156GTAセレトラブル・・・再び

先月、久しぶりに日本平を軽くドライブicon17

平日なので山頂駐車場もガラガラでしたicon22

天気も良く、昨年末に交換したオレカさんのECUも絶好調で気持ち良くドライブを楽しみましたface02

しかしこの1ヵ月後・・・

車検が近づいたのでガレージから出そうとすると・・・1速に入りませんface07
暫くすると2速に入り動かすことはできましたが2速以上にはシフトアップできませんicon11

数年前にも同じような症状で修理してからは問題無く走行していたのですがやっぱり再発しましたかface07

原因はある程度特定できているので部品屋さんに在庫確認をすると国内に在庫ありとのこと。
しかし値段が・・・数年前の3倍になってるじゃありませんかface08

3倍って・・・ちょっと酷くないですかicon11
仕方が無いので現在海外に発注中ですicon32


  


2021年07月31日 Posted by masa156 at 12:39Comments(0)アルファロメオ作業

タイヤ交換

知らぬ間に梅雨も明けicon10
東京オリンピックも始まりましたねicon16

今月は何故かタイヤ交換が多いです。
まずはムーヴキャンバス。

車検等をやらせていただいておりますが今回はタイヤが限界なので交換ですicon10

車検時にローテーションしてますが・・・

ほぼ4本とも限界ですface08

タイヤはトーヨータイヤさんのSD-K7をチョイス。

やはり新しいタイヤは気持ち良いですね。

あの状態icon10と比べるのは酷ですがロードノイズも低減され乗り心地も良くなりましたicon23

次回は安全の為にももう少し早めに交換しましょう。

続いてはスパシオ。

こちらはトレッド面がボロボロになってますface07
この状態じゃあガソリンスタンドで交換を勧められる筈ですicon10

タイヤはトーヨータイヤさんのSD-7をチョイス。
以前の装着タイヤが廃盤になったTEOですから後継モデルに交換です。

タイヤも一新したので安心して出掛けられますねicon17
次回はオイル交換でのご入庫お待ちしておりますface02





  


2021年07月23日 Posted by masa156 at 12:06Comments(0)商品案内作業

デリカD5マフラー交換

今回はデリカD5ローデストのマフラー交換です。
今年の車検時に応急処置したマフラーですが・・・劣化が気になるので交換しましたface07

中古の純正も考えましたが多分同じように劣化しちゃうので社外マフラーをチョイス。
さて入手しましたがローデストに対応しているかは不明ですicon10

まずは1本物の純正マフラーを取り外しicon10

補修した中間タイコは錆が進んでおりましたface07

社外マフラーは中間タイコが小さいので音量が気になります。

希望としてはもう少し小さめの出口でチタンカラーじゃ無い方が良かったですが・・・。

社外マフラー取り付け。

マフラーは2分割されているので純正より楽に取り付けできましたicon23

新旧比較してみると・・・

出口が大きくなりスポーティな印象になりました。
ローデストのエアロにも干渉せず一安心icon10

音はというと・・・爆音に慣れているせいか意外と静かでこちらも一安心icon10

これならスキーの時の暖気もギリギリ大丈夫かな。
素材もステンレスになり錆の心配もなくなりましたicon22





  


2021年07月19日 Posted by masa156 at 18:04Comments(2)作業

bB車検

今回のお車はトヨタbBです。

こちらのお車も当店でご購入いただき今回車検でご入庫となりましたface02

まずはエンジンオイル&オイルフィルター交換。

エンジンオイルはQ's Lubricantsをチョイス。

続いてブレーキフルードの交換。

ブレーキパッドの残量も確認。

ブレーキフルードの新旧比較。

前回と同じブレーキフルードですが2年でこんなに色が変わりましたface08
右が新油、左が2年経過のフルードです。交換後はブレーキタッチも復活icon22

そして使い果たした感のあるタイヤを新調します。

タイヤはトーヨータイヤさんのSD7をチョイス。
やはり新しいタイヤは良いですねicon12

ヘッドライトはかなり曇ってますねface07

ヘッドライトは研磨しこんなにきれいになりましたicon12

エンジンルームもかなり汚れてますねicon10

こちらもきれいに仕上がりましたicon22

最後に気になったバックドアノブのぐらつきを修正。

ほぼクリップのみで留まっていたドアハンドルもしっかりと元どおりになりましたicon23

準備も整い陸運局へicon16
比較的空いている3レーンもそれなりに混んでおりましたが・・・問題なくパスしましたicon22

そしてお車を仕上げて作業完了。
今回も車検のご依頼ありがとうございました。
メンテナンスのご入庫もお待ちしておりますface02
  


2021年07月14日 Posted by masa156 at 12:18Comments(0)商品案内作業

ミニ・クラブマンのエンジンオイル交換

今回のお車はミニ・クラブマンです。

購入後も定期的にメンテナンスでご入庫いただきありがとうございますface02

本日はエンジンオイル交換でご入庫です。

サービスホールもありますが下回りのチェックも兼ねてアンダーカバーを取り外し。
それにしても多くのボルト(14本)で留まってますねicon10
オイル滲みや足回りのブーツやブッシュの破損も無く良好な状態でしたicon23

エンジンオイル排出。

直噴ターボエンジンなのでエンジンオイルは汚れ易いですface07

エンジンオイルはいつものspeeedHeartさんのFormula Stoicです。

定期的なメンテナンスのおかげでエンジン内もきれいな状態icon12

最後にオイル量を確認して作業完了icon23

この度は作業のご依頼ありがとうございました。
このペースで良い状態を維持していきましょうface02





  


2021年07月12日 Posted by masa156 at 17:24Comments(0)商品案内作業

富士スピードウェイ休業の前に・・・

今更ですが・・・
オリンピック・パラリンピックのロードレース会場として使用される富士スピードウェイ。
休業期間は6月7日~9月23日約3ヶ月間。

そこで仕事ついでに休業前の富士スピードウェイに行って来ました。
(もう1ヶ月ぐらい前の話ですが・・・icon10

メインスタンド裏のイベント広場での1枚icon64
富士山にもまだ少し雪が残ってました195

そしてレーシングコースでは週末に行なわれるVITAやヤリスに混ざってこんなマシンも。

GT300車輌のアウディR8とインタープロトです。
レースカーはやっぱり良いサウンドですねface02

昼食はリニューアルしたレストラン『CRANE Grrden』

以前の『ORIZURU』とはちょっとシステムが変わり、食券を購入したらそのまま席へ。
お水と料理はスタッフが持って来てくれます。

レストランの業者も変わったようでメニューも一新。
ロコモコプレートが無くなったのは残念ですicon11

9月23日まで休業ですが夏は暑くてマシンもドライバーにも厳しい季節ですからねface07
ゆっくりマシンを労って冬季のタイムアタックシーズンに向けて準備をしていきたいと思いますface02




  


2021年07月03日 Posted by masa156 at 11:19Comments(0)その他