フィットGD3中古車新規検査&テスト走行
今回も引き続きフィットGD3です。

初期メンテナンスも終わり、ついに車検取得です。
整備&書類の準備も終わり陸運局へ


中古車新規検査&登録なので通常の継続検査よりお金が掛かります
しかも10月から技術情報管理手数料が追加され400円アップ
検査の方は問題なく通ったのですが新規検査だったので全高の再計測を言い渡されました
検査後は測定ラインへ・・・。


ここで車検証の全高と同じならそのままスルーだったのですが計測結果は10mmダウン
一時抹消時のサイズと検査後のサイズの比較です。


元の車検証(全高)もノーマルの1,525mmではなく1,500mmと記載されており、今回は更に下がって1,490mm
車重は再計測とは思ってなかったので満タン状態じゃないので適当に加算され10kgダウン
その後ナンバーを取り付けやっと陸運局から解放されました
そして後日・・・
ナンバーが付いたのでテスト走行へ
エンジン内のフラッシングもあるので距離を伸ばして北上。


目的地は八ヶ岳パーキングエリアのぷらっとパーク。
ここで遅めの昼食
その後は山道を走って・・・


須玉の『おいしい市場』へ。
最後は須玉ICから中央道→中部横断道→国道52号で帰宅となりました。


全走行距離は約250Km。
燃費計では18.7Km/Lなのでまずまずの燃費ですね
仕上がりまではもう少しお待ち下さい

初期メンテナンスも終わり、ついに車検取得です。
整備&書類の準備も終わり陸運局へ



中古車新規検査&登録なので通常の継続検査よりお金が掛かります

しかも10月から技術情報管理手数料が追加され400円アップ

検査の方は問題なく通ったのですが新規検査だったので全高の再計測を言い渡されました

検査後は測定ラインへ・・・。


ここで車検証の全高と同じならそのままスルーだったのですが計測結果は10mmダウン

一時抹消時のサイズと検査後のサイズの比較です。


元の車検証(全高)もノーマルの1,525mmではなく1,500mmと記載されており、今回は更に下がって1,490mm

車重は再計測とは思ってなかったので満タン状態じゃないので適当に加算され10kgダウン

その後ナンバーを取り付けやっと陸運局から解放されました

そして後日・・・
ナンバーが付いたのでテスト走行へ

エンジン内のフラッシングもあるので距離を伸ばして北上。


目的地は八ヶ岳パーキングエリアのぷらっとパーク。
ここで遅めの昼食

その後は山道を走って・・・



須玉の『おいしい市場』へ。
最後は須玉ICから中央道→中部横断道→国道52号で帰宅となりました。


全走行距離は約250Km。
燃費計では18.7Km/Lなのでまずまずの燃費ですね

仕上がりまではもう少しお待ち下さい
