バモスWoody Style

今回は当店のバモスのご紹介です。
バモスWoody Style
以前ご紹介した際はこんな感じでした。

そこからまずはヘッドライト周りを変更。
ヘッドライトカバーで丸目にイメージチェンジします。
バモスWoody StyleバモスWoody Style
ヘッドライトカバーをブラックで塗装しグリル周りも少々手直し。

再び気になる点を修正しつつ・・・
バモスWoody StyleバモスWoody Style
レトロ調にウインカー部分をオレンジに塗装しましたicon23

続いて昔のセドリックやグロリアワゴンをイメージし側面をウッド調に。
バモスWoody StyleバモスWoody Style
100均のリメイクシートを使ってこんな感じになりました。

カッティングシートでブラウンのラインを追加。
バモスWoody StyleバモスWoody Style
リアもこんな感じで仕上げてみましたface02

外装がウッド調になったらやはり内装も手を入れたくなり・・・
バモスWoody StyleバモスWoody Style
ステアリングとシフトノブを交換icon10

サイドブレーキレバーですがやはりここも交換したいので分解。
力技で何とか切らずに取り外すことができましたicon10
バモスWoody StyleバモスWoody Style
気に入ったカバーが見付からず、いろいろ探した結果見つけたのがこちらの純正カバー。
もちろん本物のウッドです。

マセラティクアトロポルテの純正カバーを加工して取り付けますicon23
バモスWoody StyleバモスWoody Style
試行錯誤し何とか取り付け完了。

内装もこんな感じでステアリング、シフトノブ、サイドブレーキレバーをウッドでまとめることができましたicon22
バモスWoody StyleバモスWoody Style
今回は日々進化する当店のバモスのご紹介でしたface02



同じカテゴリー(作業)の記事画像
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
同じカテゴリー(作業)の記事
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2025-03-28 08:47)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)

2023年06月21日 Posted bymasa156 at 15:46 │Comments(0)作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バモスWoody Style
    コメント(0)