アルファロメオ159のタイヤ交換
今回のお車はアルファロメオ159です。

前回の作業時に交換した2本に引き続きもう2本交換します
タイヤはお客様からの持ち込み。


上が今回交換するタイヤで下が前回交換したタイヤです。
溝が有りそうに見えますが上のタイヤはスリップラインまで僅か
今までのフロントタイヤを後ろに取付け、新しいタイヤをフロントに装着します。
装着の際に前回の作業で取り付けた車高調の点検もおこないました。


前後共装着に問題無し
こちらが組み上がったタイヤ。


センターキャップも取付け装着完了
走行距離も17万キロ近くになり気になる点も出てきましたが・・・
しっかりとメンテナンスをして大事に維持していきましょう
今回も作業のご依頼ありがとうございました

前回の作業時に交換した2本に引き続きもう2本交換します

タイヤはお客様からの持ち込み。


上が今回交換するタイヤで下が前回交換したタイヤです。
溝が有りそうに見えますが上のタイヤはスリップラインまで僅か

今までのフロントタイヤを後ろに取付け、新しいタイヤをフロントに装着します。
装着の際に前回の作業で取り付けた車高調の点検もおこないました。


前後共装着に問題無し

こちらが組み上がったタイヤ。


センターキャップも取付け装着完了

走行距離も17万キロ近くになり気になる点も出てきましたが・・・
しっかりとメンテナンスをして大事に維持していきましょう

今回も作業のご依頼ありがとうございました

タグ :アルファロメオ159
2025年02月23日 Posted by masa156 at 19:06 │Comments(0) │アルファロメオ│作業
カングーのメンテナンス
今回はカングーのメンテナンスです。

エンジンオイル&オイルフィルター交換とドライブベルトを点検します。
まずはエンジンオイル交換。


ドレンパッキンも傷んでいたので交換します
排出されたオイルはこんな感じでした


エンジンオイルはFormula Stoicをチョイス。
オイルゲージはこんなところにあり・・・作業性はいまいち。


そしてドライブベルトを点検してみるとひび割れが
ベルトを急遽発注
ベルトはコンチネンタル製でした。


ベルトには多数のひび割れが
新旧比較。


ベルト周辺とボディまでの距離が近くて作業性は最悪です
そしてベルトを掛け換えるのに最終的には右ヘッドライトを取り外し。


何とかベルトを交換しヘッドライトを取り付けて作業完了
久々にカングーのドライブベルトを脱着しましたが・・・156GTAのドライブベルト交換の方が楽でした
まだまだ現役のカングー号。
これからも元気に頑張って欲しいです

エンジンオイル&オイルフィルター交換とドライブベルトを点検します。
まずはエンジンオイル交換。


ドレンパッキンも傷んでいたので交換します

排出されたオイルはこんな感じでした



エンジンオイルはFormula Stoicをチョイス。
オイルゲージはこんなところにあり・・・作業性はいまいち。


そしてドライブベルトを点検してみるとひび割れが

ベルトを急遽発注

ベルトはコンチネンタル製でした。


ベルトには多数のひび割れが

新旧比較。


ベルト周辺とボディまでの距離が近くて作業性は最悪です

そしてベルトを掛け換えるのに最終的には右ヘッドライトを取り外し。


何とかベルトを交換しヘッドライトを取り付けて作業完了

久々にカングーのドライブベルトを脱着しましたが・・・156GTAのドライブベルト交換の方が楽でした

まだまだ現役のカングー号。
これからも元気に頑張って欲しいです

2025年02月23日 Posted by masa156 at 18:49 │Comments(0) │商品案内│作業│ルノー
スペーシアの車検
今回のお車はスズキ・スペーシアです。

2018年に当店にてご購入いただき早いものでもう7年
車検でご入庫いただきました。
事前の簡易点検で交換部品はタイヤ2本、ブレーキパッド、エアフィルターを交換します。
まずはエアフィルターを交換。


左が新品、右が7年6万キロのフィルター。
続いてタイヤ交換。


今回は溝が少なかった2本のみ交換となりました
そしてブレーキパッド交換。


ブレーキパッドはギリギリまで使い切りました
ブレーキフルード交換。


右が新油で2年での変化はこんな感じ。
下回り点検。


先日引っ掛けて取れてしまったバンパー下ゴム部品の取り付けも再度チェック。
そして準備を整え軽自動車協会へ
通勤時間帯で渋滞中


年度末も近くなり検査ラインも渋滞中
混み合っていた検査も無事に終え、お車を仕上げます


最後に車検ステッカーを貼り替え、ホイールキャップを装着し作業完了です
今回も作業のご依頼ありがとうございました
近いうちにオイル交換でのご入庫お待ちしております

2018年に当店にてご購入いただき早いものでもう7年

車検でご入庫いただきました。
事前の簡易点検で交換部品はタイヤ2本、ブレーキパッド、エアフィルターを交換します。
まずはエアフィルターを交換。


左が新品、右が7年6万キロのフィルター。
続いてタイヤ交換。


今回は溝が少なかった2本のみ交換となりました

そしてブレーキパッド交換。


ブレーキパッドはギリギリまで使い切りました

ブレーキフルード交換。


右が新油で2年での変化はこんな感じ。
下回り点検。


先日引っ掛けて取れてしまったバンパー下ゴム部品の取り付けも再度チェック。
そして準備を整え軽自動車協会へ

通勤時間帯で渋滞中



年度末も近くなり検査ラインも渋滞中

混み合っていた検査も無事に終え、お車を仕上げます



最後に車検ステッカーを貼り替え、ホイールキャップを装着し作業完了です

今回も作業のご依頼ありがとうございました

近いうちにオイル交換でのご入庫お待ちしております

2025年02月18日 Posted by masa156 at 18:07 │Comments(0) │商品案内│作業
ムーヴ納車整備
今回のお車はダイハツ・ムーヴ(L175S)です。

現在お乗りになっているワゴンRのエアコン故障という事で代替車をご購入いただきました。
業者さんが買い取ったままの状態ですので手直し&納車整備です。
まずは一番気になったヘッドライト。


左右共に酷い状態でした
こんな状態のヘッドライトを手直し。


ここまできれいになりました
続いて下回りを点検。


ゴム&ブーツ類の破損も無く、オイル漏れも大丈夫そうです
そしてエンジンオイル交換。
かなり汚れたオイルが排出されました


Q's Lubricantsを注入しオイルフィルターも交換しました
折れてしまっていたバイザーホルダーは・・・


新品に交換しました
ステアリングが微妙に右にずれているので調整。


ルーフのクリア剥げはご了承済みですがその他の部分はポリッシャー&ワックスでピカピカに仕上げます
最後に車内もできる限り隅々まで清掃。


やっぱりきれいな方が次期オーナー様も気持ち良いですからね。
内外装を仕上げ納車準備完了


ただこのお車・・・ドアが開き過ぎるので風の強い日や駐車場でのドア開閉にはご注意ください
今回も代替車のご購入ありがとうございました

現在お乗りになっているワゴンRのエアコン故障という事で代替車をご購入いただきました。
業者さんが買い取ったままの状態ですので手直し&納車整備です。
まずは一番気になったヘッドライト。


左右共に酷い状態でした

こんな状態のヘッドライトを手直し。


ここまできれいになりました

続いて下回りを点検。


ゴム&ブーツ類の破損も無く、オイル漏れも大丈夫そうです

そしてエンジンオイル交換。
かなり汚れたオイルが排出されました



Q's Lubricantsを注入しオイルフィルターも交換しました

折れてしまっていたバイザーホルダーは・・・


新品に交換しました

ステアリングが微妙に右にずれているので調整。


ルーフのクリア剥げはご了承済みですがその他の部分はポリッシャー&ワックスでピカピカに仕上げます

最後に車内もできる限り隅々まで清掃。


やっぱりきれいな方が次期オーナー様も気持ち良いですからね。
内外装を仕上げ納車準備完了



ただこのお車・・・ドアが開き過ぎるので風の強い日や駐車場でのドア開閉にはご注意ください

今回も代替車のご購入ありがとうございました

2025年02月15日 Posted by masa156 at 15:09 │Comments(0) │商品案内│作業
19インチタイヤ組付け
今回は当店でご購入いただいたホイールにタイヤ組み付けです。

タイヤサイズはフロント255/40R19、リア285/35R19と極太サイズ
お客様のアウディRS5でも275だったのにそれを上回る極太さ
19インチ&極太扁平タイヤですので実績のある業者さんへ。
そして早々に組付け完了のご連絡が


引取りに行ったタイヤ&ホイールがこちらです。
暫しお預かりさせていただき車体へ装着。


見た目同じに見えるホイールですが若干違うんですよ~。
新品のタイヤ&ホイールなので気を使いましたが無事に取付け完了です
同日にご入庫いただきましたWRX S4はエンジンオイル交換。


こちらも格好良いホイールを装着されておりました
今回も作業のご依頼ありがとうございました。

タイヤサイズはフロント255/40R19、リア285/35R19と極太サイズ

お客様のアウディRS5でも275だったのにそれを上回る極太さ

19インチ&極太扁平タイヤですので実績のある業者さんへ。
そして早々に組付け完了のご連絡が



引取りに行ったタイヤ&ホイールがこちらです。
暫しお預かりさせていただき車体へ装着。


見た目同じに見えるホイールですが若干違うんですよ~。
新品のタイヤ&ホイールなので気を使いましたが無事に取付け完了です

同日にご入庫いただきましたWRX S4はエンジンオイル交換。


こちらも格好良いホイールを装着されておりました

今回も作業のご依頼ありがとうございました。
2025年02月12日 Posted by masa156 at 15:56 │Comments(1) │作業
ホンダZのショックアブソーバー交換
今回のお車はホンダZです。

お乗りになっていたパジェロミニですがリビルトミッションへの積換えも考えましたが・・・
修理費用や車検が1ヶ月後という事もあり、お客様と相談しましたが残念ながら抹消となってしまいました
そしてお乗り換えのホンダZですがリアからコトコト音は出ており結構気になります
(この症状はお客様にお伝えしたうえでご購入いただいております)
今回ご購入いただいた際にそちらの原因の一部であろうショックアブソーバーを交換することになりました。
まずは他の作業の関係でリアからスタート。


こちらが新旧比較。
古いダンパーはロッドを押し込んだら戻りは殆どありませんでした
アブソーバーの上下のブッシュは見た目では劣化はわかりません。


左が上側、右が下側のブッシュです。
本来ならばここだけ交換したかったのですが純正部品の供給終了。
しかしダンパーも寿命でしたので交換して良かったと思います
新しいダンパーを組み付け。


リアはこんな感じで仕上がりました。
続いてフロント。
ボンネットフード下にはエンジンが無いのでアクセスし易いと思いきや・・・


運転席側はABSの配管、助手席側はワイパーモーターが微妙に邪魔してます
しかもアッパーマウントも深く・・・固定のナット部分には錆が
最近錆に悩まされているので少々心配。


純正サスペンションは何とか取り外し完了。下側の差し込み部分は錆にて少々苦労しました。
サスペンションの分解も何とかナットも緩みました。


そして車体へ組込み。
アッパーマウントは深いので工具が届かず手持ちの工具を削って加工し組み付けました
車体とタイヤの隙間からちらっと見える新しいダンパー


最後にトーを調整し作業は完了です
ちなみにリアのコトコト音は見事に消えましたが・・・フロントのアッパーマウントの音が少々気になります。
アッパーマウントも供給終了なのでオーナー様があまりにも気になるようでしたら対策を考えないと
今となっては見掛けることの少ない貴重なお車ですので大事に乗っていただければ嬉しいです
今回もご依頼いただきありがとうございました。
※無事に手袋の持ち主見つかりました

お乗りになっていたパジェロミニですがリビルトミッションへの積換えも考えましたが・・・
修理費用や車検が1ヶ月後という事もあり、お客様と相談しましたが残念ながら抹消となってしまいました

そしてお乗り換えのホンダZですがリアからコトコト音は出ており結構気になります

(この症状はお客様にお伝えしたうえでご購入いただいております)
今回ご購入いただいた際にそちらの原因の一部であろうショックアブソーバーを交換することになりました。
まずは他の作業の関係でリアからスタート。


こちらが新旧比較。
古いダンパーはロッドを押し込んだら戻りは殆どありませんでした

アブソーバーの上下のブッシュは見た目では劣化はわかりません。


左が上側、右が下側のブッシュです。
本来ならばここだけ交換したかったのですが純正部品の供給終了。
しかしダンパーも寿命でしたので交換して良かったと思います

新しいダンパーを組み付け。


リアはこんな感じで仕上がりました。
続いてフロント。
ボンネットフード下にはエンジンが無いのでアクセスし易いと思いきや・・・


運転席側はABSの配管、助手席側はワイパーモーターが微妙に邪魔してます

しかもアッパーマウントも深く・・・固定のナット部分には錆が

最近錆に悩まされているので少々心配。


純正サスペンションは何とか取り外し完了。下側の差し込み部分は錆にて少々苦労しました。
サスペンションの分解も何とかナットも緩みました。


そして車体へ組込み。
アッパーマウントは深いので工具が届かず手持ちの工具を削って加工し組み付けました

車体とタイヤの隙間からちらっと見える新しいダンパー



最後にトーを調整し作業は完了です

ちなみにリアのコトコト音は見事に消えましたが・・・フロントのアッパーマウントの音が少々気になります。
アッパーマウントも供給終了なのでオーナー様があまりにも気になるようでしたら対策を考えないと

今となっては見掛けることの少ない貴重なお車ですので大事に乗っていただければ嬉しいです

今回もご依頼いただきありがとうございました。
※無事に手袋の持ち主見つかりました

2025年02月10日 Posted by masa156 at 11:24 │Comments(0) │商品案内│作業
忘れ物
当店の代車、ホンダZに手袋(片側)をお忘れの方・・・


今回の作業で後部座席付近にありました。
こちらで保管しておりますので持ち主の方のご連絡お待ちしております。


今回の作業で後部座席付近にありました。
こちらで保管しておりますので持ち主の方のご連絡お待ちしております。
2025年02月06日 Posted by masa156 at 10:53 │Comments(0) │その他
ホンダZにナビ・ドラレコ移殖
今回のお車はホンダZです。

こちらの車両へナビ・バックカメラ・ドラレコを移殖します。
その理由は・・・
お客様のパジェロミニのATミッションがついに変速不良
暖まらないとなかなかシフトアップせず、しかもRに入れてもバックしない症状が頻発
ATミッションのリビルトは約20万円


その場で数回シフトを動かすと車体下にはオイルが滴ります
修理費用や3月に車検を迎えることもあり当店のホンダZにお乗り換えされる事となりました。
まずはパジェロミニから部品を外すのですが丁寧に装着したので外すのは一苦労


バックカメラやリアのドラレコも外します。
リアからフロントへの配線を外すのに車内はもうバラバラ状態。


お車は一度オーナー様にお返しするので部品&配線を外したら再度組み直しをしなくてはなりません
そして外した部品を今度はZへ移殖します。


装着してたバモスの3本スポークステアリングも交換します。
Zの方も車内はバラバラ。


バックカメラとリアのドラレコ装着でリアもバラバラです
そしてやっと組み上がりました


しかしエアバックの警告灯が消えず
最終的にはリセットして警告灯は無事に消すことができました

こちらの車両へナビ・バックカメラ・ドラレコを移殖します。
その理由は・・・
お客様のパジェロミニのATミッションがついに変速不良

暖まらないとなかなかシフトアップせず、しかもRに入れてもバックしない症状が頻発

ATミッションのリビルトは約20万円



その場で数回シフトを動かすと車体下にはオイルが滴ります

修理費用や3月に車検を迎えることもあり当店のホンダZにお乗り換えされる事となりました。
まずはパジェロミニから部品を外すのですが丁寧に装着したので外すのは一苦労



バックカメラやリアのドラレコも外します。
リアからフロントへの配線を外すのに車内はもうバラバラ状態。


お車は一度オーナー様にお返しするので部品&配線を外したら再度組み直しをしなくてはなりません

そして外した部品を今度はZへ移殖します。


装着してたバモスの3本スポークステアリングも交換します。
Zの方も車内はバラバラ。


バックカメラとリアのドラレコ装着でリアもバラバラです

そしてやっと組み上がりました



しかしエアバックの警告灯が消えず

最終的にはリセットして警告灯は無事に消すことができました

2025年02月05日 Posted by masa156 at 18:10 │Comments(0) │作業
30セルシオの納車整備
今回はご購入いただきましたセルシオの納車整備です。

まずはボンネットダンパー交換から。
お客様と相談し社外品をチョイス。


これで安心して作業できます
お客様ご希望のRECS施工。


施工後はこんな感じでマフラーから白煙が出ておりました
続いてエンジンオイル&オイルフィルター交換。
かなりシャバシャバなオイルが排出されました


エンジンオイルはFormula Stoicをチョイス。
エアフィルターも交換。


お客様の希望で車高を下げ、トーを調整しました。
名義&ナンバー変更で陸運局へ。


無事に静岡ナンバーへ変更完了です
最後にお車を仕上げて・・・


お引き渡し準備完了です
今回もご購入いただきありがとうございました。
状態の良いお車でしたので末永く大事に維持していただければ嬉しいです。

まずはボンネットダンパー交換から。
お客様と相談し社外品をチョイス。


これで安心して作業できます

お客様ご希望のRECS施工。


施工後はこんな感じでマフラーから白煙が出ておりました

続いてエンジンオイル&オイルフィルター交換。
かなりシャバシャバなオイルが排出されました



エンジンオイルはFormula Stoicをチョイス。
エアフィルターも交換。


お客様の希望で車高を下げ、トーを調整しました。
名義&ナンバー変更で陸運局へ。


無事に静岡ナンバーへ変更完了です

最後にお車を仕上げて・・・


お引き渡し準備完了です

今回もご購入いただきありがとうございました。
状態の良いお車でしたので末永く大事に維持していただければ嬉しいです。