アルファロメオ156GTAダイレクトエアクリーナー
本日、入荷したアルファロメオ156 2.5V6を見に来られた156GTAオーナーさんからエアクリーナーの発注をいただきました
キット物はそこそこ高価なので(まだ設定があるのかなぁ・・・)汎用品を使って組む事になりました。
以前の当店デモカーの156ツインスパークにはK&Nのアポロを組んでいましたがGTAにはちょっと容量不足・・・。

確かもう少し大きいサイズもあったかもしれませんが手持ちのものはツインスパーク用に使っていたので
でもツインスパークに装着した際はバンパーにダクトを設置していたのでラム圧効果もあり良いフィーリングでした
今回は最低限の加工での装着ですので揃えるパーツはダイレクトエアクリーナー、アルミパイプ、シリコンホース、ホースバンドの4点。

こちらはキノクニさんのRun Maxエアフィルター。この辺の汎用パーツを使用する予定です。
あとはエアフロが思いのほか径が大きいので汎用エアクリーナーを取り付けるのには異径シリコンパイプが必要です。

こちらはトラストさんの異径シリコンホース。
まあこの辺を揃えて組み上げていきたいと思います。
これでお客様ご要望の吸気音を奏でることができるのか
楽しみですね

キット物はそこそこ高価なので(まだ設定があるのかなぁ・・・)汎用品を使って組む事になりました。
以前の当店デモカーの156ツインスパークにはK&Nのアポロを組んでいましたがGTAにはちょっと容量不足・・・。

確かもう少し大きいサイズもあったかもしれませんが手持ちのものはツインスパーク用に使っていたので

でもツインスパークに装着した際はバンパーにダクトを設置していたのでラム圧効果もあり良いフィーリングでした

今回は最低限の加工での装着ですので揃えるパーツはダイレクトエアクリーナー、アルミパイプ、シリコンホース、ホースバンドの4点。

こちらはキノクニさんのRun Maxエアフィルター。この辺の汎用パーツを使用する予定です。
あとはエアフロが思いのほか径が大きいので汎用エアクリーナーを取り付けるのには異径シリコンパイプが必要です。

こちらはトラストさんの異径シリコンホース。
まあこの辺を揃えて組み上げていきたいと思います。
これでお客様ご要望の吸気音を奏でることができるのか

楽しみですね
