ミニクラブマンの車検

今回のお車はミニ・クラブマンです。

早いもので当店でご購入いただきもう6年face08

前回お預かりした際にエンジンマウントは交換済みなので主な作業は油脂類の交換程度icon23

まずはエンジンオイル交換。

その間に下回りや駆動系を点検。
走行距離5万キロ弱ですがブーツやゴム類はまだまだ大丈夫そうですicon23

そしてエンジンオイルは安定のspeedHeartさんのFormula Stoic。

近年、オイルゲージの無いお車が増え、オイル量の確認に一手間かかりますface07

続いてブレーキフルードを交換。
カウルトップを外すとリザーブタンクにアクセスできますicon10

圧送してブレーキフルードを交換。

この間にタイヤローテーション&空気圧調整。

やはりFFなのでフロントタイヤも摩耗が進んでいます。

ブレーキフルードを交換しつつブレーキ関連を点検。

ブレーキパッドは前後共にIDIさんをご使用いただいております。
ダストも少なくしかもしっかりと制動力もあるパッドでお客様も気に入られておりますface02

灯火類点検や・・・

燃料添加剤を注入して準備完了icon23

8月よりロービーム検査となって光軸調整もこの混雑face07

光軸調整も終わり陸運局に到着するも受付時間前なので駐車場はガラガラicon10

受付を完了し検査ラインへicon17

検査は問題無くパスicon23
最後にお車を仕上げて車検作業は完了です。

1年落ち6,000Km弱のお車をご購入いただき6年で約4万キロ。
これから消耗品の交換も増えて来ますが大事に長く乗っていただければ嬉しいです。
今回もご依頼いただきありがとうございましたface02











  


2024年10月23日 Posted by masa156 at 19:30Comments(0)作業BMW

F54クラブマンのエンジンマウント交換等②

前回のF54クラブマンの続きです。

ヘッドライトは前日に取り外し済icon23

破損したエンジンマウントを外していきます。

摘出したエンジンマウントは赤丸の部分が切れてオイルも噴出しておりましたface08

新旧比較。ゴムの位置が新品と比べ下がってますね。

マウント裏側のオイルの入っている部分はスカスカでしたicon10

漏れたオイル汚れを清掃。

エアコン配管に注意しながらマウントを取り付けます。

ヘッドライトを取り付け。

インナーフェンダー等を組み付けエンジンマウント交換は終了ですicon23

続いてリアブレーキパッドセンサーの交換。
こちらが新品のパッドセンサーicon12

パッドセンサーは取り外し済みでしたので新しいセンサーを装着。

車検も近いので作業ついでに下回り等も点検し、最後に診断機でエラー消去をして作業は完了ですicon23

今回も作業のご依頼ありがとうございました。
10月の車検のご入庫お待ちしておりますface02  


2024年08月22日 Posted by masa156 at 11:20Comments(0)作業BMW

F54クラブマンのエンジンマウント交換等①

今回のお車はF54ミニ・クラブマンです。

当店にて1年落ちでご購入いただいたお車face02
リアブレーキ警告灯、ウインカーハイフラ、前倒しでエンジンマウント交換でご入庫です。

まずはリアブレーキの残量ですが問題無し。

サービスインジケーターをリセットしてみるものの失敗。(診断機でもセンサー不良を検出)

そしてよく見てみると・・・センサーが断線face08

根元から配線が切れちゃっておりました。
熱が原因なのかは不明ですがこれではリセットできませんface07
こちらは新品のセンサー発注しました。

続いては左ウインカーのハイフラ症状。
リアウインカーはバックドアとバンパーにあります。
バックドア側のユニットを確認。

焼け等はありませんがカプラーが若干緩いので接点を調整し様子を見てもらうことに。

エンジンマウントはお決まりの右側。
マウント内のオイルが出ちゃってますねicon10

とりあえずヘッドライトを取り外してお盆休みの関係で部品入荷待ちで本日はここまでicon23

  


2024年08月21日 Posted by masa156 at 17:47Comments(0)作業BMW

BMW2シリーズグランクーペのクリーニング

今回のお車はBMW2シリーズグランクーペです。

当店を通してディーラー中古車をご購入いただきクリーニングでご入庫です。

細かい箇所の汚れが気になるようで・・・

カウルトップやゴム部品の裏側に土の蓄積がface08

まずはエンジンルームやカウルトップの土汚れをスチームで飛ばします。

外せるゴムパーツは外して下側も洗浄。

ボディはご購入から2か月ほど経過してますので細かい傷もありこちらは磨きで消していきます。

細かい傷なので画像では見えないですねicon10

ドア裏やボンネット裏も傷や汚れもきれいに。

そしてワックスで仕上げますicon12

ボディももちろん手掛けのワックス。

ワックスの粉を水洗いで落とし撥水洗車。

エアーで水を飛ばし暫し乾燥。

サイドシルやトランクルームの淵やトランクゲートの裏側もワックスで仕上げますicon12

もちろん給油口や

マフラーカッターなど細かい箇所も磨きますicon12

ドア内側やピラーなども最終チェック&仕上げ。

エンジンルームも艶出し仕上げできれいになりましたicon23

カウルトップも復活。

最後に車内清掃&タイヤ・ホイールを仕上げてクリーニング完了ですicon23
新車登録から約1年経過したお車ですので新車状態とは言えませんが満足いただけると嬉しいです。
今回も作業のご依頼ありがとうございましたface02
  


2024年08月16日 Posted by masa156 at 10:58Comments(0)作業BMW

BMW2シリーズグランクーペご成約ありがとうございます。

今回のお車はBMW2シリーズグランクーペです。

お乗り換えで当店でご購入いただきましたface02
Mスポなので外観も格好良いですね。

中古と言えども走行距離1,200Kmの状態の良いお車icon12

新車登録から1年未満ですので新車保証とメンテナンスパックも継承させていただきました。

もちろん内装も極上icon12

オプションのヘッドアップディスプレイも装着されておりました。

エンジンは3気筒1,500ccターボでFFという事は・・・基本はミニですねicon10

この度はご成約ありがとうございましたface02  


2024年06月18日 Posted by masa156 at 15:29Comments(0)BMW

F54クラブマンのハイフラ

今回のお車はF54クラブマンです。

ターンインジケーター警告灯が点灯しハイフラ状態になったとの事でご入庫。

ウインカー球の球切れの可能性が高いと思われましたが・・・
何度か繰り返すとハイフラ状態から復活し正常にウインカーが点灯face07

という事で左リアウインカーをばらして原因確認。

ブレーキランプ同様、バンパーに内蔵されるウインカー球は特殊なので高価ですface08
前回ブレーキバルブを交換した際は純正で2個16,000円だったような・・・face07

とりあえずバルブ自体は目視では問題なさそうです。
接続カプラー部分も溶けもなく無事でしたicon23

バックドア側のテールランプもチェック。
バルブは問題なかったのですがカプラーの接点が緩い感じなので清掃&調整を行いました。

清掃&調整後はハイフラ症状は出ず様子を見ていただくことに。

作業後、エンジンの振動が気になったので見てみると・・・エンジンマウントからオイル漏れface08
ミニではお決まりのエンジンマウントの破損icon10
こちらは車検時に交換することになりました。

無事に納車も終わりお客様にもハイフラ症状だ出なくなったのを確認いただき一安心face02

・・・と思いきや数時間後にメールがface08

今度はタイヤ空気圧低下の警告灯が点灯したとのことface07

出先との事でしたのでガソリンスタンドで空気圧を確認していただくと空気圧は正常。
お客様と電話でやり取りし車両側の空気圧設定をリセットしていただき無事に警告灯は消えましたicon10

警告灯に翻弄された1日でしたface07







  


2024年05月01日 Posted by masa156 at 13:40Comments(0)作業BMW

ミニ・クラブマンのエンジンオイル交換

今回のお車はミニ・クラブマンです。

当店でご購入いただき6年目を迎えましたface02

エンジンオイル&オイルフィルター交換でご入庫いただきました。
約6,000Kmでご購入いただき現在43,000Km。

まずはエンジンオイル排出。

オイルフィルターはMANN FILTERをご用意しましたのでOリングやドレンパッキンもセットです。

オイルを抜きながら下回り点検。

ブーツ類の劣化やオイルの滲み等も無く良好でしたicon23

サービスホールもありますが大事にされておられるお車なので汚れないようアンダーカバーを外して作業。

排出されたオイルは直噴エンジンなので汚れておりますねicon10

新しいオイルフィルターをセット。

そしてエンジンオイルはもちろんspeedHeartさんのFormula Stoicをチョイス。

ドレンボルトとオイルフィルターの漏れ確認をし暫し走行後・・・センターモニターにてオイル量を確認。
ゲージが無いので少々面倒icon10

続いてリマインダーリセットして交換作業終了ですicon23

今後不具合も出てくるかと思いますがしっかりとメンテナンスをして大事にお乗りいただければと思います。

今回も作業のご依頼ありがとうございましたface02







  


2024年02月27日 Posted by masa156 at 18:32Comments(0)作業BMW

BMW525ツーリングのブレーキパイプライン交換

先日の車検終了後にブレーキパイプが破損し走行不能になったE61の続きですicon10

やっとパーツが入荷し作業に取り掛かることができました。

入荷した部品がこちら。

ABSユニットに繋がる赤丸の部分からストラットタワー辺りにある赤丸部分まで交換します。
漏れたのは中間のゴムパイプですが一体型なので一式交換face07

ブレーキパイプは確実にネジ山を合わせて組まないと漏れの原因になるので慎重に作業します。

右が破損し抜けたゴムパイプの断面ですface08

パイプが組めたらブレーキラインのエア抜きです。
加圧式ポンプで確実にエアを抜いていきます。

4輪しっかりとエア抜きしブレーキタッチ&制動を確認したら外したパーツを組み付け作業完了icon23

部品屋さんのお盆休みもあり部品入荷にお時間が掛かりスミマセンでした。
これで無事に路上復帰ですねface02




  


2023年08月26日 Posted by masa156 at 14:35Comments(0)作業BMW

ミニクラブマンのブレーキ警告灯点灯

今回のお車はミニ・クラブマンです。

ブレーキ警告灯が点灯したとのことでご入庫いただきました。

お客様から送られてきた画像がこちら。

サービスインジケーターの点灯と同時にブレーキ警告灯も点灯とのことでしたicon10

フロントブレーキパッドは2年弱前に交換済み。(現在交換後約14,000Kmでした)
サービスインジケーターのリセット方法を伝授するもののこちらも『リセット失敗』となってしまうそうですface07

当店の診断機でリセットするもののリセットできず。
そしてエラーチェックしてみるとブレーキセンサーのエラーがface08
前回パッド交換の際センサーも交換済みなんですがicon10

ブレーキパッドをチェックしてみるとパッドの残量は全く問題無し。

パッドセンサーをチェックしてみると配線の根元からポロリface07
本当にセンサーが原因かダミーセンサーでチェックしてみると警告灯を消去できましたicon10

パッドセンサーを交換することに。
こちらが新品センサーですicon12

ダミーセンサーを外し新品センサーに交換完了icon23

再度エラー消去とサービスインジケーターをリセット。

テスト走行でも警告灯の点灯も無く作業完了となりましたicon23
最近のお車はセンサー満載で面倒ですね。
しかも診断機が無いとどうにもならないのも困りものですface07  


2023年08月19日 Posted by masa156 at 10:22Comments(0)作業BMW

BMW525ツーリング車検②

BMW525ツーリングの車検の続きです。

主な作業は終わっておりますので残りは外装を仕上げます。
ちなみに上の画像は運転席側(磨き後)、助手席側(磨き前)の比較になります。

まずはヘッドライト。
白く曇っていてこれでは光量やカットラインが心配ですので磨きます。

磨き後が右ですが磨く前の状態と比べると一目瞭然icon12

サイドから見ても違いますね。

やはりヘッドライトがきれいだと良いですねface02

最後にヘッドライト(ロービーム)の照射状態。

時間帯で明るさの違いはありますが磨き後はカットラインがしっかり見えてますicon23

続いてボンネットとリアゲートのエンブレム交換。

フロントは社外品なので色が無くなりicon10リアはクリアが剥がれ塗装が割れてきましたface08

エンブレムの取り外し。
グロメットも劣化でボロボロだったのでこちらも交換。

やはり新しいエンブレムは良いですねicon12
ただこちらもオーナー様の希望で社外品となりますのでいつまできれいな状態を維持できるかface07

最後に原動機型式の打刻をチェック。
こんな見難い場所じゃなくてもface07

準備が整い陸運局へicon17
検査は無事に終わりましたがブレーキペダルに違和感がface08

ブレーキに不安を感じつつも戻ってチェックすると・・・

ABSユニットに繋がるブレーキ配管のカシメから劣化でホースが抜けておりましたface07

古いお車はメンテナンスをしていても突然不具合に見舞われるケースも多々ありますのでご注意下さいicon10
部品屋さんもメーカーもお休みなのでお盆休み明けまで引き続きお預かりとなりました。  


2023年08月16日 Posted by masa156 at 09:43Comments(0)作業BMW

BMW525ツーリング車検①

今回のお車はBMW525ツーリングです。

当店でご購入いただき3回目の車検になりますicon23

まずはエンジンオイル&オイルフィルターの交換。

走行距離は少なめなのでまだ赤味があります。

使用するオイルはいつものFormula Stoicicon23

値上げを最小限にするために赤色の着色が廃止されると噂がありましたが赤色は健在ですよface02

続いてブレーキフルード。
こちらの車両はリザーブタンクがエアコンフィルターの下にあるので面倒ですface07

ブレーキフルードは距離に関係なく2年に1度の交換をおススメしております。

そしてパワーステアリングオイルが減っていたので補充。

仕上げはクーラントブースターで油脂類交換は完了ですicon23

今回のダメダメポイントでありますエアコンベルトの交換。

ひび割れが出ていたので新品ベルトに交換します。

外したベルトは一部欠損しておりましたface08

新しいベルトを張ってエアコンベルト交換完了です。

こちらのお車も15年を迎えまだまだ作業は続きます・・・
  


2023年08月14日 Posted by masa156 at 09:08Comments(0)作業BMW

ミニ・クラブマンのブレーキランプバルブ交換

今回のお車はミニ・クラブマンです。

左ブレーキランプ切れの警告灯がたまに点くようになり・・・最終的には点きっ放しにicon10

お預かりした際もメーターには警告表示がありました。

画像では分かり難いですが右だけ点灯しております。

そして問題はブレーキランプに使用されているバルブ(PW24W)ですが・・・かなり高価face07
しかもいろいろなバルブメーカーを調べてみても純正以外見当たりませんicon10

LED化もありますがお客様と相談したところ純正バルブでOKをいただきました。
ブレーキランプ取り外しにはランプ下のカバーを外し隠しネジを緩めます。

ネジを緩めて引っ張り出すと取り外せます。

取り外したランプユニットには接触不良の跡が・・・。

そしてこちらが純正バルブでお値段ナント1個7,000円オーバーface08

高価なバルブなので組み換えも気を使いますface07

最後に点灯確認をして作業完了ですicon23

まさかの高額部品にビックリの作業でしたicon10




  


2023年03月18日 Posted by masa156 at 16:34Comments(0)作業BMW

BMW525ツーリングタイヤ交換

今回のお車はBMW525ツーリングです。

車検も近く走行距離も多くなりそろそろ買い替えの検討もありましたが・・・
タイヤ交換をして

Mスポなのでタイヤも大きく245/40R18です。

4年半35,000Km弱走行して溝も少なくなりましたので車検前に交換します。
銘柄はMOMOですが表面のひび割れも無く他のアジアンタイヤと比較すると持ちは良いかとicon23

という事で今回もMONOをチョイス。

MOMOの中でもOUTRUN M-3は高速安定性を高めたハイパフォーマンスタイヤですので525には良い選択かと思います。

新しいタイヤに組み換え完了。

NEWタイヤで楽しいカーライフをお過ごし下さいねface02



  


2023年02月11日 Posted by masa156 at 12:02Comments(0)作業BMW

BMW525オイル交換

今回のお車はBMW 525ツーリングです。

このところセカンドカーを使うことが多くあまり距離は伸びておりませんが定期的にエンジンオイル交換。

まずはエンジンオイル排出。
サービスホールがあるとアンダーカバーを外さなくて済みますので助かりますicon23

前回の交換から2,000Km弱ですのでオイルはまだ赤味が残っておりました。

今回は2回に1回のオイルフィルターも交換。

費用は掛かりますがこのようなメンテナンスが後々お車の状態に効いてきます。

エンジンオイルはspeedHeartさんのFormula Stoicをチョイス。

新しいオイルを注入しBMWの直6エンジンのスムーズさ復活ですface02


  


2022年08月29日 Posted by masa156 at 08:34Comments(0)作業BMW

BMW320メンテナンス

今回のお車はBMW320のE90です。

各部にカーボンパーツが装着されホワイトとカーボンのコンビネーションが格好良い1台。

ご依頼い内容はRECS施工、燃料添加剤modify注入、エンジンオイル&オイルフィルター交換です。
こちらのお車は2000cc直噴エンジン。

まずはRECSから施工していきます。

RECS施工後は徐々に回転を上げていきレーシング。
そして白煙モクモク状態face08

準備していた白煙対策ダクトで排気は地下へ。

続いてエンジンオイル&オイルフィルターを交換します。
ドレンからは予想以上に低粘度のオイルが・・・。しかも量が多いようなicon10

オイルフィルターはカートリッジ式。フィルターハウジングに残ったオイルもポンプで吸い取りますicon12

こちらが新しいフィルター。
Oリングとドレンパッキンも付属しております。

Oリング3個を交換し新しいフィルターをセット。

フィルター交換後は規定トルクで締付け。

そしてエンジンオイルはspeedHeartさんのFormula Stoicをチョイス。

このエンジンにはオイルレベルゲージが無いのでモニターでオイル量を確認し作業完了icon23

これで少しは冷感時のエンジン不調が良くなるといいのですが・・・。

これからもE90大事に乗り続けて下さいね。
今回はご依頼いただきありがとうございましたface02







  


2022年01月17日 Posted by masa156 at 17:16Comments(0)作業BMW

BMW525ツーリング水漏れ修理

先日ご入庫のBMW525ツーリングの部品が入荷しましたので作業開始ですicon23

昨年ラジエーターのアッパーホース&サーモスタットを交換しましたが未交換のロアホースからの水漏れicon10

まずはロアホースの取外しですがスペースが狭くやり辛いですface07

何とかロアホース取外しましたicon10

交換部品の新旧比較。

今回ロアホースに装着されておりますクーラントテンプセンサーも交換します。

そしてロアホース取り付け。

あとは漏れチェックとエア抜き作業後にテスト走行で問題なければ作業完了となります。
他の作業との兼ね合いもありますのであと少しお待ち下さい。

年末年始のお出掛け前のメンテナンスや修理でのご入庫で只今大変混み合っておりご迷惑をお掛けしております。
順次対応させていただいておりますので少しお時間をいただく事があるかと思いますが宜しくお願い致します。


  


2021年12月26日 Posted by masa156 at 10:31Comments(0)作業BMW

BMW525ツーリング冷却水漏れでご入庫です。

今回のお車はBMW525ツーリングです。

お出掛けで山道を走っていたら冷却水警告灯が点灯し水漏れが発覚face08
そのままロードサービスでご入庫となりましたicon10

積載車から降ろし移動したら冷却水が・・・

見え難いですがアンダーカバーにもたっぷりと冷却水が溜まっておりましたface07

下からチェックしてみると・・・

ラジエーターとロアホースの繋ぎ目辺りが怪しいです。
とりあえずラジエーター本体の漏れじゃない事を祈りつつロアホースとクーラントセンサーを発注し部品を待ちます。

そしてその間に・・・
路上で不動になったとお客様からお電話がface08
当店の代車を積載車に積んで引き取りにお伺いしました。

お車はクライスラーイプシロン。
前回は騙し騙し動かせたのですが今回はエンジンを掛けなおしても警告音連発でNからどこにもギアが入らないとの事icon10

引き上げ時は駐車場が坂の上でしたのでニュートラル状態で積載車近くまで運びウインチで荷台へ。
しかし当店へピットスペースへは若干スロープになっているのでギアが入らないと運べませんface07
仕方が無いので別駐車場で一晩預かってもらい翌日応急処置をしてご入庫となりましたicon10

年末年始のお出掛け前のメンテナンスや修理でのご入庫で只今大変混み合っておりご迷惑をお掛けしております。
順次対応させていただいておりますので少しお時間をいただく事があるかと思いますが宜しくお願い致します。




  


2021年12月23日 Posted by masa156 at 18:45Comments(0)作業BMW

R53クーパーS車検

今回のお車はR53ミニ・クーパーSです。

年式は少々古いですが綺麗なお車ですicon12

まずは下回りチェック。

エンジン下は滲みも無くきれいでしたがパワステポンプ周りに滲みがあったのでこちらは洗浄させていただきました。

前期型のクーパーSなのでスーパーチャージャー搭載のエンジンです。

そしてもう1つの特徴はボンネットにヘッドライトが固定されているのでボンネットを開けると上を照らすことができるんですface08

このお車はオーナー様が整備しているので作業は最低限。
車台番号はBMWと同じ感じ。

打刻も比較的見つけ易い場所ですね。

準備も整い光軸調整へ。
しかしこの車、ヘッドライトがボンネットに固定されているので光軸調整は一苦労face07
今回はお手数お掛けしましたicon10

陸運局の検査ラインは3レーン工事中なので朝一ですが結構並んでおりました。

まあいろいろありましたが検査は無事に終了icon23

最後にお車を仕上げて車検完了ですface02

  


2021年11月13日 Posted by masa156 at 10:53Comments(0)作業BMW

ミニクラブマンのブレーキパッド交換

今回のお車はミニ・クラブマンです。

初めて油脂類以外の交換。

1週間ほど前にブレーキの警告灯が点灯したということでご入庫です。

こんな警告表示が出たら不安になりますよねface07

今回はIDIさんのD300iとブレーキセンサーを交換します。

ノーマルパッドのダスト凄いですicon10
IDIさんのD300iパッドは制動力を犠牲にする事無くダストを大幅削減icon22

純正パッドを取り外し。
もちろんローターにペーパーを掛け純正パッド被膜を除去。

このミニのパッドはシムが貼られていてIDIさんのパッドが少ししか見えないのが少々残念icon11

ちなみに外したパッドとの新旧比較がこちら。

外したパッドは残り2mmぐらいでした。

反対側にはパッドセンサーがあるのでこちらも交換。

ブレーキフルード量を調整して交換作業完了icon23

ホイールダストはまだ固着して無かったので洗い流せばきれいになりましたicon12

次回ご入庫の際にダストの付着がどうなっているか楽しみですface02

最後に警告灯をリセット。これで不安なく運転できますね。

4年目を迎え、これからタイヤやバッテリー等の消耗品の交換が増えてくる時期を迎えますが・・・
メンテナンスを怠らず大事にしていきましょうface02

今回もご依頼いただきありがとうございました。








  


2021年11月06日 Posted by masa156 at 18:20Comments(0)作業BMW

BMW525ツーリング車検

只今、作業が混み合っており通常よりお時間をいただいております。
ご迷惑をお掛け致しますがご了承のほど宜しくお願い致します。

今回のお車はBMW525ツーリングです。

当店でご購入いただき3回目の車検となりました。

まずはブレーキパッドセンサーの交換です。

前後に各1個パッド残量センサーがあります。

続いてブレーキフルードの交換。
BMWはリザーブタンクに辿り着くのにこんなに部品を外さなくてはなりませんface07

やっとリザーブタンクとご対面icon10

2年経つとこんな感じの劣化状態。

左が2年経過、右が新油です。

ブレーキフルードを交換していると1箇所抜けないところが・・・

バラしてみるとブリーダーバルブの穴が錆びて詰まってましたface08
こちらは修正&洗浄してフルード交換は終了です。

続いてエンジンオイル&オイルフィルターの交換。

鮮やかな赤色だったオイルが赤黒い醤油のような色に・・・face08

オイルフィルター交換。

エンジンオイルはもちろんspeedHeartさんのFormula Stoicですicon23

曇っていたヘッドライトを簡易研磨。

左が研磨前、右が研磨後です。
やっぱりヘッドライトがきれいだと見た目も良いですねicon12

一通り作業も完了し翌日陸運局へicon16
この日は朝から結構な混み具合face07
検査はスムーズにパスして無事に車検完了です。

最後のお車を仕上げて納車となりました。
今回もご依頼いありがとうございましたface02









  


2021年09月02日 Posted by masa156 at 18:46Comments(0)作業BMW