アルファロメオ156GTAフォグランプHID化

昨日お客様の作業でアルファロメオ156GTAのフォグランプにHIDを装着しました。
このお客様は以前当店のSuper Bright SMDを装着していただいたのですが今回はフォグランプにHIDを組むことに。
156GTAの場合フォグランプ裏のインナーフェンダーにバルブ交換用のサービスホール?があるので作業は比較的簡単です。
作業的には・・・
①まずジャッキアップしタイヤを外します。(作業スペース確保の為)
②純正バルブ(H1)を取り外し代わりにHIDバーナーを装着します。
 純正バルブよりHIDバーナーの方が座台の厚みがあるので少々きついですが頑張って取り付けて下さい。
③バーナーが装着できたらフォグランプの裏蓋に25mm程度の穴をホルソーで開けます。
④穴開けが完了したら裏蓋からHID配線を出し、純正の配線にHIDの+-の配線を接続して点灯チェック!
⑤動作確認が完了したら裏蓋を閉めバラストを固定すれば片側の作業は完了です。
⑥同じ手順で逆側も装着しタイヤを取り付けジャッキを下ろせば作業完了!

アルファロメオ156GTAフォグランプHID化

画像は片側の作業が完了し純正バルブ(右)とHID(左)との比較です。
価格はシングルバーナーキットですので19,800円(只今セール特価16,800円)で今回取り付けしたキットを販売しております。是非Super Bright SMDポジション球とフォグランプ用HIDキット併せてご検討下さい。

アルファロメオ156GTAフォグランプHID化

画像は作業終了後の点灯画像です。純正キセノン(Loビーム)よりも今回交換したフォグの方が白く明るいですね。
今回画像協力していただきましたhiroさん有難うございました。



同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
値上り前のタイヤ交換
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
同じカテゴリー(商品案内)の記事
 値上り前のタイヤ交換 (2025-04-03 12:00)
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)

2008年08月03日 Posted bymasa156 at 10:59 │Comments(0)商品案内

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルファロメオ156GTAフォグランプHID化
    コメント(0)