アルファロメオ156JTSエンジンオイル交換
今回のお車はアルファロメオ156JTSです。
6ヶ月ごとの定期的なメンテナンスでご入庫いただきました
まずはRECSを施工します。

この6ヶ月で1度エンジンチェックランプが点灯したもののその後は走りも好調だったそうで一安心
今回も白煙対策をしましたが・・・

このところ続けてRECSを施工したおりますので白煙は少なかったです
初めてお預かりした時に比べればかなりエンジンの状態も良くなりました。
続いてエンジンオイル交換。

新油は鮮やかなレッドですが約6ヶ月3,500Kmでこの黒さに変身します
まあJTS(直噴)エンジンですからね
エンジンオイルはお客様からの評価も高いspeedHeartさんの『Formula Stoic』です。

ちなみにミッションオイル(セレスピード)もspeedHeartさんをご使用いただいております。
仕上げはspeedHeartさんの燃料添加剤『modify』を注入。

価格は税込み1,980円です。愛車のエナジードリンクとして1本如何ですか?
そして先日、こちらも定期的なメンテナンスでご来店いただきましたアルファロメオ159。

今回はエンジンオイル交換です。
もちろんエンジンオイルは当店定番のspeedHeartさんの『Formula Stoic』を使用しました。

ブレンドでオイル粘度も調整できますので興味のある方はご相談下さい
遠方からのご来店、ありがとうございました。
6ヶ月ごとの定期的なメンテナンスでご入庫いただきました

まずはRECSを施工します。

この6ヶ月で1度エンジンチェックランプが点灯したもののその後は走りも好調だったそうで一安心

今回も白煙対策をしましたが・・・

このところ続けてRECSを施工したおりますので白煙は少なかったです

初めてお預かりした時に比べればかなりエンジンの状態も良くなりました。
続いてエンジンオイル交換。

新油は鮮やかなレッドですが約6ヶ月3,500Kmでこの黒さに変身します

まあJTS(直噴)エンジンですからね

エンジンオイルはお客様からの評価も高いspeedHeartさんの『Formula Stoic』です。

ちなみにミッションオイル(セレスピード)もspeedHeartさんをご使用いただいております。
仕上げはspeedHeartさんの燃料添加剤『modify』を注入。

価格は税込み1,980円です。愛車のエナジードリンクとして1本如何ですか?
そして先日、こちらも定期的なメンテナンスでご来店いただきましたアルファロメオ159。

今回はエンジンオイル交換です。
もちろんエンジンオイルは当店定番のspeedHeartさんの『Formula Stoic』を使用しました。

ブレンドでオイル粘度も調整できますので興味のある方はご相談下さい

遠方からのご来店、ありがとうございました。
2019年11月29日 Posted by masa156 at 17:43 │Comments(0) │商品案内│アルファロメオ│作業
ハイゼットカーゴを引き取りに行って来ました。
今回はご購入いただきましたお客様のお車を引き取りに愛知県へ
いつもでしたら積載車で引き取りに行くのですが・・・今回はJRです
まずは新幹線で豊橋へ

静岡駅でお弁当といえば東海軒。でも鯛めしや幕の内弁当ではなく
たまにこのサンドイッチが無性に食べたくなります
中身はハムとタマゴの普通のサンドイッチなんですけどね

のんびり行きたいところですが新幹線って速いですね。40分弱で豊橋に到着です
今回は乗換えが多くて・・・新幹線の次は名鉄電車、そして最後は名鉄バスでした

やっと現地に到着し、お客様のハイゼットを無事に引き取り完了
お買い上げいただいたお車はこちら。

走行距離は多めですが年式も比較的新しくボディにはまだまだ艶があります
法人車両だったのでメンテンスはしっかりされており、箱バンにしては室内もきれいだったところが今回のポイントです
お客様がオリンピックナンバーをご希望なのでナンバーが出来るまでゆっくりと納車&車検整備を行ないたいと思います。
仕上がりまでもう少しお待ち下さいね

いつもでしたら積載車で引き取りに行くのですが・・・今回はJRです

まずは新幹線で豊橋へ


静岡駅でお弁当といえば東海軒。でも鯛めしや幕の内弁当ではなく


中身はハムとタマゴの普通のサンドイッチなんですけどね


のんびり行きたいところですが新幹線って速いですね。40分弱で豊橋に到着です

今回は乗換えが多くて・・・新幹線の次は名鉄電車、そして最後は名鉄バスでした


やっと現地に到着し、お客様のハイゼットを無事に引き取り完了

お買い上げいただいたお車はこちら。

走行距離は多めですが年式も比較的新しくボディにはまだまだ艶があります

法人車両だったのでメンテンスはしっかりされており、箱バンにしては室内もきれいだったところが今回のポイントです

お客様がオリンピックナンバーをご希望なのでナンバーが出来るまでゆっくりと納車&車検整備を行ないたいと思います。
仕上がりまでもう少しお待ち下さいね

2019年11月28日 Posted by masa156 at 17:30 │Comments(0) │商品案内│作業
新しいオーナー様へ引き継がれていきました。
当店ブログにも掲載しておりましたアルファロメオ156GTA。
こちらが新しいオーナー様へ引き継がれていきました
最後に内・外装をきれいにし、運転席をレカロシートからノーマルシートへ交換。

やっぱり156GTAは格好良いです。
セダンは後姿も良いですね。

お客様のご都合とはいえ、伝統のアルファロメオV6ユニットを搭載したGTAだけに元オーナー様も手元に置いておきたかったことでしょう
最後の後姿・・・

当店で購入からメンテナンスまでやらせていただいていただけにちょっと寂しかったです
新しいオーナー様も元アルファロメオオーナー様だけに安心して引き継がせていただく事ができました
そしてこちらも新しいオーナー様へ。

お客様の下取りで入庫していた初代ekワゴンです。
この年式ですと廃車になる確立が高いのですが・・・
新しいオーナー様に無事に引き継がれて良かったです
こちらが新しいオーナー様へ引き継がれていきました

最後に内・外装をきれいにし、運転席をレカロシートからノーマルシートへ交換。

やっぱり156GTAは格好良いです。
セダンは後姿も良いですね。

お客様のご都合とはいえ、伝統のアルファロメオV6ユニットを搭載したGTAだけに元オーナー様も手元に置いておきたかったことでしょう

最後の後姿・・・

当店で購入からメンテナンスまでやらせていただいていただけにちょっと寂しかったです

新しいオーナー様も元アルファロメオオーナー様だけに安心して引き継がせていただく事ができました

そしてこちらも新しいオーナー様へ。

お客様の下取りで入庫していた初代ekワゴンです。
この年式ですと廃車になる確立が高いのですが・・・
新しいオーナー様に無事に引き継がれて良かったです

2019年11月15日 Posted by masa156 at 09:26 │Comments(0) │商品案内│アルファロメオ│作業
オデッセィ車検
今回のお車はホンダ・オデッセィ。

このモデルも早いもので既に19年経過です
今までディーラーでしっかりとメンテナンスはやられているお車なので

大きな不具合はありませんでしたが・・・
エアクリーナーが真っ黒でした

ここまで汚れていれば即交換ですね
エンジンもこれで新鮮な空気が吸えるでしょう
曇っていたのでヘッドライトをちょっと磨いてみました

黄ばみは研磨すれば取れそうですが・・・今回は磨きのみ。
原動機の刻印はここ。

ここなら簡単に見えて良いですね。
以前のBMWは全く見えず苦労しましたから
準備も整い、陸運局へ

このところ空いている日が多かったので余裕かなと思いきや・・・意外と混んでおりました
なかなか進まない検査ラインでしたが何とか無事に終了

最後にお車を仕上げて納車させていただきます
今回もご依頼いただきありがとうございました。

このモデルも早いもので既に19年経過です

今までディーラーでしっかりとメンテナンスはやられているお車なので

大きな不具合はありませんでしたが・・・
エアクリーナーが真っ黒でした


ここまで汚れていれば即交換ですね

エンジンもこれで新鮮な空気が吸えるでしょう

曇っていたのでヘッドライトをちょっと磨いてみました


黄ばみは研磨すれば取れそうですが・・・今回は磨きのみ。
原動機の刻印はここ。

ここなら簡単に見えて良いですね。
以前のBMWは全く見えず苦労しましたから

準備も整い、陸運局へ


このところ空いている日が多かったので余裕かなと思いきや・・・意外と混んでおりました

なかなか進まない検査ラインでしたが何とか無事に終了


最後にお車を仕上げて納車させていただきます

今回もご依頼いただきありがとうございました。
2019年11月12日 Posted by masa156 at 18:20 │Comments(0) │作業
スパシオ車検
今回のお車はトヨタ・スパシオ。

こちらのお車も当店のお客様からお客様へ引き継がれている車両です
今までも当店でメンテナンスしておりましたので車検では大きな作業はありませんでした。

基本作業のブレーキフルード交換です。
エアクリーナーはかなり汚れておりましたので交換しました。

こちらは新旧比較。交換後はエンジンレスポンスが向上しました。燃費も向上するかと思います
フロントトー調整。

少しトーアウトでしたが範囲内でした。
最後にエンジンルームを整え作業完了です

準備も整い、陸運局へ。

予約状況から予想はしてましたがそれなりに混んでおりました
検査も無事に終了

いつもより少し待ちましたが車検証&ステッカーを受け取り帰ります
最後にお車を仕上げて・・・

車検完了
今回もご依頼ありがとうございました

こちらのお車も当店のお客様からお客様へ引き継がれている車両です

今までも当店でメンテナンスしておりましたので車検では大きな作業はありませんでした。

基本作業のブレーキフルード交換です。
エアクリーナーはかなり汚れておりましたので交換しました。

こちらは新旧比較。交換後はエンジンレスポンスが向上しました。燃費も向上するかと思います

フロントトー調整。

少しトーアウトでしたが範囲内でした。
最後にエンジンルームを整え作業完了です


準備も整い、陸運局へ。

予約状況から予想はしてましたがそれなりに混んでおりました

検査も無事に終了


いつもより少し待ちましたが車検証&ステッカーを受け取り帰ります

最後にお車を仕上げて・・・

車検完了

今回もご依頼ありがとうございました

2019年11月08日 Posted by masa156 at 16:42 │Comments(0) │作業
アルファロメオ156GTAドライブシャフトブーツ交換
先日のサーキット走行でドライブシャフトブーツが破損した当店156GTA

せっかくブレーキは思いどおりの良いフィーリングだったのに・・・
前回は純正同様の硬い素材のブーツで破損したので・・・

柔らかい素材のブーツを流用して良好だっただけに残念です。
破損部分を見ると飛び石か何かでカットされたようです

まあ今回は素材が原因では無さそうなので運が悪かったかと・・・
ドライブシャフトブーツの交換も慣れたものですが・・・

結構手間が掛かるんです。
今回も国産同様の柔らかいゴムブーツを使用しました。

これでマッチングと耐久性の問題なければ今後はこれでいこうかな

ブレーキは好みのフィーリングに仕上がったので近日中にリベンジしたいと思います


せっかくブレーキは思いどおりの良いフィーリングだったのに・・・

前回は純正同様の硬い素材のブーツで破損したので・・・

柔らかい素材のブーツを流用して良好だっただけに残念です。
破損部分を見ると飛び石か何かでカットされたようです


まあ今回は素材が原因では無さそうなので運が悪かったかと・・・

ドライブシャフトブーツの交換も慣れたものですが・・・

結構手間が掛かるんです。
今回も国産同様の柔らかいゴムブーツを使用しました。

これでマッチングと耐久性の問題なければ今後はこれでいこうかな


ブレーキは好みのフィーリングに仕上がったので近日中にリベンジしたいと思います

2019年11月05日 Posted by masa156 at 15:59 │Comments(0) │アルファロメオ│作業
esse658車検&メンテナンス
今回のお車は当店esse658の兄弟車でありますお客様のesse658が車検でご入庫です

こちらももちろん5速マニュアルミッション
日頃から当店にてメンテナンスしておりますので車検といえども大きな作業はありません。
まずは駆動系&足回りをチェックしつつブレーキフルードを交換します。


今回は劣化が分かり易いように画像で比較してみました。
右が新油、左が2年使用したフルードです。安全の為に車検時には必ず交換をオススメ致します。
お客様のご要望でフロントのワイパーブレードも交換。


錆も無くなりきれいになりました
続いてはエンジンオイル交換です。

今回はオイルフィルターも交換。
こちらのesse658にはspeedHeartさんのFormula Stoicを使用させていただいております

毎日営業でお乗りになられているのでお車を労わるために少々高価ですがFormula Stoicをチョイス。
オイルの色も鮮やかな赤ですね。

交換後は滑らかなエンジンフィールが味わえますので是非お試し下さい
あとは光軸調整をして連休明けに軽自動車協会へ行ってきます


こちらももちろん5速マニュアルミッション

日頃から当店にてメンテナンスしておりますので車検といえども大きな作業はありません。
まずは駆動系&足回りをチェックしつつブレーキフルードを交換します。


今回は劣化が分かり易いように画像で比較してみました。
右が新油、左が2年使用したフルードです。安全の為に車検時には必ず交換をオススメ致します。
お客様のご要望でフロントのワイパーブレードも交換。


錆も無くなりきれいになりました

続いてはエンジンオイル交換です。

今回はオイルフィルターも交換。
こちらのesse658にはspeedHeartさんのFormula Stoicを使用させていただいております


毎日営業でお乗りになられているのでお車を労わるために少々高価ですがFormula Stoicをチョイス。
オイルの色も鮮やかな赤ですね。

交換後は滑らかなエンジンフィールが味わえますので是非お試し下さい

あとは光軸調整をして連休明けに軽自動車協会へ行ってきます

2019年11月04日 Posted by masa156 at 09:33 │Comments(0) │商品案内│作業
フレアワゴンにカーナビゲーション取り付け
今回のお車はマツダ・フレアワゴンです。

新車
でご購入いただきカーナビゲーションの取り付けです。
室内は当然ですが新車の香りが漂っております

まずはパネルを外して配線確認。
続いて地デジのアンテナをフロントガラスに仮組み。

フィルムアンテナを貼るのは毎回緊張します
アンテナや配線を本体に接続して動作確認です。

無事にカーナビが立ち上がり作業完了
ご契約から納車までお時間が掛かり申し訳ありませんでしたが・・・

明日、ご納車させていただきますので宜しくお願い致します

新車

室内は当然ですが新車の香りが漂っております


まずはパネルを外して配線確認。
続いて地デジのアンテナをフロントガラスに仮組み。

フィルムアンテナを貼るのは毎回緊張します

アンテナや配線を本体に接続して動作確認です。

無事にカーナビが立ち上がり作業完了

ご契約から納車までお時間が掛かり申し訳ありませんでしたが・・・

明日、ご納車させていただきますので宜しくお願い致します

2019年11月02日 Posted by masa156 at 18:12 │Comments(0) │作業
156GTAブレーキあたり付け
先日と言っても数週間前に交換した156GTAのブレーキローター&パッド。
昨日やっと仕事の合間を見つけ富士スピードウェイで当たり付けを行って来ました
平日という事もあってパドックは結構空いております。

午後に走行会があるのかピットはそこそこ使用されておりました。
今回はブレーキの当たり付け作業と試したかったのはこちらの燃料添加剤。

当店で使用しているエンジンオイルメーカーのspeedHeartさんのModifyです。
効果としてはインジェクションライン・燃焼室の汚れを除去&防止、摩擦低減剤の効果によるピストンシリンダーの低減作用と省燃費性を補助するそうです。
こちらを満タン時に1本注入してみます。
まずはブレーキの状態を確認。

まだまだ新品状態のローター表面ですね。
そして準備が完了しコースイン。

今回はタイムアタックではなくブレーキの当たり付けですので
こんな感じで走りました。
3周程他車に迷惑を掛けないようにブレーキに負荷を掛けつつ温度を上げながらの走行→ピットイン(10分)
ブレーキローターの状態を確認し冷却。(10分)
再びコースインしてペースを上げて走行。(10分)
冷却中のローターはこんな状態でした。

走行前と比べローターの色が変化しているのが分かりますか?
この後の走行では初期制動がグッと効くようになりました
最終的にはローターはこんな感じで仕上がりです。

しかしこの後悲劇が・・・
ナント!右ドライブシャフトブーツが破損

スパッと切れているので鋭利な小石か何かで切れたようです・・・
(画像は翌日ホイールを外して撮影しました)
今回の感想としては・・・
ブレーキパッドのチョイスは予定どおりのフィーリングでかなり満足しております。
ペダルタッチも今までの物よりしっかりとした感じになり安心して踏み込めます
燃料添加剤の方は高速走行では回転の伸びがスムーズなったような感じです。レスポンスも少し向上。
燃費はいつものスポーツ走行時より帰宅時に残量が多かったのでこちらも向上してるかもしれません。
基本的には洗浄能力+摩擦低減作用ですのでエンジンの為には定期的に注入すれば良い状態が保たれると思いますので愛車の為にお試し下さい。
speedHeart高品質燃料添加剤Modify 1本1,980円(税込)
JTSエンジンのような直噴エンジンにもオススメの1本です
昨日やっと仕事の合間を見つけ富士スピードウェイで当たり付けを行って来ました

平日という事もあってパドックは結構空いております。

午後に走行会があるのかピットはそこそこ使用されておりました。
今回はブレーキの当たり付け作業と試したかったのはこちらの燃料添加剤。

当店で使用しているエンジンオイルメーカーのspeedHeartさんのModifyです。
効果としてはインジェクションライン・燃焼室の汚れを除去&防止、摩擦低減剤の効果によるピストンシリンダーの低減作用と省燃費性を補助するそうです。
こちらを満タン時に1本注入してみます。
まずはブレーキの状態を確認。

まだまだ新品状態のローター表面ですね。
そして準備が完了しコースイン。

今回はタイムアタックではなくブレーキの当たり付けですので

3周程他車に迷惑を掛けないようにブレーキに負荷を掛けつつ温度を上げながらの走行→ピットイン(10分)
ブレーキローターの状態を確認し冷却。(10分)
再びコースインしてペースを上げて走行。(10分)
冷却中のローターはこんな状態でした。

走行前と比べローターの色が変化しているのが分かりますか?
この後の走行では初期制動がグッと効くようになりました

最終的にはローターはこんな感じで仕上がりです。

しかしこの後悲劇が・・・
ナント!右ドライブシャフトブーツが破損


スパッと切れているので鋭利な小石か何かで切れたようです・・・

(画像は翌日ホイールを外して撮影しました)
今回の感想としては・・・
ブレーキパッドのチョイスは予定どおりのフィーリングでかなり満足しております。
ペダルタッチも今までの物よりしっかりとした感じになり安心して踏み込めます

燃料添加剤の方は高速走行では回転の伸びがスムーズなったような感じです。レスポンスも少し向上。
燃費はいつものスポーツ走行時より帰宅時に残量が多かったのでこちらも向上してるかもしれません。
基本的には洗浄能力+摩擦低減作用ですのでエンジンの為には定期的に注入すれば良い状態が保たれると思いますので愛車の為にお試し下さい。
speedHeart高品質燃料添加剤Modify 1本1,980円(税込)
JTSエンジンのような直噴エンジンにもオススメの1本です
