イプシロンのデュアルファンクションシステム不具合

今回のお車はクライスラー・イプシロンです。

2気筒エンジンの振動が心地良く私も好きな車の1台ですが・・・
フィアット500やイプシロンなどの難点がミッショントラブルface07

今回はミッション警告灯点灯しギアがニュートラルなってしまうトラブルが頻発し始めたのでロードサービスでご入庫ですicon10

自動車保険は当店でご加入いただいており、レンタカー特約も入っておりますので代車を積んで引き取りに伺いましたicon16
当店提携のレンタカー会社が用意してくれた代車はVWアップですicon22

引き上げ翌日、とりあえずテスター診断すると・・・
ポンプの油圧低下とポンプリレーのエラーが出て来ましたicon10

油量をチェックしようと下回りを確認するとアンダーカバーに新しいオイルが滴ってますface08

そしてアンダーカバーを外して、リザーブタンクのカバーを外すと・・・作動油がかなり減っておりましたface08

下回りにもオイルが滴ってますので何処からか作動油が漏れてシフトができなかったようです。

バッテリーを外してユニットを見てみるとクラッチハウジングの上もオイルで汚れておりました。

やはり何処かの配管から漏れている感じですね。
漏れが原因ならユニットやポンプはとりあえず大丈夫かと・・・。

下回りを確認しているともう1点きになる部分がface08

ウォーターポンプハウジングからの冷却水漏れですface08
こちらは追加整備決定となりましたicon10

不具合の原因の可能性が高い作動油の漏れの根源を探す作業は続きます・・・



  


2021年08月26日 Posted by masa156 at 11:17Comments(0)商品案内作業

アルファロメオ159のメンテナンス

今回のお車はアルファロメオ159です。

いつものエンジンオイル交換に加え、RECSとエアコンのメンテナンスでご入庫いただきました。

まずはRECSの施工から。

159は左右2本出しマフラーですがしっかりと白煙対策icon23

続いてエンジンオイル&オイルフィルターの交換。

いつもの交換距離よりオーバーしているのもあって汚れておりましたicon10

規定トルクで締付け。

排出されたエンジンオイルはソースのような色でしたicon10

エンジンオイルはspeedHeartさんのFormula Stoicですicon23

RECSを施工したので相乗効果が得られる燃料添加剤modifyを注入。

最後の仕上げはエアコン添加剤。
以前はW社さんを使用しておりましたが今回はエステル系オイルをベースとしたNC200をチョイス。

添加剤用のホースで注入します。

エアコン添加剤の効果は・・・

簡易的な比較ですが左(11.6℃)が注入前、右(10.2℃)が注入後。
エアコンのコンプレッサー保護効果もありますのでお薦めです。

最後にテスターでリマインダーリセットとエラーチェック。

今回もメンテナンスでのご入庫ありがとうございましたface02








  


2021年08月24日 Posted by masa156 at 18:21Comments(0)商品案内アルファロメオ作業

ヴォクシーの修理

今回のお車はトヨタ・ヴォクシーです。

出先でエンジンが掛からなくなりロードサービスで入庫したいとの事face08
結局、ロードサービスの方が現地でチェックしたところエンジンが掛かったので自走でご入庫となりましたicon10

油圧低下の警告灯も点灯したとの事なのでエンジンオイルを調べると・・・
ゲージの半分ぐらいですが交換時期は既にオーバーface07

とりあえずエンジンオイルを交換icon12

そして診断機でエラーチェックしてみると・・・エンジンECU通信エラーが出てました。

バッテリーをチェックしてみると劣化しているようなのでこちらは交換します。

純正はユアサ製でしたが今回はBOSCHをチョイス。

新旧比較。

古いバッテリーを取り外し・・・

新しいバッテリーに交換icon12

最後に診断機でバッテリー積算値をリセットしとエラーチェック。

アイドリングストップ車は通常のお車よりバッテリーの寿命が短いので注意が必要ですicon23
バッテリー自体も高いし、アイドリングストップって・・・どうなんでしょうねicon10

今回もご依頼いただきありがとうございましたface02


  


2021年08月17日 Posted by masa156 at 17:26Comments(0)商品案内作業

初代プリウスの車検・・・そしてトラブル

当店の代車『初代プリウス』も早いもので2回目車検です。

当初はライトアクアメタリックオパールでしたが・・・今は再塗装してクッキー&マットブラックになりましたicon10

2年前の車検時は132,800Kmで現在141,900Kmなので2年で約9,000Km走りましたicon17
日頃から時間がある時にメンテナンスしているので車検時は大きな作業はありません。

初代プリウスも古いと言えどもハイブリッド車なので車検時にエンジン型式とモーター型式を確認されます。

光軸調整をして車検の準備も終わり陸運局へicon16

月末なので検査ラインは少々混んでおりましたが無事にクリアicon22
これでまた2年間代車として頑張ってくれる事でしょうicon23


そして・・・
せっかく車検も取ったのでひとっ走りスイカを買いに。
まずは清水パーキングエリアでいつものコーヒー購入164

全塗装したプリウスは背後の山に映えますねface02

その後は国道52号線を北上。
まずは『道の駅なんぶ』に行くもののスイカの姿は無く・・・残念face07
続いて昨年スイカを購入した『道の駅しもべ』へ行くものの・・・ナントemoji02今年度リニューアルの為閉鎖中icon10

最終的には北杜市の『おいしい市場』で画像のスイカをゲットicon22
お値段1玉で1,200円とお買い得価格で入手する事ができましたface02

スイカ購入後は少し涼しいところをドライブして帰ろうともう少し登って行くと・・・

カメさんマーク点灯face08
今回は明らかに失速し時速30Km/hで登坂車線をやっとで登り駐車場に停める事ができました。

何度かエンジンを掛けなおしてもカメさんマークは消えず・・・
暫しエンジンを止め最悪ロードサービスを使おうかと思っていると何故か『復活』


市街地で再びカメさんマークが出るのは危険なので様子見で再び北上してみました。

そのまま無事に野辺山の山頂まで到着でき一安心。

帰りはエアコンを弱め負荷を減らしながら国道52号線を下っていきます。
途中、『道の駅富士川』で遅めの昼食icon28
今回は『馬肉うどん』をいただきました。

そして帰りにもう1件気になるお店に立ち寄ると張り紙が・・・。
安くて美味しい『峠のラーメン』さんですがコロナで再び休業とのことicon10

早くコロナが収束して復活して欲しいです。

プリウスの状況はまたお伝えしますicon23







  


2021年08月13日 Posted by masa156 at 13:20Comments(0)商品案内作業

アウディRS5 バックカメラ修理

先日からお預かりさせていただいておりますアウディRS5。

『スポーツデファレンシャルシステム』エラーでご入庫ですがバックカメラの少し前から映らなくなったという事でコントロールユニット入荷の間に雨漏り修理と平行しておこないます。

まずはカメラ本体のチェックです。

高級車になるといろんな物が付いていてばらすのも結構手間が掛かるんですface07
中古のカメラと交換しても映らず電源が来ていないようですicon10

通常のバックカメラなら電源とアースと映像ライン程度なのですがパーツリストを調べていくと・・・
バックカメラコントロールユニットがあるようです。

奥にあるコントロールユニットを取り出してみると・・・水没していたようで腐食しておりましたface08

雨漏りは『スポーツデファレンシャルシステム』と『バックカメラ』の両方を壊したようですface07

こちらのユニットは運良く同じ物が中古で見つかり早々に手配し交換します。

届いた中古ユニットがこちら。
右が中古ユニット、左が水没ユニットですicon10

今回は中古部品を駆使してバックカメラの修理は完了icon23
見事に映るようになりましたface02

バックカメラは解決しましたがまだまだRS5の修理は続きます・・・。

次は雨漏りの原因究明と修理ですねicon10


  


2021年08月11日 Posted by masa156 at 16:48Comments(0)作業

アルファロメオ156GTAセレスピード修理

先日からセレスピードトラブルで2速発進しかできない156GTAicon10

やっとイタリアから米国経由で部品が入荷したので修理しますface07

届いた部品がこちら。

外箱はしっかりしてましたが中身は結構雑な梱包でしたface08
まあイタリアですからicon10

そして交換作業は作業スペースも狭く見え辛い場所なので大変です。

何とか交換作業も終わりテスターを使ってセレのキャリブレーションをおこない作業終了icon23
キャリブレーション後は1速に入るようになりましたicon22

そして後日、200Kmほどテスト走行。

この日は暑くicon01アルファには厳しいテスト走行になりました。

一度ギクシャク感が少し出たので再びキャリブレーション。

その後はスムーズなギアチェンジで問題なくテスト走行は終了となりました。

気温がもう少し涼しければ最高のドライ日日和だったのに・・・。
とりあえず無事に156GTA復活ですface02

  


2021年08月08日 Posted by masa156 at 12:17Comments(0)商品案内アルファロメオ作業

MH23SワゴンRドアミラー交換

今回のお車はスズキワゴンRです。

当店にて中古でご購入いただいたお車ですが今回はドアミラーがしっかりと閉まらないとのご連絡が・・・。

今回はお客様と相談し中古をお探しする事になりました。
そして届いた中古部品がこちら。梱包もしっかりとされております。

部品自体も外観も予想以上にきれいで一安心face02

まずは壊れている運転席側のドアミラーを外します。

ドアの内張りを外さないと接続カプラーと固定ボルトに辿り着けませんface07

壊れているドアミラーを取り外し中古部品と交換。

カプラーを接続し動作確認し元に戻して作業完了icon23

作業は無事に終わりましたが原因が追求の為ばらしてみます。

鏡部分は簡単に外れましたがカバーを破損しないように取り外すのに少々苦労しましたicon10

まずは格納機能のギア部分を確認すると・・・あれ?
破損してません。ギアもちゃんと動きますface08

ばらした際にポロッと落ちてきた欠片を見てみると・・・
台座の一部とどこかにネジ止めされていた部品ですface07

原因は・・・
赤丸の部分の破損でした。

台座も掛けていたのでもしかしたら誰かがミラーに当って逆方向に倒され破損してしまったのではないでしょうかface07
あくまで推測なので本当の破損原因は分かりませんがどちらにしてもドアミラー本体の交換が必要でした。

駐車場ではみなさんも気をつけましょう。







  


2021年08月07日 Posted by masa156 at 12:05Comments(0)商品案内作業

アウディRS5 『Sport differential system fault』表示

今回のお車はアウディRS5です。

先日、 『Sport differential system fault』という表示が出ているとの事でロードサービスでご入庫となりましたicon10

まずはテスター診断してみると・・・
『Control Module for All Wheel Drive』と検出されましたface08

コントロールユニットの位置を調べてみるとリアにあるようです。

そこでトランクルームを探ってみると床下にありました。
何故こんなところにemoji04と思いましたがそれ以上に驚きの光景がface08face08face08

水が浸入しコントロールユニットが水没face07

エラーの原因はたぶんこれですねicon10

とりあえず水を抜かなくてはという事で・・・排水。

そして部品を探しつつ乾燥させております。

その後、更なる問題が・・・

中古のユニットを探すも国内には見当たらず・・・
新品を確認するも国内在庫無し。

本国に在庫はあるものの部品単体で10万円emoji02
しかも納期3週間emoji02

お客様といろいろ相談した結果、アメリカにある中古ユニットを取寄せて試してみる事になりましたface08

こちらも到着まで暫く時間が掛かるので水没の原因究明から始めたいと思いますface07

  


2021年08月02日 Posted by masa156 at 15:26Comments(0)商品案内アウディ

VOXYエンジンオイル交換

今回のお車はトヨタVOXYです。

ディーラーでのメンテナンスパック終了から当店でメンテナンスをさせていただいております。

走行距離9万キロ辺りからご入庫いただいておりますがオイル消費が激しい個体でしたface07
粘度を変えてみたりして様子を見ておりましたが前回からQ's LubricantsからFormula Stoicへ銘柄チェンジです。

まずはオイル量チェック。いつもですとゲージのLowレベルに近い状態ですが・・・
ゲージの3/4ぐらいの位置でしたface08
(赤い線がオイル量、青い線が消費した量)

排出したオイルは透明度はありますが色は赤から茶色になっておりました。

オイル受け皿のオイルはこんな色。

オイル消費量も改善されておりましたので今回もspeedHeartさんのFormula Stoicをチョイスしていただきましたface02
当店の156GTAもオイル消費が改善されサーキット走行でも良い結果が得られているのでオススメですicon23

走行距離も14万キロオーバーですのでオイルを含め愛車を労わってあげましょう。

今回もご依頼いただきありがとうございましたface02




  


2021年08月01日 Posted by masa156 at 09:50Comments(0)商品案内作業