car Battle・BMW CUP・MINI Trophy・ETCC Experience / Porsche・eS4 Meet-N-Go!のイベントが集結し富士スピードウェイでの1日開催となります。
Alfa Romeo Challenge:http://www.alfachallenge.jp/
ETCC:http://www.etcc.jp/
BMW CUP:http://www.bmwma.jp/
BMW MINI Trophy:http://www.etcc.jp/entry/2010/10etcc8/100822bmw_minni_trophy_p0.html
ETCC Experience / Porsche:http://www.etcc.jp/entry/2010/10etcc8/Porsche/100822etcc_experience_p0.html
eS4 Meet-N-Go!:http://es4-mag.com/event/em_2010_fsw/
■9月5日(日)ABARTH CUP第3戦(千葉県ナリタモーターランド)
ナリタモーターランドで行われますABARTH CUP第3戦。1台ずつのタイムアタックですがイタ車以外にもいろいろな珍しいマシンで参戦される方が多く面白いイベントです。
■9月18日(土)クレフモータースポーツFISCO走行会(富士スピードウェイ)
30分×2本なのでマシン&ドライバーにも優しい走行会。マナーの良い走行会ですので初心者の方でも安心して参加可能ですのでサーキットに興味ある方は是非このチャンスにご参加下さい。
参加費:25,000円(タイム計測無し・FISCO入場料別)
http://www.porteur.net/soukoukai.html
■10月3日(日)A.L.F.A100周年記念イベントinソレイユの丘(神奈川県ソレイユの丘)
アルファロメオ100周年を記念したイベント。現在参加台数150台を突破!しており、じゃんけん大会では何と156V6(6MT)が景品だとか・・・。アルファロメオオーナーの方!是非100周年を一緒にお祝いしましょう!
参加費:3,000円(ソレイユの丘駐車場代含む)
http://alfaromeo100th.com/
■10月3日(日)アルファロメオチャレンジ関東第4戦
シーズン終盤となるアルファロメオ関東第4戦。ETCC Sprint&Super Car Battle、VWAも同時開催です。
http://www.alfachallenge.jp/
2010年08月12日 Posted by masa156 at 10:38 │Comments(0) │イベント
不具合解決?!

オルタネータートラブルから不調続きの156号ですが先日ちょっとしたことで解決したようです

オルタネーターを交換した後もスピードメーター動作不良(たまにメーターが0のまま動かなくなる)、バッテリー電圧低下(スピードメーターが0を指したときに電圧が下がる)、エンジン始動不良(たまに始動せず)と原因不明の小さなトラブルが起こっていました。
そこでオルタネーター・スターターモーターの配線の緩みや接触をチェックしたものの解決できず、その後もいろいろな配線をチェックしても原因をつかむ事ができませんでした。
とにかく電圧が低下するとエンジン始動も厳しくなるので、まずはバッテリーを再度点検してみるとバッテリーの端子とオルタネーターから繋がっているチャージラインで電圧を計測するとかなりの差が・・・。
バッテリー+端子では12Vギリギリの電圧がチャージラインの端子では約14V。そこで端子周辺を確認してみるとチャージラインが接続されているナットにほんの少し緩みが

まさかと思い接点を清掃し締め付けると+端子でもチャージラインと同じ電圧を示すではありませんか!
今までのトラブルはこれが原因なのか?!

そして本日早朝、メーター動作確認を兼ねて某高原へ。
するとスピードメーターは全く問題無し!スピードメーターが0を指さないので電圧も下がらず、しかも電圧が下がらないのでエンジン始動も快調に

まだチョイ乗りでのチェックなので何とも言えませんが、これで不具合は無事解決?!
10月3日の100周年イベントもあることですし何とかこれで解決できればラッキーかな

2010年08月08日 Posted by masa156 at 11:04 │Comments(0) │アルファロメオ
エントリーしました。

以前にもご紹介しましたアルファロメオ100周年記念イベント【A.L.F.A100周年記念イベントinソレイユの丘】にエントリーさせていただきました。
本日の状況でエントリーは120台を突破したそうで目標台数200台まであと80台!新旧アルファロメオオーナーの皆様、是非参加して100周年を一緒にお祝いしましょう!
詳しくはイベントWebサイトでご確認下さい。
http://alfaromeo100th.com/

2010年08月06日 Posted by masa156 at 17:13 │Comments(0) │イベント
Super GT合同タイヤテストに行ってきました。
先日ブログでもご紹介しましたSuper GT タイヤメーカー合同テスト2日目に行って来ました
開催は火・水曜の平日だったのですが結構多くの方が子供連れで見学されておりSuper GTの人気を改めて感じました。
参加チームは13チーム14台。GT500は日産GT-Rがカルソニック・MOTUL・HISの3台、ホンダHSVがウィダー・ARTA・EPSONの3台、トヨタSCがクラフト・DENSOの2台とかなりのチームが参加。しかしGT300はポルシェとフェラーリの6台と少々寂しいエントリーでした。
私はというとまずはプリウスコーナー外側から午前中のセッションを見学。

テストですがGT500と300が入り混じってアタック!
次に小雨が降り始めたのでメインスタンドに移動し見学。

さて午前のセッション(2時間)が終わり、ここでWさんと合流。
お昼にレーシングコースで体験走行(通常2,000円が1,000円!)が行われWさんが参加されるということで同乗(乗車定員まで可能)させていただきました。
それにしても体験走行は混んでましたね
午後はBコーナー外側でのんびり見学。

そして最後はピットレーン入り口で目の前を通り過ぎるマシンの爆音を体感

やっぱりレーシングカーって格好良いですね。
速いし排気音も迫力あるし!この日お気に入り排気音はウィダー&EPSON HSVでした

皆さんも機会があれば1度見に行かれては如何でしょうか?目の前で見る本物のレーシングカーは大迫力ですよ

開催は火・水曜の平日だったのですが結構多くの方が子供連れで見学されておりSuper GTの人気を改めて感じました。
参加チームは13チーム14台。GT500は日産GT-Rがカルソニック・MOTUL・HISの3台、ホンダHSVがウィダー・ARTA・EPSONの3台、トヨタSCがクラフト・DENSOの2台とかなりのチームが参加。しかしGT300はポルシェとフェラーリの6台と少々寂しいエントリーでした。
私はというとまずはプリウスコーナー外側から午前中のセッションを見学。

テストですがGT500と300が入り混じってアタック!
次に小雨が降り始めたのでメインスタンドに移動し見学。

さて午前のセッション(2時間)が終わり、ここでWさんと合流。
お昼にレーシングコースで体験走行(通常2,000円が1,000円!)が行われWさんが参加されるということで同乗(乗車定員まで可能)させていただきました。
それにしても体験走行は混んでましたね

午後はBコーナー外側でのんびり見学。

そして最後はピットレーン入り口で目の前を通り過ぎるマシンの爆音を体感


やっぱりレーシングカーって格好良いですね。
速いし排気音も迫力あるし!この日お気に入り排気音はウィダー&EPSON HSVでした


皆さんも機会があれば1度見に行かれては如何でしょうか?目の前で見る本物のレーシングカーは大迫力ですよ
