エブリィワゴンのエンジンオイル交換と・・・
今回のお車はエブリィワゴンです。

当店でご購入いただきオイル交換でご入庫いただきました。
まずはエンジンオイル排出。


エンジンオイルはFormula Stoicをチョイス。
最近はQ's Lubricantsよりもちょっと高価ですがFormula Stoicが人気です
そして今回の追加作業のシガーソケット修理・・・充電ができないそうです
確かに通電しません。しかしソケット裏の配線には電気が来ています


取り急ぎ、量販店で購入したシガーソケットを接続することになりました。
これで充電は可能に。
問題無く使用できるのでこれでOKとの事でした。
今回も作業のご依頼ありがとうございました。

当店でご購入いただきオイル交換でご入庫いただきました。
まずはエンジンオイル排出。


エンジンオイルはFormula Stoicをチョイス。
最近はQ's Lubricantsよりもちょっと高価ですがFormula Stoicが人気です

そして今回の追加作業のシガーソケット修理・・・充電ができないそうです

確かに通電しません。しかしソケット裏の配線には電気が来ています



取り急ぎ、量販店で購入したシガーソケットを接続することになりました。
これで充電は可能に。
問題無く使用できるのでこれでOKとの事でした。
今回も作業のご依頼ありがとうございました。
2025年04月30日 Posted by masa156 at 08:59 │Comments(0) │商品案内│作業
アルファロメオ159のエンジンオイル交換
今回のお車はアルファロメオ159です。

3,000Kmごとのオイル交換でご入庫いただきました。
エンジンオイル排出。


JTSエンジンなので排出されたオイルは真っ黒です
今回はオイルフィルターも交換。
こちらもしっかり2回に1回交換されております。


そしてエンジンオイルはいつものFormula Stoicをチョイス。
パワステに違和感があるのでフルード量を確認しようとリザーブタンクを見てみると滲みが
とりあえずフルード量は問題無かったので周辺を清掃し様子を見ていただくことに。


走行距離も17万キロ弱と距離も走っており、年式的にも古くなってきているので不具合も出やすくなります。
AT全盛期の中貴重なマニュアルミッション車ですので長生きしていただきたいです。
今回もご依頼ありがとうございました

3,000Kmごとのオイル交換でご入庫いただきました。
エンジンオイル排出。


JTSエンジンなので排出されたオイルは真っ黒です

今回はオイルフィルターも交換。
こちらもしっかり2回に1回交換されております。


そしてエンジンオイルはいつものFormula Stoicをチョイス。
パワステに違和感があるのでフルード量を確認しようとリザーブタンクを見てみると滲みが

とりあえずフルード量は問題無かったので周辺を清掃し様子を見ていただくことに。


走行距離も17万キロ弱と距離も走っており、年式的にも古くなってきているので不具合も出やすくなります。
AT全盛期の中貴重なマニュアルミッション車ですので長生きしていただきたいです。
今回もご依頼ありがとうございました

2025年04月29日 Posted by masa156 at 09:54 │Comments(0) │商品案内│アルファロメオ│作業
クラブマンの右ブレーキランプユニット交換
世の中ゴールデンウィークですが如何お過ごしでしょうか?

ゴールデンウィーク中も対応可能な限り作業をお受けしております。
そんな中ブレーキランプトラブルで出張作業。
先日、左ブレーキランプユニットを交換しましたが・・・その後右側がエラーに


連休前にご依頼いただき部品が入荷したので出張交換
ブレーキランプユニットもそこそこお値段しますが高価な特殊バルブ付き


PW24Wという変なバルブで純正部品はかなり高価。
でもランプユニットにはウインカー・ブレーキと2個新品が付いてます
そして現地にてランプユニット交換し無事に点灯&エラーは消えました
交換したユニットを確認してみると左同様接触不良で接点が焼けてます
新車から6年過ぎでこんな状況になるとは・・・。


とりあえずバルブはまだ使えますので予備として保管していただく事に。
これでエラー表示も無くなり快適に走れますね
今回も作業のご依頼ありがとうございました。

ゴールデンウィーク中も対応可能な限り作業をお受けしております。
そんな中ブレーキランプトラブルで出張作業。
先日、左ブレーキランプユニットを交換しましたが・・・その後右側がエラーに



連休前にご依頼いただき部品が入荷したので出張交換

ブレーキランプユニットもそこそこお値段しますが高価な特殊バルブ付き



PW24Wという変なバルブで純正部品はかなり高価。
でもランプユニットにはウインカー・ブレーキと2個新品が付いてます

そして現地にてランプユニット交換し無事に点灯&エラーは消えました

交換したユニットを確認してみると左同様接触不良で接点が焼けてます

新車から6年過ぎでこんな状況になるとは・・・。


とりあえずバルブはまだ使えますので予備として保管していただく事に。
これでエラー表示も無くなり快適に走れますね

今回も作業のご依頼ありがとうございました。
2025年04月28日 Posted by masa156 at 11:03 │Comments(0) │商品案内│作業
2か月前から車検が可能になりました。
今回のお車はトヨタ・ヴォクシーです。

車検満了日は令和7年6月23日ですが・・・本日4月24日。
約2か月前ですが車検が可能になりました
まずはエンジンオイル交換。


半年ごとの交換ですので前回交換からの距離は3,000Km弱。
オイルフィルターも交換。


エンジンオイルはQ's Lubricantsをチョイス。
エアフィルター交換。


高額な部品では無いので早めの交換をお薦めいたします
スタッドレスから夏タイヤに交換。


並行してブレーキフルードも交換します。
準備が整ったところで陸運局へ
それなりに並んでおりましたがスムーズに進み検査も無事終了


車検ステッカーも令和9年6月に更新。
交換したスタッドレスを空気圧を落とし小石をきれいに除去して積み込みます。


最後にお車を仕上げて作業終了です
今回も作業のご依頼ありがとうございました

車検満了日は令和7年6月23日ですが・・・本日4月24日。
約2か月前ですが車検が可能になりました

まずはエンジンオイル交換。


半年ごとの交換ですので前回交換からの距離は3,000Km弱。
オイルフィルターも交換。


エンジンオイルはQ's Lubricantsをチョイス。
エアフィルター交換。


高額な部品では無いので早めの交換をお薦めいたします

スタッドレスから夏タイヤに交換。


並行してブレーキフルードも交換します。
準備が整ったところで陸運局へ

それなりに並んでおりましたがスムーズに進み検査も無事終了



車検ステッカーも令和9年6月に更新。
交換したスタッドレスを空気圧を落とし小石をきれいに除去して積み込みます。


最後にお車を仕上げて作業終了です

今回も作業のご依頼ありがとうございました

2025年04月25日 Posted by masa156 at 16:10 │Comments(0) │商品案内│作業
VOXY20万キロ突破
今回のお車はトヨタ・ヴォクシーです。

新車で購入いただき11年目。
通勤や部活の送迎でご活用いただいておりますので今回のオイル交換で20万キロを突破しました
新車から6年ほどディーラーでメンテナンスをしてオイル減り発症
その後、当店でメンテナンスや車検をおこない何とか20万キロまで辿り着きました。
それではオイル排出。


エンジンオイルもQ'sからFormula Stoicに変更しましたが5000Kmで交換をお願いしております。
今回もFormula Stoicをチョイス。


不運な塗装剥げ(何故かノア・ヴォクシーはキャンペーン対象外)を乗り越え迎えた20万キロ。
何とか次の車検まで頑張って欲しいです
今回もご来店ありがとうございました

新車で購入いただき11年目。
通勤や部活の送迎でご活用いただいておりますので今回のオイル交換で20万キロを突破しました

新車から6年ほどディーラーでメンテナンスをしてオイル減り発症

その後、当店でメンテナンスや車検をおこない何とか20万キロまで辿り着きました。
それではオイル排出。


エンジンオイルもQ'sからFormula Stoicに変更しましたが5000Kmで交換をお願いしております。
今回もFormula Stoicをチョイス。


不運な塗装剥げ(何故かノア・ヴォクシーはキャンペーン対象外)を乗り越え迎えた20万キロ。
何とか次の車検まで頑張って欲しいです

今回もご来店ありがとうございました

2025年04月13日 Posted by masa156 at 11:08 │Comments(0) │商品案内│作業
ミニクラブマンのブレーキランプユニット交換
今回のお車はミニ・クラブマンです。

先日ウォッシャーポンプ交換時にブレーキランプの接触不良を調整しましたが・・・
数日間経過した後・・・再び警告灯点灯
最終手段としてブレーキランプユニットの交換となりました。
お客様と相談し新品部品を手配。


交換する左側は何故かレンズ内側にクラックがあったのでここも改善されますね
取り寄せた新品ユニットがこちら。


ユニットには新品バルブ(高級バルブ)も付属しておりました。
接触不良の状態がこちら。
接点も焦げてますがプラスチック部分も若干溶けてます


交換後は警告灯の点灯も無く過ごしておりましたが・・・今度は右側の警告灯が点灯したのと事
暫くして消えたので少し様子を見るとの事でした
以前点検した時には右側の状態は良好だったのですが・・・やはり左側同様交換が必要かもしれません。

先日ウォッシャーポンプ交換時にブレーキランプの接触不良を調整しましたが・・・
数日間経過した後・・・再び警告灯点灯

最終手段としてブレーキランプユニットの交換となりました。
お客様と相談し新品部品を手配。


交換する左側は何故かレンズ内側にクラックがあったのでここも改善されますね

取り寄せた新品ユニットがこちら。


ユニットには新品バルブ(高級バルブ)も付属しておりました。
接触不良の状態がこちら。
接点も焦げてますがプラスチック部分も若干溶けてます



交換後は警告灯の点灯も無く過ごしておりましたが・・・今度は右側の警告灯が点灯したのと事

暫くして消えたので少し様子を見るとの事でした

以前点検した時には右側の状態は良好だったのですが・・・やはり左側同様交換が必要かもしれません。
2025年04月10日 Posted by masa156 at 18:36 │Comments(0) │商品案内│作業
初代プリウスのシートベルト警告灯
今回は当店の初代プリウスです。

早いものでこのプリウスも当店に来てもう5年です
初年度登録からはナント27年
今回は7月の車検満了を前にシートベルト警告灯が点かないことに気付き修理です。
とりあえず球切れかと思いメーターを取り外し。


比較的簡単に取り外せました。
そして裏側をばらして基盤に辿り着きました
とりあえず動作していたウインカーの球と入替え球切れチェックするものの問題無し
という事は・・・シートベルトの受け側の接触不良か
配線の断線


センターコンソールボックスを撤去しシートベルトキャッチを取り外します
シートベルトキャッチを分解してみると・・・
赤丸の樹脂製の引っ掛かり部分が折れて無くなっていました


助手席側も分解してみると同じく破損していましたがプラ棒を接着しこちらは復活
しかし運転席側は脱着頻度が多いので劣化が激しく断念
27年前の初代プリウス中古部品なんて都合良くある訳もなく・・・D社の同年代の部品を入手。


購入した部品は運良く状態も上々。しかも予想どおり流用可能でした
基盤とスライドスイッチ部分を取り外しプリウス側のハーネスに接続。


最後に車両に仮組をして動作確認。
無事に復活する事ができ、何とかこれで車検が受験できそうです

早いものでこのプリウスも当店に来てもう5年です

初年度登録からはナント27年

今回は7月の車検満了を前にシートベルト警告灯が点かないことに気付き修理です。
とりあえず球切れかと思いメーターを取り外し。


比較的簡単に取り外せました。
そして裏側をばらして基盤に辿り着きました

とりあえず動作していたウインカーの球と入替え球切れチェックするものの問題無し

という事は・・・シートベルトの受け側の接触不良か




センターコンソールボックスを撤去しシートベルトキャッチを取り外します

シートベルトキャッチを分解してみると・・・
赤丸の樹脂製の引っ掛かり部分が折れて無くなっていました



助手席側も分解してみると同じく破損していましたがプラ棒を接着しこちらは復活

しかし運転席側は脱着頻度が多いので劣化が激しく断念

27年前の初代プリウス中古部品なんて都合良くある訳もなく・・・D社の同年代の部品を入手。


購入した部品は運良く状態も上々。しかも予想どおり流用可能でした

基盤とスライドスイッチ部分を取り外しプリウス側のハーネスに接続。


最後に車両に仮組をして動作確認。
無事に復活する事ができ、何とかこれで車検が受験できそうです

2025年04月09日 Posted by masa156 at 18:06 │Comments(0) │商品案内│作業
値上り前のタイヤ交換
またまたタイヤが値上げとなります

6月からの値上げが多い中、一部では4月から値上げのメーカーも
当店のデリカD5も値上げ前に夏タイヤを交換しました。
今まで装着されていたタイヤはトーヨータイヤさんのトランパスmpZ。
溝はまだまだあるもののひび割れが酷くなってきたので交換となりました。


今回選んだタイヤは同じトーヨータイヤさんのトランパスLuⅡ。
純正が18インチなのでお値段もそれなりに高価です
トレッドパターンは外側の溝が細く個人的には好きな感じです


スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換するタイミングで新品タイヤへ交換となりました。
今まで履いていたmpZも2016年からなので既に9年
冬はスタッドレスタイヤを装着しているので摩耗や劣化が少なかったようです。
そしてブレーキパッドが入荷しましたのでお客様のお車がご入庫


お客様と相談し予算の関係で日立をチョイス。
外したパッドは残り1mm程度でしょうか
清掃し新しいパッドを装着。


新品パッドはこんなに厚いです
乗車人数が多い方や重たい荷物を常時積んでいる方はタイヤやブレーキの摩耗が早いのでご注意くださいね
タイヤの空気圧低下は偏摩耗やタイヤの寿命を縮めますので日頃の点検が重要です。


6月からの値上げが多い中、一部では4月から値上げのメーカーも

当店のデリカD5も値上げ前に夏タイヤを交換しました。
今まで装着されていたタイヤはトーヨータイヤさんのトランパスmpZ。
溝はまだまだあるもののひび割れが酷くなってきたので交換となりました。


今回選んだタイヤは同じトーヨータイヤさんのトランパスLuⅡ。
純正が18インチなのでお値段もそれなりに高価です

トレッドパターンは外側の溝が細く個人的には好きな感じです



スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換するタイミングで新品タイヤへ交換となりました。
今まで履いていたmpZも2016年からなので既に9年

冬はスタッドレスタイヤを装着しているので摩耗や劣化が少なかったようです。
そしてブレーキパッドが入荷しましたのでお客様のお車がご入庫



お客様と相談し予算の関係で日立をチョイス。
外したパッドは残り1mm程度でしょうか

清掃し新しいパッドを装着。


新品パッドはこんなに厚いです

乗車人数が多い方や重たい荷物を常時積んでいる方はタイヤやブレーキの摩耗が早いのでご注意くださいね

タイヤの空気圧低下は偏摩耗やタイヤの寿命を縮めますので日頃の点検が重要です。