トゥーランのウォーターポンプ交換
先日、ロードサービスでご入庫のVWトゥーランの続きです。

3年ほど前に異音&冷却水漏れで一度ウォーターポンプは交換されているそうですが再発です
まずは第一関門のブラケット外し。
スペースが無くかなりショートな工具が必要で苦労しました


インテークパイプを外す為に邪魔なものを外していきます。
続いて第二関門のスーパーチャージャーのカバー。
上下2か所の爪で固定されていて下側は目視できるものの・・・


上側は目視できないので手探り状態での作業でかなり苦労します
画像はスマホをエンジン裏に突っ込んで撮影しました
そしてドライブベルトを取り外し・・・


何とかカバーを分割しやっとスーパーチャージャーのテンショナーとご対面。
その前に試行錯誤しインテークパイプを取り外してます
ウォーターポンプを外すとこんな感じになっておりました。


ウォーターポンプの新旧比較。
右が社外新品、左が今回不具合が出た純正になります。
取り外した部品がこちら。
これ以外にもエンジンカバーやブラケット等もありました。


ここでやっと折り返し地点。
ウォーターポンプを組み付け、スーパーチャージャーベルトとドライブベルトを取り付けます。
あとは取り外したインテークパイプやエキスパンションタンク等を組み付け。


冷却水を注入しエア抜き&テスト走行をしたら作業も終盤。
最後に診断機でエラーチェックをし・・・


お車を仕上げて作業完了です
他の作業と並行してお受けしたので少しお時間が掛かってしまい申し訳ありません。
今回もご依頼いただきありがとうございました

3年ほど前に異音&冷却水漏れで一度ウォーターポンプは交換されているそうですが再発です

まずは第一関門のブラケット外し。
スペースが無くかなりショートな工具が必要で苦労しました



インテークパイプを外す為に邪魔なものを外していきます。
続いて第二関門のスーパーチャージャーのカバー。
上下2か所の爪で固定されていて下側は目視できるものの・・・


上側は目視できないので手探り状態での作業でかなり苦労します

画像はスマホをエンジン裏に突っ込んで撮影しました

そしてドライブベルトを取り外し・・・


何とかカバーを分割しやっとスーパーチャージャーのテンショナーとご対面。
その前に試行錯誤しインテークパイプを取り外してます

ウォーターポンプを外すとこんな感じになっておりました。


ウォーターポンプの新旧比較。
右が社外新品、左が今回不具合が出た純正になります。
取り外した部品がこちら。
これ以外にもエンジンカバーやブラケット等もありました。


ここでやっと折り返し地点。
ウォーターポンプを組み付け、スーパーチャージャーベルトとドライブベルトを取り付けます。
あとは取り外したインテークパイプやエキスパンションタンク等を組み付け。


冷却水を注入しエア抜き&テスト走行をしたら作業も終盤。
最後に診断機でエラーチェックをし・・・


お車を仕上げて作業完了です

他の作業と並行してお受けしたので少しお時間が掛かってしまい申し訳ありません。
今回もご依頼いただきありがとうございました

2023年05月22日 Posted by masa156 at 14:02 │Comments(0) │商品案内│作業│アウディ
ヴェルファイアのエンジンオイル交換
今回のお車は20ヴェルファイアです。

こちらのお客様はオイル交換は半年ごと定期的にご入庫いただいております
前回交換からの走行距離はちょうど5,000Km弱と良いタイミングでした


オイルを抜いている間に不具合が無いか下回りをチェック。
排出されたオイルはこちら。


エンジンオイルはいつものQ's Lubricantsをチョイス。
これからも大事に維持していって下さい。
今回もご依頼ありがとうございました

こちらのお客様はオイル交換は半年ごと定期的にご入庫いただいております

前回交換からの走行距離はちょうど5,000Km弱と良いタイミングでした



オイルを抜いている間に不具合が無いか下回りをチェック。
排出されたオイルはこちら。


エンジンオイルはいつものQ's Lubricantsをチョイス。
これからも大事に維持していって下さい。
今回もご依頼ありがとうございました

2023年05月16日 Posted by masa156 at 10:00 │Comments(0) │商品案内│作業
ロードサービス搬送でVWトゥーランご入庫です。
今回のお車はVWトゥーランです。

エンジンからの異音&振動という事でロードサービス搬送でご入庫となりました
とりあえお車の状況を確認。


確かにエンジン回転数に比例して異音がなっておりました
エンジンカバーが邪魔で見え難いですが・・・。
エンジンカバーを外して覗いてみると異音の発生個所を発見。


ウォーターポンプからの異音でした。
ガタが出ているのか回転にブレもあります
今度はアンダーカバーやインナーフェンダーを外して確認。


奥まったところにありましたウォーターポンププーリーが・・・。
とりあえず部品手配から始めたいと思います

エンジンからの異音&振動という事でロードサービス搬送でご入庫となりました

とりあえお車の状況を確認。


確かにエンジン回転数に比例して異音がなっておりました

エンジンカバーが邪魔で見え難いですが・・・。
エンジンカバーを外して覗いてみると異音の発生個所を発見。


ウォーターポンプからの異音でした。
ガタが出ているのか回転にブレもあります

今度はアンダーカバーやインナーフェンダーを外して確認。


奥まったところにありましたウォーターポンププーリーが・・・。
とりあえず部品手配から始めたいと思います

2023年05月11日 Posted by masa156 at 15:32 │Comments(0) │商品案内│作業
R55ミニクラブマンのオイル漏れ修理
今回のお車はR55ミニクラブマンのクーパーSです。

運転席側の前後ドアが観音開きになる独特のデザインで以前から気になっていた1台です
そんなお車ですが今回はオイル漏れ修理でご入庫となりました。
交換パーツはオイル漏れの原因のパッキンをはじめ、電動ファンやO2センサーも交換。


まずはオイル漏れの原因であるオイルフィルターハウジングにアクセスする為に遮熱板や触媒を外していきます。
スペースが狭く遮熱板を外すのも一苦労


やっと遮熱板と触媒を取り外すことができました。
この時点でスペース確保の為、交換予定の電動ファンも取り外し。
何とかオイルフィルターハウジングにアクセスできました。


末期症状では無かったのでゴムパッキンは硬化してカチカチにはなってませんでした。
しかし新品比較すると硬化が始まっているのと厚さの違いが一目瞭然
オイルフィルターハウジングを装着する前にオイル汚れを清掃


パッキンを交換したフィルターハウジングを取り付けます。
続いてO2センサー交換します。


黒い方が上流、青い方が下流です。
作業前にエンジンオイルも排出したのでエンジンオイル、オイルフィルター共に交換。
オーナー様はいつもW社のオイルを使用しているとの事ですが今回speedHeartをお試しいただきました。


仕上げにクランク角センサーを交換。
クーラントを補充しエア抜きし、バンパー等を組み付けテスト走行
お車はオーナー様ご自身で足回りやセンサー類を交換しているので10万キロ近いとは思えないスムーズな良い走りでした


最後にオイル漏れ箇所を再度確認して作業完了
大事にされている1台ですのでまだまだ元気に走ってもらいたいと思います
今回はご依頼いただきありがとうございました。

運転席側の前後ドアが観音開きになる独特のデザインで以前から気になっていた1台です

そんなお車ですが今回はオイル漏れ修理でご入庫となりました。
交換パーツはオイル漏れの原因のパッキンをはじめ、電動ファンやO2センサーも交換。


まずはオイル漏れの原因であるオイルフィルターハウジングにアクセスする為に遮熱板や触媒を外していきます。
スペースが狭く遮熱板を外すのも一苦労



やっと遮熱板と触媒を取り外すことができました。
この時点でスペース確保の為、交換予定の電動ファンも取り外し。
何とかオイルフィルターハウジングにアクセスできました。


末期症状では無かったのでゴムパッキンは硬化してカチカチにはなってませんでした。
しかし新品比較すると硬化が始まっているのと厚さの違いが一目瞭然

オイルフィルターハウジングを装着する前にオイル汚れを清掃



パッキンを交換したフィルターハウジングを取り付けます。
続いてO2センサー交換します。


黒い方が上流、青い方が下流です。
作業前にエンジンオイルも排出したのでエンジンオイル、オイルフィルター共に交換。
オーナー様はいつもW社のオイルを使用しているとの事ですが今回speedHeartをお試しいただきました。


仕上げにクランク角センサーを交換。
クーラントを補充しエア抜きし、バンパー等を組み付けテスト走行

お車はオーナー様ご自身で足回りやセンサー類を交換しているので10万キロ近いとは思えないスムーズな良い走りでした



最後にオイル漏れ箇所を再度確認して作業完了

大事にされている1台ですのでまだまだ元気に走ってもらいたいと思います

今回はご依頼いただきありがとうございました。
2023年05月07日 Posted by masa156 at 17:40 │Comments(0) │商品案内│作業
プジョー208GT応急処置
今回のお車はプジョー208GTです。

ホイールのガリ傷とボディの小キズの応急処置でご入庫です。
ホイールのガリ傷は結構広範囲でした


ボディの傷は一部塗装の剥がれと引っ掻きキズ少々
まだまだ新しいお車ですので費用を抑えつつ目立たないように応急処置。
ホイールはササクレ部分を削り・・・


ホイールパテで最低限の修正。
ボディは磨きで引っ掻き傷を目立たなくして・・・


調色していただいたタッチペンで修正となりました
ホイールの傷部分は近い色で修正。


お客様に仕上がり状態を確認していただきお引き渡しとなりました
この度はご依頼いただきありがとうございました

ホイールのガリ傷とボディの小キズの応急処置でご入庫です。
ホイールのガリ傷は結構広範囲でした



ボディの傷は一部塗装の剥がれと引っ掻きキズ少々

まだまだ新しいお車ですので費用を抑えつつ目立たないように応急処置。
ホイールはササクレ部分を削り・・・


ホイールパテで最低限の修正。
ボディは磨きで引っ掻き傷を目立たなくして・・・


調色していただいたタッチペンで修正となりました

ホイールの傷部分は近い色で修正。


お客様に仕上がり状態を確認していただきお引き渡しとなりました

この度はご依頼いただきありがとうございました

2023年05月04日 Posted by masa156 at 09:47 │Comments(0) │商品案内│作業
レジアスエース車検
今回のお車はレジアスエースバンです。

4ナンバーなので毎年車検
まずはエンジンオイル交換。


オイルフィルターも同時に交換します
オイル交換をしつつ下回りを点検。


エンジンオイルはお客様のご希望でFormula Stoicをチョイス。
続いてブレーキフルード交換。


新旧比較。
灯火類チェック。


球切れも無く問題無し
準備が整ったところで陸運局へ
ゴールデンウィーク中日という事で検査ラインも空いておりました


検査もあっという間に終わりお車の最終仕上げ
お車が仕上がったところでお客様に引き渡しです。

今回も車検のご依頼ありがとうございました
世の中ゴールデンウィークですが・・・
作業はまだまだ続きます

4ナンバーなので毎年車検

まずはエンジンオイル交換。


オイルフィルターも同時に交換します

オイル交換をしつつ下回りを点検。


エンジンオイルはお客様のご希望でFormula Stoicをチョイス。
続いてブレーキフルード交換。


新旧比較。
灯火類チェック。


球切れも無く問題無し

準備が整ったところで陸運局へ

ゴールデンウィーク中日という事で検査ラインも空いておりました



検査もあっという間に終わりお車の最終仕上げ

お車が仕上がったところでお客様に引き渡しです。

今回も車検のご依頼ありがとうございました

世の中ゴールデンウィークですが・・・
作業はまだまだ続きます
