アルファロメオ156GTAロアアーム交換
今週はあまり天気が良くないですね
先日お預かりしたバッテリー上がりの156GTAですがドライブシャフトブーツからのグリス漏れとロアアーム交換です。
中古で購入後、ずっと足回りからコトコト・・・
スタビライザーブッシュの劣化もありますがロアアームブッシュの劣化も酷いので今回交換となりました。

スタビライザーブッシュは前回Oリング挟んでみましたが効果なし・・・。
まずは左側のロアアームを外しつつドライブシャフトブーツの修理です。

今回もクイックジャッキが役立っております
ロアアームの新旧比較。

最近ちょっと156の部品供給が少なくなってきたような気がします・・・。
以前部品手配した際にオルタネータやエアコンホースが在庫限りだったです
2006年が最終だから販売終了からもう12年なんですね
ドライブシャフトのグリス漏れの原因はブーツの破損とバンドの緩み。

とりあえず破損のブーツは交換し、バンドは新しく締めなおしました。
とりあえず本日はここまで。
あとはアライメント調整と各部の点検をしテスト走行を行ないたいと思います。

先日お預かりしたバッテリー上がりの156GTAですがドライブシャフトブーツからのグリス漏れとロアアーム交換です。
中古で購入後、ずっと足回りからコトコト・・・

スタビライザーブッシュの劣化もありますがロアアームブッシュの劣化も酷いので今回交換となりました。

スタビライザーブッシュは前回Oリング挟んでみましたが効果なし・・・。
まずは左側のロアアームを外しつつドライブシャフトブーツの修理です。

今回もクイックジャッキが役立っております

ロアアームの新旧比較。

最近ちょっと156の部品供給が少なくなってきたような気がします・・・。
以前部品手配した際にオルタネータやエアコンホースが在庫限りだったです

2006年が最終だから販売終了からもう12年なんですね

ドライブシャフトのグリス漏れの原因はブーツの破損とバンドの緩み。

とりあえず破損のブーツは交換し、バンドは新しく締めなおしました。
とりあえず本日はここまで。
あとはアライメント調整と各部の点検をしテスト走行を行ないたいと思います。