アルファロメオ159のリア錆処理
今回も引き続きお預かりしているアルファロメオ159です。

タイヤ偏摩耗、パワステポンプ交換に続き・・・リアの錆処理をおこないます
最初にお預かりした時にフロントの錆が酷く処理しましたが・・・リアも悪化。


オーナー様と相談しお預かりしている間に錆処理作業も追加でご依頼いただきました。
まずは錆の酷い部分の表面を削り落とします。


ゴーグルとマスクは必須です
酷い錆を削り落としたら錆転換剤を塗っていきます。


転換剤で赤かった錆が黒くなりました。
そして最後に塗装で仕上げます。


とりあえずこれで錆の悪化は暫く抑えられるでしょう。
マフラーの錆も軽く削って錆転換剤を塗り耐熱スプレーで仕上げました


最終的にはこんな感じで黒と銀で仕上げさせていただきました
続いてお客様持ち込みの中古タイヤを組み付けます。
届いたタイヤは状態は良さそうです。


偏摩耗したリア2本をこちらに交換。
長期に渡りお預かりしたのでお車を仕上げて今回の作業は終了です。

年式も古くなり距離も伸び・・・交換が必要な部品も増えてきましたが・・・
147や156よりパーツ供給が少ない159
今後はオーナー様と相談してメンテナンスを進めていきたいと思います。

タイヤ偏摩耗、パワステポンプ交換に続き・・・リアの錆処理をおこないます

最初にお預かりした時にフロントの錆が酷く処理しましたが・・・リアも悪化。


オーナー様と相談しお預かりしている間に錆処理作業も追加でご依頼いただきました。
まずは錆の酷い部分の表面を削り落とします。


ゴーグルとマスクは必須です

酷い錆を削り落としたら錆転換剤を塗っていきます。


転換剤で赤かった錆が黒くなりました。
そして最後に塗装で仕上げます。


とりあえずこれで錆の悪化は暫く抑えられるでしょう。
マフラーの錆も軽く削って錆転換剤を塗り耐熱スプレーで仕上げました



最終的にはこんな感じで黒と銀で仕上げさせていただきました

続いてお客様持ち込みの中古タイヤを組み付けます。
届いたタイヤは状態は良さそうです。


偏摩耗したリア2本をこちらに交換。
長期に渡りお預かりしたのでお車を仕上げて今回の作業は終了です。

年式も古くなり距離も伸び・・・交換が必要な部品も増えてきましたが・・・
147や156よりパーツ供給が少ない159

今後はオーナー様と相談してメンテナンスを進めていきたいと思います。