フィットGD3フィーリングアップ計画①
やっと初期メンテナンスを終わりナンバーが付いたフィットGD3。

ここからは少しでも楽しめるマシンに仕上げる為にフィーリングアップ計画です。
まずは走行距離も多いのでプラグを交換します。


フィットのエンジンは点火コイルが奥まったところにあるので普通の車より少々面倒
邪魔な部品を外して点火コイルとプラグを取り外し。


当然ながらノーマルプラグが装着されておりました。これをイリジウムプラグに交換。
続いてフィーリングアップ第2弾は『ビッグスロットル』への交換です。


もちろん新品ではなく中古で入手しました
ノーマルスロットルの取外しにはエアクリーナーやインテークパイプを取り外します。


古い車なので電スロではなくワイヤースロットルです
取り外したノーマルとビッグスロットルを比べてみます。


ノーマルが約53mmに対してビッグスロットルは約58mmでした
ビッグスロットルに部品を移殖。


そして取り付け。
最後にエアクリーナー関連を戻して交換作業は終了。

あとは再学習させ取り付け作業完了です
非力なL15Aエンジンのフィーリングアップなるか・・・楽しみです

ここからは少しでも楽しめるマシンに仕上げる為にフィーリングアップ計画です。
まずは走行距離も多いのでプラグを交換します。


フィットのエンジンは点火コイルが奥まったところにあるので普通の車より少々面倒

邪魔な部品を外して点火コイルとプラグを取り外し。


当然ながらノーマルプラグが装着されておりました。これをイリジウムプラグに交換。
続いてフィーリングアップ第2弾は『ビッグスロットル』への交換です。


もちろん新品ではなく中古で入手しました

ノーマルスロットルの取外しにはエアクリーナーやインテークパイプを取り外します。


古い車なので電スロではなくワイヤースロットルです

取り外したノーマルとビッグスロットルを比べてみます。


ノーマルが約53mmに対してビッグスロットルは約58mmでした

ビッグスロットルに部品を移殖。


そして取り付け。
最後にエアクリーナー関連を戻して交換作業は終了。

あとは再学習させ取り付け作業完了です

非力なL15Aエンジンのフィーリングアップなるか・・・楽しみです
