esse658の作業
今回のお車はesse658です。

以前、当店で作ったダイハツ・エッセのフィアット仕様です
足回り交換とエンジンオイル交換でご入庫でしたが・・・


前日にラジエーターがパンクしたそうです
今回は追加でラジエーター交換もご依頼いただきました。
まずは足回り交換。
こちらの純正アブソーバー+エスペリアダウンサス仕様を組み付けます。


取り付けられていた車高調は交換から10万キロオーバーなのでさすがにヘロヘロ
フロント装着。


リアも同じ仕様に交換
そしてトーを測定するとかなりキャンバーが付いていたので足回りを交換したらかなりトーアウト。
しかも片側のタイロッドエンドが固着


固着も何とか解決しトー調整も終了しました。
続いてラジエーター交換の下準備。


バンパーを外しラジエーターを取り外します。
そして翌日、ラジエータが入荷したので取り付けていきます。
ラジエーターの新旧比較。


ラジエーター仮組み完了
クーラントを注入しエア抜き作業なのですが・・・エア抜き作業でなかなか苦労しました
手持ちの端末ではエッセが認識できず水温が測れません
苦肉の策でメーター内に水温表示させました


しかも気温が低くなかなか電動ファンが回らず時間かかりました
あとは冷却水で汚れたエンジンルームをスチームで洗い流してラジエーター交換は完了です。
最後にエンジンオイル&オイルフィルターを交換。


エンジンオイルはFormula Stoicをご指名いただきました
排出されたオイルは粘度はあるものの汚れもありました。


最後にお車を仕上げてお引き渡しとなりました。
走行距離も多くなり消耗部品の交換も多くなりますが良いお車ですので長く乗っていただきたいです
今回はご依頼いただきありがとうございました。

以前、当店で作ったダイハツ・エッセのフィアット仕様です

足回り交換とエンジンオイル交換でご入庫でしたが・・・


前日にラジエーターがパンクしたそうです

今回は追加でラジエーター交換もご依頼いただきました。
まずは足回り交換。
こちらの純正アブソーバー+エスペリアダウンサス仕様を組み付けます。


取り付けられていた車高調は交換から10万キロオーバーなのでさすがにヘロヘロ

フロント装着。


リアも同じ仕様に交換

そしてトーを測定するとかなりキャンバーが付いていたので足回りを交換したらかなりトーアウト。
しかも片側のタイロッドエンドが固着



固着も何とか解決しトー調整も終了しました。
続いてラジエーター交換の下準備。


バンパーを外しラジエーターを取り外します。
そして翌日、ラジエータが入荷したので取り付けていきます。
ラジエーターの新旧比較。


ラジエーター仮組み完了

クーラントを注入しエア抜き作業なのですが・・・エア抜き作業でなかなか苦労しました

手持ちの端末ではエッセが認識できず水温が測れません

苦肉の策でメーター内に水温表示させました



しかも気温が低くなかなか電動ファンが回らず時間かかりました

あとは冷却水で汚れたエンジンルームをスチームで洗い流してラジエーター交換は完了です。
最後にエンジンオイル&オイルフィルターを交換。


エンジンオイルはFormula Stoicをご指名いただきました

排出されたオイルは粘度はあるものの汚れもありました。


最後にお車を仕上げてお引き渡しとなりました。
走行距離も多くなり消耗部品の交換も多くなりますが良いお車ですので長く乗っていただきたいです

今回はご依頼いただきありがとうございました。