MINI CLUBMANエンジンオイル交換
納車整備中のMINI CLUBMANのエンジンオイル交換です。
現在の走行距離は約6,000Km。
メーカー指定のオイルサイクルは15,000Kmとの事ですが・・・。

オーナー様のご希望もあり交換です。
使用するオイルはspeedHeartさんのFormula Stoicです。
エンジンオイルを抜きます。

やはり1年6,000Km走行したオイルは真っ黒でした
オイルの新旧比較。

右が1年6,000Km走行した純正オイル。左speedHeartのFormula Stoic新油です。
今回は純正フロントリップスポイラーも交換でしたのでアンダーカバーを外して作業。

何故?ドレンボルトのところに邪魔な配線が・・・
この型のMINIはオイルゲージがありません
しかもCBS(コンディション・ベースド・サービス)なるものがありオイル交換時期が近付くと画面にメッセージが表示されちゃいます。
とりあえずオイル量をチェック。

そしてオイル交換距離をリセット。

納車まであと少しお待ち下さいね
現在の走行距離は約6,000Km。
メーカー指定のオイルサイクルは15,000Kmとの事ですが・・・。

オーナー様のご希望もあり交換です。
使用するオイルはspeedHeartさんのFormula Stoicです。
エンジンオイルを抜きます。

やはり1年6,000Km走行したオイルは真っ黒でした

オイルの新旧比較。

右が1年6,000Km走行した純正オイル。左speedHeartのFormula Stoic新油です。
今回は純正フロントリップスポイラーも交換でしたのでアンダーカバーを外して作業。

何故?ドレンボルトのところに邪魔な配線が・・・

この型のMINIはオイルゲージがありません

しかもCBS(コンディション・ベースド・サービス)なるものがありオイル交換時期が近付くと画面にメッセージが表示されちゃいます。
とりあえずオイル量をチェック。

そしてオイル交換距離をリセット。

納車まであと少しお待ち下さいね

2018年10月28日 Posted by masa156 at 18:45 │Comments(0) │商品案内│作業│BMW
MINI CLUBMAN納車整備
先日少し話題にさせていただきましたMINI CLUBMAN。
お客様が気に入られて購入を決めていただいたCLUBMANを先日取りに岐阜まで行って来ました
お車はこちら。

ボディカラーはバーガンディメタリック。きれいな色ですね
リアも特徴的な観音開き。

現行モデルのミニはボディが大きくなってMINIって感じではありませんね
エンジンは1500ccのターボにミッションは6速ATの組み合わせ。

カタログ燃費は17.1Km/Lらしいです。
MINIだけあって各部も個性的。

スタートスイッチもプッシュタイプでは無く下に押して掛かるんです。
室内はこんな感じ。

勿論ナビゲーション、バックカメラも備わりオプションのLEDヘッドライト&フォグランプが装着されてました
現在、車庫証明申請中なので納車に向けて各部を整備中。

納車までもう少しお待ち下さいね
お客様が気に入られて購入を決めていただいたCLUBMANを先日取りに岐阜まで行って来ました

お車はこちら。

ボディカラーはバーガンディメタリック。きれいな色ですね

リアも特徴的な観音開き。

現行モデルのミニはボディが大きくなってMINIって感じではありませんね

エンジンは1500ccのターボにミッションは6速ATの組み合わせ。

カタログ燃費は17.1Km/Lらしいです。
MINIだけあって各部も個性的。

スタートスイッチもプッシュタイプでは無く下に押して掛かるんです。
室内はこんな感じ。

勿論ナビゲーション、バックカメラも備わりオプションのLEDヘッドライト&フォグランプが装着されてました

現在、車庫証明申請中なので納車に向けて各部を整備中。

納車までもう少しお待ち下さいね

2018年10月25日 Posted by masa156 at 17:08 │Comments(0) │商品案内│作業
ソリオ車検
今週はお客様のお車を県外まで取りに行ったりでなかなか更新できませんでした
さて、今回のお車はいつも当店でメンテナンスをさせていただいておりますソリオの車検です。

定期的にオイル交換もやっていただいており機関良好ではありますが・・・今回の走行距離137,000キロオーバー
まずはエンジンオイル&オイルフィルターの交換です。

基本的には5,000キロごと交換されております。
今回からワコーズと平行して取扱いを開始したキューズルブリカンツ。

こちらも勿論、Made in Japanです
ブレーキパッド&ブレーキオイルも交換します。


ワイパーゴムも前後交換。

やっぱり新しいゴムは拭き取りも良く、気持ち良いですね
テスター屋さんで光軸調整をしてもらい陸運局へ

検査ラインは大渋滞ではありませんがそこそこ並んでおりました。
そして検査ラインへ。

当たり前ですが一発合格
あとはお店に帰って車内清掃&撥水洗車でお車を仕上げ納車です。
まだまだ元気なソリオ。これからも大事に乗って下さいね

さて、今回のお車はいつも当店でメンテナンスをさせていただいておりますソリオの車検です。

定期的にオイル交換もやっていただいており機関良好ではありますが・・・今回の走行距離137,000キロオーバー

まずはエンジンオイル&オイルフィルターの交換です。

基本的には5,000キロごと交換されております。
今回からワコーズと平行して取扱いを開始したキューズルブリカンツ。

こちらも勿論、Made in Japanです

ブレーキパッド&ブレーキオイルも交換します。


ワイパーゴムも前後交換。

やっぱり新しいゴムは拭き取りも良く、気持ち良いですね

テスター屋さんで光軸調整をしてもらい陸運局へ


検査ラインは大渋滞ではありませんがそこそこ並んでおりました。
そして検査ラインへ。

当たり前ですが一発合格

あとはお店に帰って車内清掃&撥水洗車でお車を仕上げ納車です。
まだまだ元気なソリオ。これからも大事に乗って下さいね

2018年10月25日 Posted by masa156 at 09:42 │Comments(0) │商品案内│作業
speed Heart エンジンオイル取扱開始!
先日ブログでも少々触れました新たに取り扱いを開始するオイル『speed Heart』です。
speed Heartさんのオイルは主にサーキット等の走り向けと欧州車向けになります。

銘柄はフォーミュラ・ストイックで粘度は5W-40~10W-50を用意。
まずは当店のデリカD5で使用してみました。

デリカにはフォーミュラ・ストイックの5W-40を使用します。
こちらがspeed Heartさんのフォーミュラ・ストイック。

色はレッドで格好良いですね。
オイルを手で触った感じですが今まで使用してきたオイルと印象が違いました
通常のオイルはベタっとした感触ですがこのオイルはスルっとした感じ。
縦には粘り、横にはサラッと・・・う~ん表現が難しいです
そして交換後の感想は・・・
レーシング(空吹かし)した時のレスポンスはなかなか良い感じです。
デリカD5はCVTなので走行時のレスポンスはなかなか感じ難いですが・・・2000回転ぐらいからのトルク感があります。
回転の上昇は中速域からはスムーズに吹け上がります。
個人的にはハーフスロットルぐらいの時のスムーズさがお気に入り
こちらのフォーミュラ・ストイックは高性能なポリオールエステルオイルを採用し、さらに燃焼室の密閉性を高める添加剤『フォーミュラミックス』や『フリム』を配合した高性能エンジンオイルでありながらリーズナブルな価格!
価格は1リットル2,485円(税別)。
また車検時の交換や街乗り重視の方向けに『Q's Lubricants』も取り扱い開始。
こちらは1リットル1,000円(税別)になります。
興味のある方は是非一度お試し下さい
speed Heartさんのオイルは主にサーキット等の走り向けと欧州車向けになります。

銘柄はフォーミュラ・ストイックで粘度は5W-40~10W-50を用意。
まずは当店のデリカD5で使用してみました。

デリカにはフォーミュラ・ストイックの5W-40を使用します。
こちらがspeed Heartさんのフォーミュラ・ストイック。

色はレッドで格好良いですね。
オイルを手で触った感じですが今まで使用してきたオイルと印象が違いました

通常のオイルはベタっとした感触ですがこのオイルはスルっとした感じ。
縦には粘り、横にはサラッと・・・う~ん表現が難しいです

そして交換後の感想は・・・
レーシング(空吹かし)した時のレスポンスはなかなか良い感じです。
デリカD5はCVTなので走行時のレスポンスはなかなか感じ難いですが・・・2000回転ぐらいからのトルク感があります。
回転の上昇は中速域からはスムーズに吹け上がります。
個人的にはハーフスロットルぐらいの時のスムーズさがお気に入り

こちらのフォーミュラ・ストイックは高性能なポリオールエステルオイルを採用し、さらに燃焼室の密閉性を高める添加剤『フォーミュラミックス』や『フリム』を配合した高性能エンジンオイルでありながらリーズナブルな価格!
価格は1リットル2,485円(税別)。
また車検時の交換や街乗り重視の方向けに『Q's Lubricants』も取り扱い開始。
こちらは1リットル1,000円(税別)になります。
興味のある方は是非一度お試し下さい

NEWエンジンオイル近日取り扱い開始
現在当店156GTAに使用しておりますエンジンオイルはワコーズさんの『4CR』。

ブレンドしながら粘度を調整したりしておりましたがもうちょっと変化が欲しいということで新たなオイルを探しておりました
先日オイル屋さんともお話をさせていただき新たに1ブランド取り扱いを増やす事に
こちらもワコーズさんと同じくMade in Japanです
サーキット走行やワンメイクレースでも使用実績があるオイルですので街乗りはもちろん、ワインディングやサーキットでもお車の実力を余す事無く発揮できるかと思います。
ブランド名や価格は近日中にご紹介できるかと思いますのでお楽しみに

ブレンドしながら粘度を調整したりしておりましたがもうちょっと変化が欲しいということで新たなオイルを探しておりました

先日オイル屋さんともお話をさせていただき新たに1ブランド取り扱いを増やす事に

こちらもワコーズさんと同じくMade in Japanです

サーキット走行やワンメイクレースでも使用実績があるオイルですので街乗りはもちろん、ワインディングやサーキットでもお車の実力を余す事無く発揮できるかと思います。
ブランド名や価格は近日中にご紹介できるかと思いますのでお楽しみに

2018年10月12日 Posted by masa156 at 16:26 │Comments(0) │商品案内
お客様に同行しMINI CLUBMAN試乗
先日、お客様に同行してMINIに行って来ました。
当店にてご夫婦で愛車のメンテナンスをご依頼いただいておりますが次期候補MINIに乗ってみたいとのこと。
新車も視野に入れて考えておられるようでしたので詳しい内容や試乗を兼ねて一緒にディーラーへ行って来ました。
もちろん当店でも程度の良いMINIを平行してお探しします
ご希望の車種は5ドアもしくはCLUBMAN。
まずはショールームで5ドアとCLUBMANの現車とご対面。


比べてしまうとやはりCLUBMANの方がデザインや後部座席の足元の広さ、使い勝手で上でした
そしてお客様の運転でCLUBMAN COOPER D(ディーゼル車)に試乗
車外ではやはりディーゼルのガラガラ音が多少気になりますが乗ってしまうと気になりません。
フィーリングもなかなか良くスムーズは走り出し。走行中はディーゼルって事を忘れてしまうほど室内は静かでした。
またディーゼルターボなのでトルクも太く街中での走りは良い感じ
エンジンはBMWの2000ccディーゼルターボエンジンなので性能も問題ありませんね。
後部座席も足元・天井共にクリアランスもあり長距離走行でもあまり窮屈に感じる事も無さそうです。
個人的にはシートの硬さも良かったです。
とりあえず新車の見積りと新古車の在庫状況を調べてもらったので、あとはお客様の中で新車にするか、程度良い新古車または中古車にするかじっくり検討していただきたいと思います。
良いお車と巡り合えると良いですね
当店にてご夫婦で愛車のメンテナンスをご依頼いただいておりますが次期候補MINIに乗ってみたいとのこと。
新車も視野に入れて考えておられるようでしたので詳しい内容や試乗を兼ねて一緒にディーラーへ行って来ました。
もちろん当店でも程度の良いMINIを平行してお探しします

ご希望の車種は5ドアもしくはCLUBMAN。
まずはショールームで5ドアとCLUBMANの現車とご対面。


比べてしまうとやはりCLUBMANの方がデザインや後部座席の足元の広さ、使い勝手で上でした

そしてお客様の運転でCLUBMAN COOPER D(ディーゼル車)に試乗

車外ではやはりディーゼルのガラガラ音が多少気になりますが乗ってしまうと気になりません。
フィーリングもなかなか良くスムーズは走り出し。走行中はディーゼルって事を忘れてしまうほど室内は静かでした。
またディーゼルターボなのでトルクも太く街中での走りは良い感じ

エンジンはBMWの2000ccディーゼルターボエンジンなので性能も問題ありませんね。
後部座席も足元・天井共にクリアランスもあり長距離走行でもあまり窮屈に感じる事も無さそうです。
個人的にはシートの硬さも良かったです。
とりあえず新車の見積りと新古車の在庫状況を調べてもらったので、あとはお客様の中で新車にするか、程度良い新古車または中古車にするかじっくり検討していただきたいと思います。
良いお車と巡り合えると良いですね

2018年10月05日 Posted by masa156 at 17:00 │Comments(0) │その他
アルファロメオ156エアコンの不具合
今年の夏は暑かったですね
今更ではありますが・・・ここにきてエアコンが冷えないお車が
夏前にエアコンガスを注入したのですが抜けてしまったそうです
まあ考えられるのは配管もしくは配管の接続部分から漏れ。
ガスは完全に抜けてしまっているようなのでとりあえずポンプで真空引きをして確認してみます。
真空引きを開始して約15分・・・

ゲージは負圧を指しております。
そこでバルブを閉め真空が保たれているか15分ほど放置・・・

あれ?真空が保たれてるではありませんか
とりあえずマニホールドゲージを取り外そうと高圧側のバルブを外すとシュッと抜ける音が
低圧側も同じような感じの音しました。
まさか
配管からの漏れではなくバルブコアのOリングの劣化からの漏れ
早速バルブコアを交換してみることに。

右から新品、外したコア、Oリングを外したコアになります。
新旧比較では下側の小さいOリングが弾力が無くなり減り込んでしまっているようです。
新しいバルブコアに取り替えます。

バルブコアを外すとこんな感じです。(低圧側)
そして再度真空引きを行いエアコンガスを注入。

規定量の500グラム±40グラムでしたので(200グラム×2.5本)を入れると画像にように適正値になりました。
エアコンガスは適正な量を注入しないと効きが悪くなってしまうので注意が必要です。
今回は真空引き後入れなおしたのでキッチリと規定量注入いたしました
さてエアコンの冷えはというと・・・
冷え冷え
に復活しました

今更ではありますが・・・ここにきてエアコンが冷えないお車が

夏前にエアコンガスを注入したのですが抜けてしまったそうです

まあ考えられるのは配管もしくは配管の接続部分から漏れ。
ガスは完全に抜けてしまっているようなのでとりあえずポンプで真空引きをして確認してみます。
真空引きを開始して約15分・・・

ゲージは負圧を指しております。
そこでバルブを閉め真空が保たれているか15分ほど放置・・・

あれ?真空が保たれてるではありませんか

とりあえずマニホールドゲージを取り外そうと高圧側のバルブを外すとシュッと抜ける音が

低圧側も同じような感じの音しました。
まさか

配管からの漏れではなくバルブコアのOリングの劣化からの漏れ

早速バルブコアを交換してみることに。

右から新品、外したコア、Oリングを外したコアになります。
新旧比較では下側の小さいOリングが弾力が無くなり減り込んでしまっているようです。
新しいバルブコアに取り替えます。

バルブコアを外すとこんな感じです。(低圧側)
そして再度真空引きを行いエアコンガスを注入。

規定量の500グラム±40グラムでしたので(200グラム×2.5本)を入れると画像にように適正値になりました。
エアコンガスは適正な量を注入しないと効きが悪くなってしまうので注意が必要です。
今回は真空引き後入れなおしたのでキッチリと規定量注入いたしました

さてエアコンの冷えはというと・・・
冷え冷え

