バモスの悲劇・・・その②

先日の旅で負傷したバモス号。
バモスの悲劇・・・その②
旅の最終日に異変があったのですが・・・予感的中face07

とりあえず負傷した個所を修復しました。
バモスの悲劇・・・その②バモスの悲劇・・・その②
多少凹みは残ったもののこんな感じで修復icon23

しかし最大の悲劇は・・・ガスケット抜けicon11
最終日のエンジン始動時に水の流れる音が聞こえ・・・冷却水を確認してみると画像のように増量face08
バモスの悲劇・・・その②バモスの悲劇・・・その②
放置していても直りませんのでicon10早速作業開始。
まずはエキゾースト系にラスペネを掛け浸透させ下準備。
見るからに錆ておりますface07

エア抜きが大変なので抜きたくはありませんが・・・冷却水を抜きます。
バモスの悲劇・・・その②バモスの悲劇・・・その②
エンジンオイルも排出。

ラスペネ効果emoji04なのか幸運にもエキゾースト系のボルト&ナットは緩めることができ一安心。
バモスの悲劇・・・その②バモスの悲劇・・・その②
無事に触媒取り外し完了icon23

続いてヘッドカバー取り外し。
バモスの悲劇・・・その②バモスの悲劇・・・その②
13万キロオーバーですがエンジン内部はきれいですicon12

全体的に見るとこんな感じ。
バモスの悲劇・・・その②バモスの悲劇・・・その②
ヘッドを外すのでタイミングベルトも取り外しました。

まあ取り外す物もいっぱいありまして・・・やっとここまで辿り着きましたicon10
バモスの悲劇・・・その②バモスの悲劇・・・その②
ヘッドガスケットとご対面。

ヘッドガスケットの新旧比較。見事に吹き抜けておりましたicon10
バモスの悲劇・・・その②バモスの悲劇・・・その②
そして苦労したインテークのガスケット交換face07

新しいヘッドガスケットに交換icon12
バモスの悲劇・・・その②バモスの悲劇・・・その②
ヘッド組み付け。

インテークも組み付けます。
バモスの悲劇・・・その②バモスの悲劇・・・その②
この日の作業はここで終了。
まだまだ折り返し地点ですicon10











同じカテゴリー(作業)の記事画像
ボルボS60の車検
ボルボS80の車検
セルシオの車検ですが・・・
セルシオの車検
ヴェルファイアのエンジンオイル交換
エブリィワゴンのエンジンオイル交換と・・・
同じカテゴリー(作業)の記事
 ボルボS60の車検 (2025-05-19 08:52)
 ボルボS80の車検 (2025-05-16 19:29)
 セルシオの車検ですが・・・ (2025-05-11 10:40)
 セルシオの車検 (2025-05-10 17:40)
 ヴェルファイアのエンジンオイル交換 (2025-05-09 19:22)
 エブリィワゴンのエンジンオイル交換と・・・ (2025-04-30 08:59)

2024年11月10日 Posted bymasa156 at 14:39 │Comments(0)作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バモスの悲劇・・・その②
    コメント(0)