進化剤


進化剤が入荷しました。
取扱いは『進化剤 Earth Zero Plus』となります。
こちらの商品は施工工賃・消費税を含め16,200円となります。
『進化剤』はオイル交換と同時施工が望ましいのですがオイル交換後の距離が少なければ施工可能ですface02
当店ではワコーズのオイルを4種類(EXクルーズSP、プロステージS、4CT-S、4CR)取り揃えておりますのでオイル交換と併せてご依頼いただければと思います。
作業につきましては事前にご予約いただければ待ち時間無く対応可能ですのでお越しに来る前に一度ご連絡下さい。

『進化剤 Earth Zero Plus』
16,200円(施工料・税込み)

ご予約・お問い合わせ:emoji24 054-286-2552

  


2016年08月31日 Posted by masa156 at 14:23Comments(0)商品案内

ポルテ スライドドア修理

先日突然ポルテのスライドドアレールに付いているゴムが取れてしまったお客様が来店されました。
以前、応急処置としてボンドで貼ったらしいのですが取れてしまったようですicon10

とりあえずお預かりして一度レールを外します。

その為にはテールランプを外し、パネルを取り外します。
そしてドアのヒンジを外しドアを持ち上げやっと取り外す事ができましたface07

取り外したレールはこちら↓

このレールに付着したボンドをきれいに取り去って再び両面テープで保護用のゴムを貼り付けます。

そしてゴムを取り付けたレールをボディに装着


今回はレールの修理でお預かりした際にタイヤ交換のご依頼もいただきましたface02
タイヤはトーヨータイヤさんのエコタイヤ『NANO ENERGY3』です。
価格の安いTEOもご提案させていただきましたがお客様がこちらをチョイス。


まだまだ大事にお乗りになりたいとの事ですのでこれで安心して走れますねface02

  


2016年08月30日 Posted by masa156 at 12:57Comments(0)作業

進化剤の施工を再開します!


暫くお休みしておりました『進化剤』の施工を再開致しますface02
以前の取扱の際もリピートするお客様がいるほどの人気商品emoji02
3月から整備工場を完備しましたので施工を再開することに致しました。

CO.HCテスターもありますので数字としても進化剤の効果を見ていただけます。

進化剤の施工はエンジンオイル交換と同時が望ましいので是非オイル交換と併せてご依頼いただければと思います。
オイルはワコーズさんのEXクルーズSP、プロステージS、4CT-S、4CRと取り揃えておりますが、どうしてもオイル指定がある場合はオイル交換後来店していただき施工、もしくはオイル持込(別途オイル交換工賃1,000円)でもOKです。

進化剤とは?
進化剤は、接触や磨耗などによってできてしまう細かいキズや、磨耗してしまった金属部分に入り込み、平坦化(進化)していく『金属磨耗修復剤です。』

進化剤と添加剤の違い
進化剤は一般的に販売されている『添加剤』と違い、エンジン内部にスラッジを発生させることはありません。また金属面、プラスチック、ゴム、パッキン等に悪影響を及ぼさないのも特徴です。

完全燃焼で快適クルージング
進化剤の施工によって燃費の向上、エンジンパワー&トルクの向上、レスポンス向上、そしてエンジンノイズや振動の低減、排ガスのクリーン化など様々なメリットが体感できます。

施工について
進化剤はエンジンオイル交換時の施工がお勧めです。その効果は車の個体差や使用環境によっても異なりますが、一度の施工で大幅な性能アップが体感できます。10,000Km~30,000Km走行毎の再施工がより効果的です。

進化剤 Earth Zero Plus
16,200円(施工工賃・税込み)

ご依頼・お問い合わせ先
WALK ON AIR. emoji24054-374-0913
萩原自動車工業 emoji24054-286-2552(施工工場)



  


2016年08月29日 Posted by masa156 at 12:07Comments(0)商品案内作業

アルファロメオの修理


アルファロメオでのトラブルで多いのがセレスピードのトラブルface07
ギアが入らなくなったり、突然ニュートラルギアになったりと路上ストップに見舞われることも・・・icon10
出始めのセレスピードはトラブル多発でしたがGTAの比較的(まあ年式的には10年ほど経ってますが・・・)新しいセレスピードでもトラブルが発生します。


原因はリレーなどでしたら数千円、アキュームレーターなら2万円程度、ポンプなら5万円程度、ユニットですと部品だけで十数万円~と高額修理になることもface08

ユニット交換も原因が分からずとりあえずユニット交換して直ったという事例も。
まあそこは時間を掛けずに修理するならユニット交換なんでしょうね。

実際にはユニット本体のトラブルではなく、センサーやバルブやスイッチの不良が原因というのが殆どなんです。

当店ではスキャンツールや動作確認用のテストパーツもご用意しております。
セレスピードの不具合でお悩みのお客様、是非一度ご相談下さい。

スキャンツールでのエラーチェックだけでも承りますのでお気軽にお立ち寄り下さいface02

WALK ON AIR. with 萩原自動車工業
emoji24054-286-2552
emoji25wj5m26ao@na.commufa.jp
  


2016年08月28日 Posted by masa156 at 09:32Comments(0)アルファロメオ作業

パワーエアコンプラス注入


車検でお預かりしましたマークXにワコーズさんの『パワーエアコンプラス』を注入致しました。
比較的年式も新しいのであまり効果は出ないかもicon10と思いましたがエアコンコンプレッサーのメンテナンスも含め注入。

とりあえず現状の吹き出し口の温度を確認。

体感的には普通に冷えてる感じでした。温度は10.0℃。

そして『パワーエアコンプラス』注入後・・・

逆光になりちょっと見難いですが温度計は7.6℃まで下がりましたface08
吹き出し口に手をかざしても注入前と注入後では温度の違いが分かるほど冷えました。

8月も残り僅かですが暑い日がまだまだ続きますicon01
只今、パワーエアコンプラスはキャンペーン料金で施工が可能です。
通常価格4,800円(税別)→キャンペーン価格3,500円(税別)emoji02
是非このチャンスにお試し下さいface02

WALK ON AIR. with 萩原自動車工業
emoji24054-286-2552
emoji25wj5m26ao@na.commufa.jp  


2016年08月27日 Posted by masa156 at 11:20Comments(0)商品案内作業

マークX ATF交換


車検で昨日からお預かりしているマークX。
今回の車検整備でエンジンオイル&フィルター交換、ATF交換の作業もご依頼いただきましたface02


ATFは勿論ワコーズさんの『ATF P-S』を注入。
マークXはレベルゲージが無いのでリフィル口からATFを注入します。


あとは当店車検時オススメメニューの冷却水用防錆・消泡添加剤の『クーラントブースター』とエアコンコンプレッサー潤滑添加剤の『パワーエアコンプラス』を注入しました。
『クーラントブースター』と『パワーエアコンプラス』は当店の車両でも効果は実証済face02
愛車の故障の予防というか栄養ドリンク剤みたいなものだと思い2年に1回の車検時には是非入れてあげて下さい。

車も人間と同じく予防が必要です。
壊れてからですと高額な修理費emoji54が必要となります。日頃のメンテナンスが愛車の健康に繋がりますのでメンテナンスで分からない事があれば気軽にご相談下さいface02

  


2016年08月26日 Posted by masa156 at 13:06Comments(0)作業

アルファロメオ156GTA 車高調スプリング交換

アバルトカップ第4戦に向けて『WALK ON AIR.156GTA』のスプリングを交換face02
今まではツインスパークベースの車高調(減衰力はGTA用でOH済)でしたのでバネレートはF12K/R10K+アシスト4Kでしたが、今回はフロントタイヤの交換も含めたセットアップでバネレートアップ。
フロント18K/R12+アシスト4Kに変更しました。

12Kと18Kではバネの太さが違いますねicon10

さて作業開始。フロントはスムーズに作業が進みますface02

バネレートを上げたことで今までのバネ位置では車高が上がってしまうので計算して車高を調整し組み付けます。


次はフロントに組んでいた12Kのスプリングをリアに組みます。

ワゴンはセダンに比べ手間が掛かりますface07
内装を外すのに手間が掛かるんですよねicon10
とりあえず最低限の内装を外して車高調を取り外します。

リアサスペンションはストラット下側のボルト2箇所とスタビリンクを取り外し、上側はアッパーマウントのカバーを外しあとはアッパーマウントのゴムで差し込まれているだけなので引っ張って外します。まあこれが結構外れないもので・・・icon10


無事に前後のスプリングを組み換え作業は終了face02
帰り道、某パークウェイでサスペンションの動作確認とワコーズさんの『CORE502』の効果確認、そしてフロントタイヤ『NANKANG AR-1』の慣らしで頂上までドライブ。

まずはワコーズCORE502の効果はemoji04
以前ツインスパークで施工した『進化剤』とは若干異なったフィーリングでした。
低回転でもスムーズな吹け上がりが体感できますがGTAのエンジン特性なのか?5000回転からの力強さがかなりアップしました。
エンジンオイルを4CRに換えた時も5000回転付近の伸びは良くなりましたがそれが更に良くなりましたface02
数字では計測してないので何とも言えませんが富士スピードウェイで言えばストレートは勿論、Bコーナーの立ち上がりとかでも効果を発揮できるかと思います。このトルク感ならショートコースも良いタイムが出るかもしれません。
富士スピードウェイでのインプレッションはまた今度という事で・・・。


次にフロントタイヤのAR-1ですが今までのハイグリップラジアルとは異なり、タイヤ自体の剛性の高さが感じられました。
ちなみに空気圧は2.5キロです。またパターンノイズは60Km/hではハイグリップラジアルに比べ結構うるさいですicon10
グリップ感はまだ慣らしなのでそこまで攻めていませんが今までのスタースペックに比べても高い感じがするので結構期待できるかもしれません。トレッドのブロックも大きいのでよれも少なさそうですし、あとは実戦で実力チェックです。

最後にサスペンションは18Kに換えた事により安定感が増しました。GTAに12Kはちょっとバネレートが低かったかもしれませんね。
まあこれは走るステージや個人差もあるので何とも言えませんが今回のレートアップは成功ですicon22
今回気になったのがワコーズさんの『クーラントブースター』の効果。
渋滞時に水温計(後付デジタル)が100℃に達し走行を開始した直後にすぐに5~8℃ぐらい下がるんですface08
これはサーキット走行でもクーリングで効果が期待できるんじゃないでしょうかicon22
クーラントブースターは1,680円(税別)と手を出し易い金額なのでお薦めです。是非愛車の為にお試し下さい。

今回の手直し+ケミカルチューンでアバルトカップは自己ベスト&クラス優勝ができるように頑張りますicon21



  


2016年08月25日 Posted by masa156 at 19:26Comments(0)アルファロメオ作業

マーチ納車

昨日、板金修理&整備で入庫したマーチを納車してきましたface02
ご依頼いただきました奥様には『仕上がり楽しみにしてますね』と言われましたので期待に添えるよう頑張りました。

まずは板金修理。

左が板金・塗装前、右が板金・塗装後の状態です。当然ですがきれいに仕上がっておりますface02

そして車検にアドバイスさせていただきましたタイヤとブレーキパッド、ファンベルトの交換も同時に行いました。

タイヤもトーヨータイヤさんのご協力もありトランパスにグレードアップicon22

最後にボディ全体のウォータースポットは取りきれませんがボディを磨いて納車となりましたicon17
お客様もご夫婦で仕上がりに大変満足されており、こちらも嬉しくなっちゃいましたface02


  


2016年08月23日 Posted by masa156 at 09:07Comments(0)作業

ルノーメガーヌGT Lineオイル交換

本日、ルノーメガーヌGt Lineのエンジンオイル交換及びオイルエレメント交換作業をご依頼いただきましたface02

こちらのマシンは2000ccエンジン搭載車でスポーティなシートが装着されております。
今回の使用オイルはワコーズさんの『4CT-S』をチョイス。Kagooにも使用しておりフィーリングはGoodですface02


メガーヌはアンダーカバーを外せばドレンボルト&オイルフィルターは作業し易い場所にあります。
作業は比較的簡単に終了。


さてこちらのマシン、ブレーキパッドやタイヤは次回の車検まで問題無さそうですがCVTオイルがちょっと気になります。
ATと異なりCVTは金属ベルトを使用しているので通常のATよりミッションオイルが酷使され金属粉等も出ますface08
現在の走行距離が30,000Kmをちょうど超えたぐらいなので初回の交換をお薦めしたいと思います。

最後にピカピカに仕上げて納車です。

輸入車のオイル交換、AT&CVTオイル交換も承りますので輸入車オーナー様も是非メンテナンスのご相談下さい。
お待ちしております。

萩原自動車工業 with WALK ON AIR.
emoji24054-286-2552
emoji25wj5m26ao@na.commufa.jp
  


2016年08月22日 Posted by masa156 at 14:47Comments(0)作業ルノー

ワコーズさんの裏メニュー

ワコーズさんの裏メニューemoji04『CORE』シリーズの取扱を開始致しましたface02
COREシリーズはエンジンオイル添加剤の『CORE502』、燃料添加剤の『CORE601』、ATF添加剤の『CORE701』の3タイプ。


まずはエンジンオイル添加剤の『CORE502』です。価格は12,960円(税込)emoji54
こちらはエンジン各部の磨耗を防ぐリキッドセラミックを高濃度に配合し、さらに低温から高温まで幅広い温度域で摩擦低減効果を発揮するオーガニックFMを組み合わせることにより異次元のローフリクションを実現し長期に渡りアクセルレスポンスを向上させます。
当店『WALK ON AIR.156GTA』にも施工予定でアバルトカップに挑みますicon21

スタッフのジムニーに施工しましたところエンジン音が静かになり、振動が低減されました。また走行時のエンジンブレーキの効きが弱まったとの報告もあり、こちらはフリクション低減したことによる現象の現れですので燃費やエンジンのスムーズ感も向上していると思います。


そして究極の燃料添加剤『CORE601』です。価格は3,240円(税込)face02
完全燃焼を促進し、エンジンパワー・トルクの向上。摩擦調整剤の効果によりシリンダー壁面のオイルと相乗効果を発揮し
摩擦抵抗を軽減し磨耗を予防します。
洗浄分散成分が燃焼室内のカーボン汚れをクリーンアップします。
こちらもアバルトカップ当日に注入予定ですicon22


最後にATF添加剤の『CORE701』です。価格は12,960円(税込)
トルクコンバーターのパワーロスを改善し、力強くスムーズな走りを提供すると共に、素早い変速を実現する究極のATF用添加剤です。
効果としては発進時の加速性能向上、アクセルレスポンス向上、クラッチの伝達容量アップ等です。

こちらもジムニーに早速施工してみました。試走距離が短いのでもう少し様子を見てみたいのですが、とりあえず発進時の加速が良くなりアクセルレスポンスが向上したそうです。力強さが増した分DからR入れたときのシフトショックはちょっと大きくなったようですが・・・icon10

という事でワコーズさんのカタログに出ていない裏emoji04メニューのご紹介でしたface02
在庫もございますので気になる方は是非お立ち寄り下さいicon17


  


2016年08月20日 Posted by masa156 at 11:22Comments(0)商品案内

アバルトカップ第4戦


9月11日(日)にナリタモーターランドで開催されるアバルトカップ第4戦にエントリーしちゃいましたicon10
前回は締切日前に定員に達して募集締め切りになってしまったので早めにエントリーしてみましたface02

どんなイベントかというと『WEB CARTOP』にも掲載され(下記URLをクリックするとご覧いただけます)
https://www.webcartop.jp/2016/05/41351

↑ マニア向けの雑誌『趣味人倶楽部』ISSUE02にも特集されております。

最近はお洒落なケータリングも楽しみの一つですね。


エントリー台数が多くパドックにはエントリーマシンでいっぱいface08

見学の方は下の駐車場へ止めての観戦となります。もちろん入場料なんぞありませんのでicon23
通常のレースイベントと異なり貴重なマシンも見られますのでちょっと遠いですが何かのついでに観戦いただければと思います。
とりあえず9月11日はもちろんクラス優勝できるように頑張りますが、まずは自己ベストを更新できたら良いなぁ・・・。  


2016年08月19日 Posted by masa156 at 11:53Comments(0)イベント

NANKANG AR-1

先日購入したNANKANG AR-1を早速組み替えてもらいましたface02
まあ急ぎではなかったのですがマーチのタイヤ交換のついでにお願いしたら本日仕上がって来ちゃいましたicon10

タイヤは角張っていて幅広く見えますね。
アドバンRZのホイール組み合わせてみると結構格好良く見えちゃったりします。

タイヤですがTREADWEARというものが表示されておりました今回購入したAR-1はTREADWEAR80です。

↓ 減りの早いプロクセスR1Rが200

世の中の他のハイグリップタイヤは・・・
YHネオバAD08Rが180、BS RE71Rが200、FE 595RS-Rが140らしい。
磨耗度合の数字が低いと言うことは減りが早いらしいicon10
以前履いていたR1R(多分TREADWEAR140)は富士スピードウェイ30分×1本+夏のスパ西浦60分×1本と作手でスリップラインまで達したような・・・。
それを考えるとこのタイヤを移動用タイヤにしたのは間違いだったかなぁface07
今まで移動用タイヤとして使用していたNITTO NT-05はTREADWEAR200。

TREADWEAR=グリップの高さという訳では無いので何とも言えませんがSタイヤがTREADWEAR40~80辺りなのでトレッドパターンを含めてちょっと期待しちゃいますicon10
まあその期待は多分裏切られると思いますが・・・icon10
インプレッションはまたお伝えしますねicon23


  


2016年08月17日 Posted by masa156 at 12:34Comments(0)アルファロメオ

本日8月16日より営業開始

8月11日(木・祝)からの夏季休暇も終わり本日より営業開始tなりますface02
皆さんは夏休みどう過ごされましたか?
お車で遠くまでお出かけになられた方も多いかと思います。
そんな方はお休み明けに暑い中酷使された愛車のメンテナンスをおすすめしますface02
エンジンオイル交換、エアコンガス及びエアコンコンプレッサー潤滑オイルの補充など是非当店までご相談下さい。


そして本日1台目はエンジンオイル及びオイルフィルター交換。
エンジンオイルは街乗り重視のEXクルーズ~サーキット仕様の4CRまでワコーズブランドで4種類ご用意しております。
こちらのお車には4CT-S 5W-40を入れさせていただきました。
やはり高速での長距離移動もあるのである4CT-Sをチョイス。これなら安心して走行していただけますicon23
基本的に街乗り+高速道路移動が多いのでそれほど汚れてはおりませんでしたが交換後はスムーズな吹け上がりになりましたface02


本日2台目はタイヤ交換+板金修理のマーチ。
とりあえずタイヤを取り外し、タイヤ交換作業の間にご依頼いただきましたフロントブレーキパッドとドライブベルトの交換をします。
板金作業はタイヤ交換後にじっくりと。
お客様には『仕上がり楽しみにしてますね』と言われてますのでご期待に添えるよう頑張らなくてはicon21
  


2016年08月16日 Posted by masa156 at 11:11Comments(0)その他

アバルトカップ第4戦に向けて

9月11日(日)にナリタモーターランドで行われます『ABARTH CUP 2016第4戦 』。
前回の第3戦はエントリーが遅くナント!満員御礼でエントリーできず・・・face07
今回は昨日ハガキが届いたので早々に申し込みをしようと思いますicon10

さて、一昨日もお話ししましたが移動用タイヤ。
今まで履いていたNITTO NT-05はここまで磨耗したのでチェンジです。


そして・・・一昨日ブログ更新後に悩んだ末NANKANG AR-1を発注しちゃいましたface06
そして昨日納品face08

届いたタイヤはこれemoji02
やる気のあるトレッドパターンに期待させれれますが・・・そこはアジアンタイヤですからicon10
アタック用にはいつものプロクセスR1R(245/40R17)を使用しますが1本ぐらい試しにアタックしてみようかなface02

そして前回交換から4ヶ月約2,000Kmを走破したのでエンジンオイルも交換です。
ちなみに2,000Kmの間にアバルトカップ1回、FISCOスポーツ走行2回(1回は途中でセレトラブル)走行。

画像は4CRの新油と2,000Km走行の4CRです。街乗りは20%ぐらいであとは高速移動とサーキットでの全開走行でこの汚れface08
今回後は再び中間トルクの伸びを感じましたのでやっぱり劣化してたんでしょうね。


最後に助手席の重たい革シート(電動&シートヒーターもあるので重たい・・・)をツインスパーク用の助手席にチェンジ。
何も付いていないツインスパーク用は軽かったですface08
まあこれで多少なりとも軽量化は出来たかとface02


とりあえずタイヤが組み上がるまで(タイヤ屋さんが夏休みの為icon10)車検用のR34用ノーマルタイヤで帰りますicon66  


2016年08月14日 Posted by masa156 at 11:22Comments(0)アルファロメオイベント

タイヤ選択

現在、移動用タイヤとしてフロントに履いているNITTO NT05がスリップラインに達したので次なるタイヤを探しています。
NT05も購入当初、富士スピードウェイ・レーシングコースで一度走ってみました。

同時期に購入したダンロップスタースペックとの比較したのですが1コーナーでの安心感は断然スタースペック。
NT05はタイヤ自体の剛性が低いのかブレーキングでよれますicon10
空気圧も確か2.5キロぐらいがベストで低ければ剛性が低く、3.0キロとか高いとグリップしなくなったような思い出が・・・face07
アタック1本でしたらコンマ数秒のタイム差でしたが価格の差は安心感と連続走行での安定感で差が出てしまいました。
まあその後は移動用タイヤとして使用してきましたがいよいよ寿命を迎えたようです。(最初から溝は浅かったですけど)

今回気になったタイヤはNANKANG。
アバルトカップでご一緒する147GTA乗りの3284さんはNANKANのNS-2Rを履いています。

まあ国産ハイグリップには敵いませんがNT05よりはグリップしそうです。
価格は225/40R18で9,500円ぐらいと格安emoji02

またフェデラルの595RS-RRも気になります。

価格は225/40R18で15,000円ぐらいとNANKANGより少々高い価格となります。

そして最後に見付けたのがNANKANGですがNS-2Rより更にグリップが高そうなAR-1face08

ヤバイぐらいトレッド面に溝がありませんicon10見た目はSタイヤですね。
価格はナント!225/40R18で11,000円emoji02
寿命は短そうですが価格とグリップに期待して今回はAR-1をフロント用に2本購入しちゃいましたicon10
とりあえず今度のアバルトカップはアタック用のR1R(245/40R17)を積んで1本ぐらいはAR-1でタイムアタックをしてみようと思います。
これで感触が良ければ富士スピードウェイでのタイムアタックもしてみたいなぁ・・・。
また装着したらインプレッションをお届けできるかと思いますのでお楽しみにface02
  


2016年08月12日 Posted by masa156 at 12:03Comments(0)アルファロメオ

富士スピードウェイ アドバンコーナー改修

先日のSuper GTで富士スピードウェイに行った際に気になったアドバンコーナー。

アドバンコーナー(ヘアピン)内側の路面が黒く補修されていますface08
補修工事は8月4・5日で行われたようでF4の練習走行ではスピン車両もあったとかicon10
路面が落ち着くまで結構滑りやすかったという事でしたがSuper GT終了時点では問題無いようですface02

そして本日夏休み1日目face02
なかなか出来なかったアルファ号の洗車&磨きを行いました。

↑こちらは洗車(水洗い)後のボディ状態。


↑そしてポリッシャーで磨いた後の状態です。
映り込みに違いが出ているのが分かりますでしょうか?
もちろん手触りもツルツルで疲れた分満足な仕上がりとなりましたface02

当店のお休みは8月11日(木)~15日(月)となります。

  


2016年08月11日 Posted by masa156 at 19:33Comments(0)その他

Super GT FUJI 300KM RACE その②


昨日の続きでSuper GT FUJI 300KM RACEその②で決勝日のレポートですface02

車中泊したP7の夜の様子です。
車中泊でゆっくりemoji04休み、早朝5時半起床。
早目に起きて洗顔&歯磨きと思いきやトイレは結構な混雑icon10
まあ男性客が多いので逆に女子トイレは比較的空いているようでした。
昨夜購入したおにぎりを食べicon28、P7から歩いてメインスタンドを目指します。途中、300Rやヘアピンから観戦しようかと思いましたが強い日差しで断念face07
結局メインスタンドへ移動ですicon24

ピットではレースクイーンも準備中

ガレージでは朝のフリー走行に向けて準備中

そして朝のフリー走行。トップタイムは昨日も好調だったGT500はカルソニックGT-R、GT300も予選トップのARTA BMW M6でしたface08
両チーム共に第2戦の富士では苦い思いをしているので今回リベンジなるかemoji02

フリー走行後は昨日に引き続きメインスタンド裏をぶらぶら・・・icon24

イベント広場で新型GT-RとNSXを発見。GT-Rはバンパー形状が変わりこちらの方が好みかなface02
NSXはスーパーカーの風格す。その他にはR8やレクサスLFA、ジャガーFタイプなども展示されておりました。

さて昼食を日陰で取り、午後からARTA応援シートで決勝レースを観戦です。

GT300予選トップでニコニコの土屋圭一エグゼクティブ・アドバイザー。

14時35分 決勝レーススタートemoji02
予選の順位のままGT500はカルソニック、GT300はARTA先頭でスタートでの順位変動なし。

GT300はR8に追い詰められながらも0.1秒差でARTA BMW M6が優勝face02

GT500は大差をつけてカルソニックGT-Rがリベンジを果たし優勝となりました。
TVでのレース観戦も良いですがやはりサーキットに足を運び生で見ると迫力が違いますねface08
灼熱の富士スピードウェイでしたが楽しい週末を過ごす事ができましたface02

是非みなさんも是非一度サーキットへ足を運んでは如何でしょうか。










  


2016年08月10日 Posted by masa156 at 11:30Comments(0)イベント

Super GT FUJI 300Km その①


先週末の6日(土)・7日(日)に富士スピードウェイで開催されましたSuper GT FUJI 300KM RACEを観戦に行ってきましたface02
暑い日icon01が続く中、富士スピードウェイは少しは涼しいだろうとの予想で出掛けましたがナント!30℃オーバーface08
1日目の予選日は日陰を探してグランドスタンド2階へ非難icon10

予選もグランドスタンドから観戦。
GT500ではレクサス勢が苦戦icon10
上位は日産GT-Rが独占し続いてホンダNSX。レクサス最上位は9位のWeds RCF。

GT300はARTA BMWがトップタイム、続いてアウディR8、フェラーリ488とGT3が続きます。JAF GT最上位は6位のプリウス。

お昼はいろんな出店がある中・・・やっぱり『松喜』さんのBランチおをチョイスicon10

相変わらずボリューム満点icon28

この日はGT以外にポルシェカレラカップ、ヴィッツレース、F4などが開催されました。

ヴィッツレースは予選落ちがあるぐらい大盛況face08
最近はヴィッツとか86などのナンバー付きレースが人気のようです。ヴィッツレース出てみようかなぁ・・・face06

そして土曜日の全日程が終了。
今回は予選日~決勝日までFISCO内に滞在可能なイベントなのでFISCO車中泊を決行しましたface02

さすがに皆さんのようにテントは持って行きませんでしたがデリカD5号の中で車中泊。
やはり真夏なので夜の富士スピードウェイも結構な暑さface07
時々エアコンを掛けて凌ぎましたicon10
次回は準備万端で行ってもっと楽しみたいです。

今回は8月7日予選日の状況をお送りしました。
8月7日決勝日のレポートは次回に続きますicon10



  


2016年08月09日 Posted by masa156 at 08:57Comments(0)イベント

週末はSuper GT FUJI 300KM RACE

今日も予想最高気温は30℃オーバーicon01
みなさん、如何お過ごしでしょうか?

そんな猛暑icon01の中、今週末の6・7日は富士スピードウェイにてSuper GT FUJI 300KM RACEが開催されますface02
以前2回ほどSuper GTの富士戦のイベント広場に当店の『WALK ON AIR.156』号を展示したことがありますicon22


今回は車両展示では無くicon10レース観戦に行って参りますface02
入手したチケットはARTA応援シート。

しかもこのSuper GTの時は予選日~決勝日にかけて終日ゲートオープンとなりFISCO内でキャンプが出来ちゃったりします164
さすがにキャンプまではしませんがデリカD5号で車中泊する予定です。

第2戦の富士、前回の菅生共に劇的なレースだったので今週末の富士も熱い戦いを期待してますface02

icon01夏季休暇のお知らせicon01
8月11日(木・祝)~15日はお休みとなりますのでご注意下さい。

  


2016年08月05日 Posted by masa156 at 10:00Comments(0)イベント

セレスピードオイル

今日から8月icon01
これから暑い日が続きそうですねicon10

本日はセレスピードオイルのお話です。
セレスピードオイルはアクチュエーターユニットのソレノイドバルブを駆動させる作動油。

メーカーでは純正指定のセレスピードオイルが存在します。
まあこのオイル、今はネットでも入手できますが以前はディーラーで譲ってもらったり、ショップで取り寄せたりface07
価格も以前は1リットルで5,000円ぐらいだったような・・・。

現在では入手が面倒でセレスピードオイル以外の使用方法が無い純正オイルではなく代用可能オイルを使用する方も。
ショップや業者の方でもオイルメーカーの代用可能なオイルを販売・使用していたりしてます。
A.S.HやLIQUI MOLYのオイル(多分ATF)なんかが探ると出てきますね。

そして当店では代用オイルとしてワコーズさんの『ATF-S』及び『CVTF-S』を使用しておりますface02

もちろん、量り売りOKicon23
1リットル2,800円(税別)で販売しておりますが500ccでも大丈夫ですface02
当店のアルファロメオ156スポーツワゴンGTAにも使用しており、街乗りは勿論、富士スピードウェイでの走行でも問題ありません。
ご心配な方はワコーズさんの適合表にもセレスピードオイルとして使用可能と表示されておりますので見てみて下さいね。


アルファロメオでお悩みのオーナー、サーキット仕様に仕上げたいオーナー、是非一度遊びに来て下さいface02

WALK ON AIR. with 萩原自動車工業
静岡市駿河区西脇330-2
emoji24054-286-2552

  


2016年08月01日 Posted by masa156 at 10:17Comments(0)商品案内アルファロメオ