パジェロミニのオーバーヒート修理

今回のお車は三菱・パジェロミニです。

走行中に水温系の針がHまで上がったとの事でご連絡をいただきご入庫となりましたface08

お客様から送られてきた画像がこちら。

電動ファンの作動と冷却水に残量を見てもらったらサブタンクに殆ど水が無かったそうですicon10

他のお客様の作業と並行してとの事でお預かり。
空いた時間にエンジンルームをチェックするとサブタンクに給水した水がありませんface07

そしてラジエータの周りには緑の液体が・・・。

エンジンを始動しチェックしていると見つけましたface08
ホース接続部分からじわっと漏れる冷却水がemoji02

ラジエーターのアッパー部分を一周伝って下に流れておりましたicon10

早速ラジエーターを発注し翌日到着。
まずは冷却水を排出。

そして破損したラジエーターを取り外します。

左が新品、右が破損したラジエーターです。

アッパーホースの取り付け部分以外は漏れは無さそうでしたicon23

新しいラジエーターを組み付け、冷却水を入れエア抜き。

最後に漏れ等を確認し作業完了なんですが・・・

再び悲劇が・・・face07




  


2023年08月30日 Posted by masa156 at 17:30Comments(0)商品案内作業

アルファロメオ159の雨漏り修理②

前回に引き続きアルファロメオ159の雨漏り修理です。

他の作業と並行してなのでお時間が掛かり申し訳ありません。

シールを剥がして接地面をきれいにしていきます。

剥がしたシール剤がこちら。

防水パネルのシールを再施工。

シールのはみ出した部分をカットして整えます。

最後に防水パネルの淵部分をコーキング剤で固めて雨漏り対策は完了ですicon23

続いてドアの排水がスムーズにいくように排水部分を清掃icon12

この後シャワーテスト&突然の豪雨の後、雨漏り個所を再チェックicon03

前後左右4枚のドア内張りを取り付け雨漏り修理は完了ですicon23

そしてクラックが入ったテールランプを交換します。
外傷が無いので小さなクラックから一気に広がってしまったのでしょうかicon10

外側のレンズは大きくヒビが入ってましたface08
こちらはオーナー様と相談し中古部品で対応させていただきました。

トランク内の内張りを外してテールランプを取り外します。

テールランプ交換後、ブレーキランプ・ウインカー・バックランプ・リアフォグなどの点灯を確認し完了ですicon23

最後にオーナー様からご依頼のテスター診断。
エンジンチェックランプがたまに点滅するとの事。

拾っていたエラーに対して対策をして今回の作業は終了となりました。  


2023年08月28日 Posted by masa156 at 14:43Comments(0)商品案内アルファロメオ作業

スイフトスポーツやっと入庫しました。

お客様からオーダーいただいておりましたスイフトスポーツが入庫しました。

お盆休みも重なり陸送にお時間が掛かってしまい大変お待たせ致しましたicon10

天候が良くないので先に名義変更に陸運局へicon16

神戸ナンバーから静岡ナンバーへ変更完了icon23

続いてお客様からのご希望でツイーター取り付け。

カロッツェリアのTS-T440Ⅱをチョイス。

ガーニッシュサッシュブラケットに固定用の穴開け加工をして組み付けます。

装着はこんな感じになります。音の広がりも良くなりましたface02

他のお客様の作業もあるのでこの日はここまでicon23
あとは車両の各部点検と油種類交換。
そしてボディを仕上げて納車となりますのでもう少しお待ちください。



  


2023年08月27日 Posted by masa156 at 12:01Comments(0)商品案内作業

BMW525ツーリングのブレーキパイプライン交換

先日の車検終了後にブレーキパイプが破損し走行不能になったE61の続きですicon10

やっとパーツが入荷し作業に取り掛かることができました。

入荷した部品がこちら。

ABSユニットに繋がる赤丸の部分からストラットタワー辺りにある赤丸部分まで交換します。
漏れたのは中間のゴムパイプですが一体型なので一式交換face07

ブレーキパイプは確実にネジ山を合わせて組まないと漏れの原因になるので慎重に作業します。

右が破損し抜けたゴムパイプの断面ですface08

パイプが組めたらブレーキラインのエア抜きです。
加圧式ポンプで確実にエアを抜いていきます。

4輪しっかりとエア抜きしブレーキタッチ&制動を確認したら外したパーツを組み付け作業完了icon23

部品屋さんのお盆休みもあり部品入荷にお時間が掛かりスミマセンでした。
これで無事に路上復帰ですねface02




  


2023年08月26日 Posted by masa156 at 14:35Comments(0)商品案内作業BMW

アルファロメオ159の雨漏り修理

今回のお車はアルファロメオ159です。

最近スカッフプレート辺りから雨水が浸入しフロアマットが濡れていたとの事でご入庫いただきましたicon10

過去の雨漏りではフロントガラス窓淵の劣化やウエザストリップの劣化が原因の事例がありましたが今回はドアの内側にある防水カバーの劣化が原因のようです。
まずはシャワーテストで現状を把握します。

まずは一番酷い運転席側ドアの内張りを外してみると・・・

防水カバーの下側から水が流れた跡を発見face08

その後のシャワーテストで・・・

満遍なく下側から水滴が出てきましたface07

続いて右リアドア。

フロント程酷くは無いもののやはり水の侵入跡がありましたface07

フロントドアは左右とも防水カバーのシールの劣化が酷いので再施工をすることに。

リアドアはシールが生きているようならば上からコーキングで補修したいと思います。

原因個所は特定できたので補修作業に続きます・・・

  


2023年08月22日 Posted by masa156 at 11:12Comments(0)商品案内アルファロメオ作業

ミニクラブマンのブレーキ警告灯点灯

今回のお車はミニ・クラブマンです。

ブレーキ警告灯が点灯したとのことでご入庫いただきました。

お客様から送られてきた画像がこちら。

サービスインジケーターの点灯と同時にブレーキ警告灯も点灯とのことでしたicon10

フロントブレーキパッドは2年弱前に交換済み。(現在交換後約14,000Kmでした)
サービスインジケーターのリセット方法を伝授するもののこちらも『リセット失敗』となってしまうそうですface07

当店の診断機でリセットするもののリセットできず。
そしてエラーチェックしてみるとブレーキセンサーのエラーがface08
前回パッド交換の際センサーも交換済みなんですがicon10

ブレーキパッドをチェックしてみるとパッドの残量は全く問題無し。

パッドセンサーをチェックしてみると配線の根元からポロリface07
本当にセンサーが原因かダミーセンサーでチェックしてみると警告灯を消去できましたicon10

パッドセンサーを交換することに。
こちらが新品センサーですicon12

ダミーセンサーを外し新品センサーに交換完了icon23

再度エラー消去とサービスインジケーターをリセット。

テスト走行でも警告灯の点灯も無く作業完了となりましたicon23
最近のお車はセンサー満載で面倒ですね。
しかも診断機が無いとどうにもならないのも困りものですface07  


2023年08月19日 Posted by masa156 at 10:22Comments(0)商品案内作業BMW

BMW525ツーリング車検②

BMW525ツーリングの車検の続きです。

主な作業は終わっておりますので残りは外装を仕上げます。
ちなみに上の画像は運転席側(磨き後)、助手席側(磨き前)の比較になります。

まずはヘッドライト。
白く曇っていてこれでは光量やカットラインが心配ですので磨きます。

磨き後が右ですが磨く前の状態と比べると一目瞭然icon12

サイドから見ても違いますね。

やはりヘッドライトがきれいだと良いですねface02

最後にヘッドライト(ロービーム)の照射状態。

時間帯で明るさの違いはありますが磨き後はカットラインがしっかり見えてますicon23

続いてボンネットとリアゲートのエンブレム交換。

フロントは社外品なので色が無くなりicon10リアはクリアが剥がれ塗装が割れてきましたface08

エンブレムの取り外し。
グロメットも劣化でボロボロだったのでこちらも交換。

やはり新しいエンブレムは良いですねicon12
ただこちらもオーナー様の希望で社外品となりますのでいつまできれいな状態を維持できるかface07

最後に原動機型式の打刻をチェック。
こんな見難い場所じゃなくてもface07

準備が整い陸運局へicon17
検査は無事に終わりましたがブレーキペダルに違和感がface08

ブレーキに不安を感じつつも戻ってチェックすると・・・

ABSユニットに繋がるブレーキ配管のカシメから劣化でホースが抜けておりましたface07

古いお車はメンテナンスをしていても突然不具合に見舞われるケースも多々ありますのでご注意下さいicon10
部品屋さんもメーカーもお休みなのでお盆休み明けまで引き続きお預かりとなりました。  


2023年08月16日 Posted by masa156 at 09:43Comments(0)商品案内作業BMW

BMW525ツーリング車検①

今回のお車はBMW525ツーリングです。

当店でご購入いただき3回目の車検になりますicon23

まずはエンジンオイル&オイルフィルターの交換。

走行距離は少なめなのでまだ赤味があります。

使用するオイルはいつものFormula Stoicicon23

値上げを最小限にするために赤色の着色が廃止されると噂がありましたが赤色は健在ですよface02

続いてブレーキフルード。
こちらの車両はリザーブタンクがエアコンフィルターの下にあるので面倒ですface07

ブレーキフルードは距離に関係なく2年に1度の交換をおススメしております。

そしてパワーステアリングオイルが減っていたので補充。

仕上げはクーラントブースターで油脂類交換は完了ですicon23

今回のダメダメポイントでありますエアコンベルトの交換。

ひび割れが出ていたので新品ベルトに交換します。

外したベルトは一部欠損しておりましたface08

新しいベルトを張ってエアコンベルト交換完了です。

こちらのお車も15年を迎えまだまだ作業は続きます・・・
  


2023年08月14日 Posted by masa156 at 09:08Comments(0)商品案内作業BMW

バモスイメージチェンジ再び・・・

このところ暑い日が続きicon01ヤバいですface07

今回は当店のこちらのバモスを再び手直しですicon10

元はと言えばこちらのドアミラー。
某オークションでメッキ仕様かと思い入手したのですが・・・

手元に届いてビックリface08
ブラックでしたicon11

買ってしまったからには・・・取り付けてみました。

左が交換前、右が交換後です。

遠目では違いに気付く方はいないかもicon10

比較すればこの違い。

ドアミラーがブラックになり気になりだしたのがサイドステップ。
まずは車体から取り外し。

サイドステップをチッピング塗装でブラック化してみました。

サイドはこのように変化。

フロントバンパーからサイドステップ、そしてリアバンパーまでが一体化したような・・・。

フロントから見ると・・・

こんな感じで言われないと気付かないレベルかもicon10

暑い日icon01が続いた後は台風の影響icon03が気になりますね。
  


2023年08月05日 Posted by masa156 at 17:16Comments(0)作業