タントカスタム車検

今回のお車はタントカスタム。

こちらのお車も当店でお買い上げいただいたお車ですface02

まずはエンジンオイル交換。

5,000Km弱での交換でしたので排出されたオイルも良好でしたicon23

続いてエアフィルターと点火プラグの交換です。

組付け待ちの状態で部品の入荷を待ちます。

部品が届いたので交換。

エアフィルターの汚れは一目瞭然156
プラグも角が丸くなっておりましたicon10

ブレーキフルードももちろん交換。

最低限2年に1度の車検時には交換をおススメ致します。

準備も整い軽自動車協会へicon17

今回は部品の入荷待ちもあったので午後の最終で検査ラインへ。
この日も並ぶ事無く・・・検査ラインへ入る事ができましたicon22

しかし!ここで問題がface07

リアアンダースポイラーのこちらのランプ。
2年前の車検では点灯しないように配線されていなければOKだったのに、今回はLEDが入っているのでランプ自体を外さなければ車検には通らないとのことface08

検査は一発合格でしたがこんなところで引っ掛かるとは・・・。

ランプ部分を取り外し無事に車検を通す事ができましたicon10

最後にお車を仕上げて

納車にお伺いさせていただきます。
今回もご依頼いただきありがとうございましたface02
  


2019年10月30日 Posted by masa156 at 17:34Comments(0)作業

カローラツーリングワゴンBZツーリング車検

今回のお車はカローラツーリングBZツーリングです。

年式はナント平成8年式face08
うちの代車の初代プリウスより古いのには驚きですemoji02

しかもエンジンは・・・

名機4AGの黒ヘッド。
ツーリングワゴンと言えども5バルブに4連スロットルの165馬力、しかし残念なのは6MTでは無く4ATなんですface07
このころは車重も軽くて1,130Kgなんですねicon10

普段からいろいろメンテナンスされておりますので基本的な作業だけで大丈夫そうです。

ブーツ類も交換されており全く問題ありませんでしたicon23

基本のブレーキフルーどの交換とサイドスリップ調整。

ブレーキフルードの交換でブレーキタッチが向上icon14

さて、気になるのはヘッドライトの黄ばみ。

お客様も気になり何度か自分で磨きましたがこの状態らしいです。

今回は車検と共にヘッドライト研磨&コーティングをおこないますface02

ウインカーレンズと比較しても遜色ない状態になりましたicon12

そして準備万端で陸運局へicon17

この日もかなり空いていて・・・あっという間に検査ラインへ。
そして不具合も無くそのまま合格icon22

最後にお車を仕上げて納車となりました。

走行距離も18万キロと走っておりますがまだまだ現役で頑張って欲しいですface02
この度はご依頼ありがとうございました。

  


2019年10月28日 Posted by masa156 at 15:13Comments(0)作業

ハイゼットカーゴ車検

今回は当店でお買い上げいただきましたハイゼットカーゴの車検をご依頼いただきましたface02
ご購入いただいてから約2年。もう2年も経ったんですねicon10

まずはエンジンオイル交換から。

前オーナーも法人で定期的に交換されていたので状態は良いですicon22

最近燃費が悪いとのことでしたのでエアクリーナーとプラグを交換。

それ程高価な部品では無いのでこちらも定期的に交換したいですね。

助手席を上げてプラグを交換します。

ヒューズBOXの蓋が邪魔なので取り外しface07

プラグの新旧比較。

左が新品で右の3本が取り外したプラグです。やはり角が丸くなってきてますねicon10
軽自動車は常用回転数が高いので普通車より早めの交換が基本となります。

そして追加整備でラジエータキャップとフロントブレーキパッドを交換。

フロントブレーキは片押し1ピストンキャリパーですが対向ピストンキャリパーのようなパッドの固定でしたicon10

続いてサイドスリップ調整とブレーキフルードの交換。

意外とブレーキフルードにもエアが混入してるので最低でも車検ごとの交換が必要です。
車検後にブレーキタッチがしっかりしたと言うお客様もおります。

最後に灯火類のチェックとタイヤの空気圧を調整。

スペアタイヤもキッチリと空気圧を調整。
灯火類チェックではハイマウントストップランプが球切れでしたface08

さて準備も整い軽自動車協会へicon17

この日はかなり混み合っており長い列が・・・face07

結局、検査ラインの入り口まで40分ほど掛かりました。

何とか午前中ギリギリまでには終わりたいですicon10

検査ラインは当然ながら不具合も無くスムーズに完了icon22

今回も車検のご依頼ありがとうございました。
また定期的なメンテナンスでのご入庫お待ちしておりますface02


  


2019年10月26日 Posted by masa156 at 09:52Comments(0)作業

N-BOXエンジンオイル&ブレーキパッド交換

今年の4月に車検をご依頼いただきましたN-BOXがメンテナンスでご入庫ですface02

前回、エンジンオイル交換時期&距離を気付かずかなりオーバーしていたのでicon10
距離的には少ないですが確認の為、オイル交換をおこないました。

排出したオイルですが・・・

左(走行距離約3,000Km)が今回排出したオイル、右(走行距離約10,000Km)が車検時に排出したオイルです。
右のオイルは濁りがありかなり汚れておりましたface07
やはり定期的なオイル交換は重要ですので皆さんもしっかりメンテナンスしましょうicon23

続いてフロントブレーキパッド交換です。

こちらも純正同等のBOSCH製ブレーキパッドに一新しましたicon12

しかし・・・

ここ数ヶ月で一気に錆が進んだのが気になりますが・・・face08

当店ではオイル交換時に下回りをチェックさせていただいております。
気になる方は是非一度ご相談下さいface02





  


2019年10月25日 Posted by masa156 at 09:35Comments(0)商品案内作業

アルファロメオ156GTAお譲りします。その②

以前ご紹介させていただきましたお客様からの販売委託車輌のアルファロメオ156GTAの追加画像がオーナー様から届きましたface02

車輌の詳細につきましてはお手数ですが以前のブログでご確認いただければと思います。

まずはエンジンルーム。

画像では見えませんがカーボンインテークパイプの下にはダイレクトエアクリーナーが装着されておりレーシーな吸気音。
ストラットタワーバーもカーボンタイプとなっております。
トルクロッドもユニコルセ製に交換済みです。

続いてインテリアですがOMP製バックスキン・ディープコーンステアリングに交換され、

シフトノブもBLACK社製アルミ&レザーシフトノブを装着。共に新品を装着後の走行距離も少ないので良い状態ですicon12
シートは純正のブラックレザー。

マフラーはアーキュレー製が装着されており心地良いサウンドを奏でます。

音量は控えめですので近所迷惑にもなりませんよ。

足回りはKW製車高調+ASSOパルティーレホイールでコーディネート。

ブラックメタリックのボディに白いホイールが映えます。

走行距離はメーター交換歴あり(リコールにてディーラーで交換)ですので現在の表示と異なります。

走行距離は約82,000Km。
タイミングベルト・WP一式も前オーナー様が交換(現メーター53,196Km)してから1万キロ弱です。

インテリア、エクステリア、吸排気系、足回りと手の入ったこのマシン。

エアコンの不具合(ガスを入れれば一時的に冷えますのでコンプレサー等は大丈夫です)はありますがかなりお買い得ですemoji02
良い個体もかなり少なくなってきた156GTAセダンの6速マニュアルミッション。
是非このチャンスをお見逃し無くface02

車両価格45万円は超お買い得の早い者勝ちですemoji02
※車輌代金以外は自動車税(月割り)をご負担下さい。
※古いお車ですので必ず現車確認・ご試乗のうえご購入下さい。販売委託車輌となりますので現状渡しとなります。

※走行距離の訂正です。現在のメーター61,265Kmにメーター交換時の走行距離(20,362Km)を加算すると81,627Kmでした。  


2019年10月20日 Posted by masa156 at 15:54Comments(0)商品案内アルファロメオ

ノア車検

今回車検でお預かりしましたお車はトヨタ・ノア。
早速ですがicon10ヘッドライト研磨&コーティングから。

右ヘッドライトは黄ばみは少ないですが表面に曇りがあります。

今回は施工前(左)、施工後(右)icon12を並べてみました。

左ヘッドライトは全体的に黄ばんでおります。

こちらも左が施工前、右が施工後icon12です。
ヘッドライトがきれいですとヘッドライトも明るくなり、お車も新しく見えますのでおススメですface02

続いてエンジンオイル交換。

今回は距離も交換時期もオーバーしておりますので・・・

排出量も少なく汚れも酷いですface07


ブレーキフルードも交換。

ブレーキフルードも車検時には交換しましょうemoji02

準備も整い陸運局へicon16

印紙を購入し、書類審査をパスして検査ラインに向かうと・・・

並んでる車がいないface08
そのまま検査ラインへ一直線icon17

あまりにもスムーズ過ぎて(今まで出最速emoji04)画像は一枚も撮れませんでしたicon10

最後に車検ステッカーを貼り替え、お車を仕上げてicon12

お客様のご来店待ちしておりますface02


  


2019年10月15日 Posted by masa156 at 16:01Comments(0)作業

アルファロメオ156GTAフロントブレーキ交換

3連休初日は台風が静岡に接近中face08

当店も水没を逃れる為に事務所前に車を移動しましたicon17

そんな大型台風が来る前に156GTAのフロントブレーキローター&パッドを交換。

富士スピードウェイのライセンスも更新しましたのでスポーツ走行に向けて一新です。

まずはブレーキローターを外します。

ブレーキキャリパーのOHもしたかったのですがこちらは次回へ持ち越しicon10

ブレーキローターの新旧比較。

右が外したローター、左が新品ブレンボローター(ベルハウジング部分は塗装しました)です。
画像では見えませんがローターの磨耗と表面にはヒートクラックが入ってますface07

ブレーキパッドはプロμからIDIさんへ変更となりました。

パッドは担当者さんと相談した結果・・・競技用『ゼロクロス』シリーズからチョイスicon22

装着しこんな感じで仕上がりましたicon12

キャリパーの焼けも再塗装で手直ししたいところですねicon10

ホイールを装着するとこんな感じ。

早く今回チョイスしましたIDIさんのパッドのフィーリングを味わいたいなぁ。

純正同等スペックからサーキット用やレース用パッドまでIDIさんでは用途に合わせた摩材をご用意しております。
現在のパッドにご不満の方やそろそろブレーキパッド交換の方、是非一度ご相談下さいface02
  


2019年10月12日 Posted by masa156 at 14:17Comments(0)商品案内アルファロメオ作業

ルーテシアのRECS施工とエンジンオイル交換

今週末は台風の接近で大荒れemoji22のようで・・・F1日本GPのスケジュールも変更になっちゃいましたねicon10

当店も台風対策でicon03が降る前に車を非難させなくてはface07

今回作業をご依頼いただいたのはルノー・ルーテシア。

エンジンオイル交換とRECSの施工でご入庫です。

まずはRECSを施工します。

予想どおり・・・モクモクでしたface08

慌てて白煙対策icon10


続いてエンジンオイル交換。

オイル交換用のサービスホールはありませんのでアンダーカーバーを取り外し。

約半年、4,000Kmですが・・・

排出されたオイルは少なかったですface08
今後は少し短いスパンで交換した方が良いようです。

今回はオイルの減りが多かったのでブレンドして粘度を調整しました。

これで少しは減りが改善すれば良いのですが・・・。

最後にフューエル1を注入しRECSとの相乗効果で更なるクリーンアップを狙いますemoji08

今回も静岡市外からのご来店ありがとうございましたface02
エンジンオイル交換後は滑らかな回転フィールに満足されてお帰りになられましたicon17
またのご来店、お待ちしております。

  


2019年10月11日 Posted by masa156 at 12:57Comments(0)作業ルノー

アルファロメオ156GTAヘッドライト研磨とオイル交換

今回のご入庫はアルファロメオ156GTAです。

ヘッドライト研磨&コーティングとエンジンオイル交換です。

ヘッドライトの現状を確認します。

数年前に購入した時は綺麗だったのに・・・face07

まずはヘッドライト周りをマスキングします。


続いて研磨。

真っ白になっちゃいましたface08

そこから磨いていきますicon12

最後に表面をコーティングして作業終了ですface02
レンズに細かいクラックも少ないので綺麗に仕上がりましたicon22

次はエンジンオイル&オイルフィルターの交換です。

アルファロメオオーナー様にも好評なspeedHeartさんのFormula Stoicを使用します。

セカンドカーですので走行距離は少ないものの油脂類はある程度の期間で定期的に交換したいですね。

オイルフィルターを交換するにはちょっと手間が掛かるV6エンジン。
フロントパイプを交換されているので更に手が入り辛いんですicon10

エンジンオイル&オイルフィルター交換も終わり無事に作業終了。

残念ながら台数も少なくなってきた156GTA。これからも大事にしていきましょうface02



  


2019年10月07日 Posted by masa156 at 10:14Comments(0)アルファロメオ作業

クラウンのフロントウインドサイドモール交換

いつも車検やメンテンスをご依頼いただいておりますお客様から画像が送られて来まして・・・

フロントウインドの外側のゴムが剥がれてきたとのことicon10

早速調べてみますと・・・

サイドモールだけで部品が出るようですface02

そしてお車をお預かりして現車を確認すると・・・

左右共にモールが変形し浮き上がっておりましたface08

モール交換後はこんな感じに仕上がりましたicon12

やっぱり新しい部品は良いですね。

最後にお車を仕上げて納車となりましたicon17


そして同時進行していた作業はエッセのバックドアハンドルの交換です。

新品部品ですが開けてみたら・・・手垢がいっぱいface08
純正部品なのに酷いですねface07

破損した部品がこちら。

見事に割れております。
お客様に原因を確認したところドアロックが掛かっているのを忘れて開けようとしたら・・・
バキッと折れたそうですicon10

部品交換も無事に終了。

この後、お仕事に復帰されて行きましたicon17

  


2019年10月04日 Posted by masa156 at 10:41Comments(0)作業

アルファロメオ156GTAお譲り致します。

格安にて2003年式アルファロメオ156GTAお譲り致しますemoji02

こちらのお車はお客様からの販売委託車輌になります。
車両買い替えの為、早期売却をご希望なのでお安くお譲り致します。
現在エアコンのガスが抜けており冷えません。ガスを注入すると暫くは効くのでそのまま乗られておりました。
不具合等は現車にてご確認お願い致します。(委託販売ですので現状渡し、ノークレームノーリータンでお願いします)
人気の左ハンドル6速マニュアルミッションになります。車検は長く令和3年7月まで!
前期型ですが左ハンドルですのでブレーキのタッチも良いです。
走行距離も82,000Kmと年式の割りに少なめでタイミングベルト・WP一式交換。交換後の走行は約1万キロです。
購入後、当店にてメンテナンスをおこなっており、エンジンオイル(ワコーズ4CR)やミッションオイルを交換、RECSも施工されております。
ロアアームから異音が発生したので2017年に交換。
サーモスタット交換時に冷却水リザーブタンクも新品に交換されております。

KW車高調にASSOパルティーレ17インチアルミホイール(ガリ傷あります)、アーキュレーのマフラーも装着されておりこのままでも十分楽しめるかと思います。
またASSO GTA Lineのカーボンパイプに社外エアクリーナーで吸気音もレーシーでご満足いただける仕様になっております。

室内もOMPバックスキンステアリングに社外シフトノブ。古いですが1DINのHDDナビも装着されております。
普段、ボディカバーをしているので大きな劣化はありませんが年式も古いので一度現車確認をおススメ致します。

不具合はエアコン不調(ホースよりガス漏れしているようです)、シートベルト警告灯不灯、左リア修復歴あり等です。
現状での販売となりますので格安にてお譲り致します。
メーター交換歴はありますがリコールにてディーラーにて交換されております。

販売価格:450,000円(消費税・自賠責・リサイクル料込)
※自動車税のみ別途月割りにてご負担下さい。
走行距離:77,000Km(リコールにてメーター交換歴あり※現在メーター表示61,200Km)
車検:令和3年7月 修復歴あり(左リア)にて購入(走行や外観も問題なく修復されております)
色:ネロメタリコ(ブラックメタリック)

KW車高調整式サスペンション
アーキュレーマフラー(センター+リア)
ASSOパルティーレ17インチアルミホイール
前後20mmスペーサー
前後ハブボルト装着
ボレンテ・フロントストラットタワーバー
ボレンテ・パラレルリンク
社外ダイレクトエアクリーナー(2018年装着)
ASSOカーボンインテークパイプ
ユニコルセ・トルクロッド(2017年交換)
フロントグリルメッシュ&メッキ4ライン
OMPバックスキンステアリング(2018年交換)
社外シフトノブ(2018年交換)
1DINインダッシュHDDナビゲーション
ETC
純正プロジェクターキセノンヘッドライト

冷却水リザーブタンク交換(2017年交換)
サーモスタット交換(2017年交換)
RECS施工(2018年施工)
フロントロアアーム交換(2018年交換)
ドアミラー左右修理済み(2017年修理)
エアコンフィルター交換(2017年交換)

もちろん、現車確認や試乗も可能ですので興味のある方は是非早めにご連絡下さい。
早い者勝ちですよ~face02  


2019年10月02日 Posted by masa156 at 16:16Comments(0)商品案内アルファロメオ

マーチ車高調取り付け

今回はK12マーチの作業です。

ご依頼内容はナント車高調取り付けface08とミッションマウントとバックドアスイッチの交換です。

車高調は購入先から当店へ直送ですので入荷を待ちながら先にミッションマウントとバックドアスイッチの交換に取り掛かります。

バックドアオープナースイッチのゴムが経年劣化でベタベタ&ちょっと破れておりましたicon10
まあ今回の交換はもう1つのドアロックスイッチが反応しないので交換となりました。

バックドアの内張りを外しバックドアハンドルごと外します。

新しいバックドアスイッチと交換。部品はもちろん純正で7,000円弱でした。

続いてミッションマウントの交換です。

しっかりとゴム部分に亀裂が入ってますface08

外した部品の新旧比較。

こちらは亀裂が激しかった部分。

そして逆側も・・・

やはり少しですが亀裂が入っておりました。

交換作業もほぼ終わりに近付いたところで待っていた車高調が届きましたicon23

お客様がチョイスしたTANABEの車高調。フロントはアッパーマウントも付属しておりました。

まずはフロントを交換。しかし・・・サスペンションを固定してる3本のボルトのうち2本しか見えませんface07

ナントもう1本はカウルトップの下にicon11

カウルトップを浮かして何とか交換。

新しいサスペンションは良いですねicon12

リアも交換。

交換後はお客様立会いのもと車高を調整し、最後にトー調整で無事に作業完了ですface02

しかしこの時・・・お客様があることに気付きましたicon10
スタビライザーが無いface08

乗り心地や挙動の不安定さはスタビライザーも原因だったようですicon10
今回の作業はここで終了。
スタビライザーの装着は今後ご相談しましょうicon23

  


2019年10月01日 Posted by masa156 at 11:21Comments(0)作業