イプシロンの初期メンテナンス①

先日ご成約いただきましたクライスラー・イプシロンが届きました。
イプシロンの初期メンテナンス①
ランチアじゃなくてクライスラー?とお思いの方もいるかと思いますが右ハンドルがクライスラー、左ハンドルがランチアらしいですicon10
そしてエンジンは私も以前から欲しいと思っておりましたツインエア2気筒900ccターボが搭載emoji02

今回、納車前の初期メンテナンスではエアコンフィルター・バッテリー・タイヤ・エンジンオイル&オイルフィルター・ミッションオイル・デュアルロジックオイルの交換とRECS施工&燃料添加剤注入です。
まずは室内清掃をしつつエアコンフィルターから交換です。
エアコンフィルターは足元のパネルを外し、その奥にあります。
イプシロンの初期メンテナンス①イプシロンの初期メンテナンス①
フィルターカバーの固定ネジは2本ですが中途半端な5.5mmface07

しかも下側はステアリングシャフトとのクリアランスがあまり無くラチェット等では工具が干渉しちゃいますface07
(画像ではクリアランスがあるように見えますが・・・実際にやってみると分かっていただけるかとicon10
イプシロンの初期メンテナンス①イプシロンの初期メンテナンス①
摘出したエアコンフィルターはかなりの汚れface08
これだけ汚れてると交換して正解でしたね。

続いてエンジンルームをきれいにしつつエアフィルターやプラグ等の現状確認。
イプシロンの初期メンテナンス①イプシロンの初期メンテナンス①
エアフィルターはエンジンカバーに装着されており・・・
カバーを外し裏側のネジを外さないと確認できませんface07

エアフィルターの状態はこんな感じでとりあえずエアーで汚れを飛ばして再装着。
車検も近いので気になるようでしたら車検時に交換ですね。
イプシロンの初期メンテナンス①イプシロンの初期メンテナンス①
右の画像はカバーを外した状態です。点火コイルが見えますね。
プラグの状態は良かったですが2気筒ですので不具合が出る前に早目のメンテナンスをおススメします。

もちろんエンジンルームもきれいにします。
イプシロンの初期メンテナンス①イプシロンの初期メンテナンス①
カバー下の見えないホースやゴムパーツ、フレーム等の汚れを出来る限り落として艶出しで仕上げましたicon12
比較した画像が小さくてはっきり見えないのが残念ですface07

さて、この時点でアルファロメオ以上に作業性が悪いかもicon10と思っておりましたが・・・やはり予想は的中icon11

この後の油脂類の交換でさらに作業性の悪さを実感しましたicon11
作業はまだまだ続きます・・・。










同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
ボルボS60の車検
ボルボS80の車検
セルシオの車検ですが・・・
セルシオの車検
ヴェルファイアのエンジンオイル交換
エブリィワゴンのエンジンオイル交換と・・・
同じカテゴリー(商品案内)の記事
 ボルボS60の車検 (2025-05-19 08:52)
 ボルボS80の車検 (2025-05-16 19:29)
 セルシオの車検ですが・・・ (2025-05-11 10:40)
 セルシオの車検 (2025-05-10 17:40)
 ヴェルファイアのエンジンオイル交換 (2025-05-09 19:22)
 エブリィワゴンのエンジンオイル交換と・・・ (2025-04-30 08:59)

2020年08月22日 Posted bymasa156 at 09:29 │Comments(0)商品案内作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イプシロンの初期メンテナンス①
    コメント(0)