今回の車検は・・・。

当店で荷物運搬等で活躍中のデリカスペースギア2800ccディーゼルターボ。
1994年製なので今回で7回目の車検を迎えました。
しかし国産という事もあり日頃のメンテナンスは手抜きが多く・・・  face07今回は非常に厳しい車検となってしまいました。


とりあえず車検前の準備で車両をチェックしたところリアマフラーからの排気漏れ&ステアリングラックブーツ破損を発見。早速パーツを発注し修復完了icon22
点検可能な箇所はチェックし、あと光軸等の検査項目は引っ掛かったらテスター屋さんで調整してもらうつもりで陸運局へ。


まあ1回目の検査ラインでは不具合の洗い出しという事で安易に考えていましたがここで重大な不具合が発覚face08
ラインに入る前のマフラーの黒煙検査で見事引っ掛かりましたface04前回の車検の時は目視チェックだけだったのに今回はガソリン車同様テスターで計測!!!デリカの基準値が40%以下なのにうちのデリカは何と51%!その後、光軸不合格!下回り検査で更に排気漏れ発覚!!
結局1回目の検査で排ガス・光軸・排気漏れの3箇所の不合格を指摘されましたicon10
不合格箇所を直し、今日中に合格しないと車検は切れてしまうし、検査印紙も買いなおしicon11
まずはテスター屋さんで光軸を調整してもらい、自宅に戻りマフラーパテで排気漏れを修復。最後に黒煙対策でマフラー内を水で洗浄し添加剤を2本ほど投与して再度陸運局へ。
しかしやはり黒煙検査で再びNG!!!結局3回目の検査(現在は1日3回しか検査ラインを受験できません)も黒煙NG!
頑張ってみたものの数値は44%までしか下がらず・・・限定車検証を発行してもらい帰宅となりましたface08



そして1週間・・・。
ディーラーに対策を聞いたりネットでいろいろ調べ、エアクリーナー新品交換・EGRバルブカット・燃料ポンプアジャストスクリュー調整・インタークーラー&インテークパイプ清掃・マフラー洗浄をして再度チャレンジicon09

結果は・・・

苦労した甲斐があり、今回は数値が36%に下がりやっと車検を取ることができましたface02
今まで何度も車検を受験しましたが今回ほど通すのに苦労したことはありません。
このままでは2年後の車検は更に厳しいので、今後はこまめに消耗部品を交換し2年後は一発合格目指して頑張りますicon21
  


2009年12月09日 Posted by masa156 at 19:01Comments(0)その他