ハイゼットカーゴ納車整備とプレオのプラグホールパッキン交換
本日も朝から寒いですね
長野県の白馬では早くも山頂で200cm近い積雪が
今シーズンは早いうちに1本スキーに行きたいなぁ・・・。
まずはハイゼットカーゴの納車整備の続きから。
お客様持ち込みのドライブレコーダーとリアカメラの取り付けです。

こちらのミラー型ドライブレコーダーはホームセンターで安かったようです

しかし軽貨物なので配線を隠す場所が無く・・・
リアカメラへの配線はルーフ横を通してリアへ。

とりあえず配線と動作確認&カメラ位置の設定。
シガーライター電源の加工は部品入荷待ちなので今日はここまで。
今度は先日部品を間違えられたプレオのプラグホールパッキンが入荷したので早速作業です。

早速タペットカバーの上にあるパーツを取り外します。
画像ではタペットカバーも外しちゃってますが
プラグホールパッキンの新旧

上が古いパッキン、下が新しいパッキンです。
古いパッキンは硬化してカッチカチでした
パッキンを新しい物に交換。

この汚れも何とかしたいが・・・フラッシングじゃ絶対に落ちそうもありません
タペットカバー内の洗浄はまた後日という事で・・・。
パッキン交換後は白煙も無くなり、レスポンスもアップしました
そして夕方、塗装屋さんからハイゼットカーゴのバンパー仕上がりの電話が

早速取りに行くと穴も塞がり
凹みも修正していただききれいに仕上がりました
とりあえず装着。

これで外装はきれいに仕上がり、あとはキーレス取り付けと名義変更です。
あと少しお待ち下さいね

長野県の白馬では早くも山頂で200cm近い積雪が

今シーズンは早いうちに1本スキーに行きたいなぁ・・・。
まずはハイゼットカーゴの納車整備の続きから。
お客様持ち込みのドライブレコーダーとリアカメラの取り付けです。

こちらのミラー型ドライブレコーダーはホームセンターで安かったようです


しかし軽貨物なので配線を隠す場所が無く・・・

リアカメラへの配線はルーフ横を通してリアへ。

とりあえず配線と動作確認&カメラ位置の設定。
シガーライター電源の加工は部品入荷待ちなので今日はここまで。
今度は先日部品を間違えられたプレオのプラグホールパッキンが入荷したので早速作業です。

早速タペットカバーの上にあるパーツを取り外します。
画像ではタペットカバーも外しちゃってますが

プラグホールパッキンの新旧
上が古いパッキン、下が新しいパッキンです。
古いパッキンは硬化してカッチカチでした

パッキンを新しい物に交換。

この汚れも何とかしたいが・・・フラッシングじゃ絶対に落ちそうもありません

タペットカバー内の洗浄はまた後日という事で・・・。
パッキン交換後は白煙も無くなり、レスポンスもアップしました

そして夕方、塗装屋さんからハイゼットカーゴのバンパー仕上がりの電話が


早速取りに行くと穴も塞がり


とりあえず装着。

これで外装はきれいに仕上がり、あとはキーレス取り付けと名義変更です。
あと少しお待ち下さいね
