初代プリウスのシートベルト警告灯

今回は当店の初代プリウスです。
初代プリウスのシートベルト警告灯
早いものでこのプリウスも当店に来てもう5年ですicon10
初年度登録からはナント27年face08

今回は7月の車検満了を前にシートベルト警告灯が点かないことに気付き修理です。
とりあえず球切れかと思いメーターを取り外し。
初代プリウスのシートベルト警告灯初代プリウスのシートベルト警告灯
比較的簡単に取り外せました。
そして裏側をばらして基盤に辿り着きましたicon23

とりあえず動作していたウインカーの球と入替え球切れチェックするものの問題無しface07
という事は・・・シートベルトの受け側の接触不良かemoji04配線の断線emoji04
初代プリウスのシートベルト警告灯初代プリウスのシートベルト警告灯
センターコンソールボックスを撤去しシートベルトキャッチを取り外しますface07

シートベルトキャッチを分解してみると・・・
赤丸の樹脂製の引っ掛かり部分が折れて無くなっていましたface07
初代プリウスのシートベルト警告灯初代プリウスのシートベルト警告灯
助手席側も分解してみると同じく破損していましたがプラ棒を接着しこちらは復活icon23

しかし運転席側は脱着頻度が多いので劣化が激しく断念icon11
27年前の初代プリウス中古部品なんて都合良くある訳もなく・・・D社の同年代の部品を入手。
初代プリウスのシートベルト警告灯初代プリウスのシートベルト警告灯
購入した部品は運良く状態も上々。しかも予想どおり流用可能でしたicon22

基盤とスライドスイッチ部分を取り外しプリウス側のハーネスに接続。
初代プリウスのシートベルト警告灯初代プリウスのシートベルト警告灯
最後に車両に仮組をして動作確認。
無事に復活する事ができ、何とかこれで車検が受験できそうですface02





同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
VOXY20万キロ突破
ミニクラブマンのブレーキランプユニット交換
値上り前のタイヤ交換
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
デリカD5の油脂類メンテナンス②
同じカテゴリー(商品案内)の記事
 VOXY20万キロ突破 (2025-04-13 11:08)
 ミニクラブマンのブレーキランプユニット交換 (2025-04-10 18:36)
 値上り前のタイヤ交換 (2025-04-03 12:00)
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)

2025年04月09日 Posted bymasa156 at 18:06 │Comments(0)商品案内作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初代プリウスのシートベルト警告灯
    コメント(0)