ホンダZのショックアブソーバー交換
今回のお車はホンダZです。

お乗りになっていたパジェロミニですがリビルトミッションへの積換えも考えましたが・・・
修理費用や車検が1ヶ月後という事もあり、お客様と相談しましたが残念ながら抹消となってしまいました
そしてお乗り換えのホンダZですがリアからコトコト音は出ており結構気になります
(この症状はお客様にお伝えしたうえでご購入いただいております)
今回ご購入いただいた際にそちらの原因の一部であろうショックアブソーバーを交換することになりました。
まずは他の作業の関係でリアからスタート。


こちらが新旧比較。
古いダンパーはロッドを押し込んだら戻りは殆どありませんでした
アブソーバーの上下のブッシュは見た目では劣化はわかりません。


左が上側、右が下側のブッシュです。
本来ならばここだけ交換したかったのですが純正部品の供給終了。
しかしダンパーも寿命でしたので交換して良かったと思います
新しいダンパーを組み付け。


リアはこんな感じで仕上がりました。
続いてフロント。
ボンネットフード下にはエンジンが無いのでアクセスし易いと思いきや・・・


運転席側はABSの配管、助手席側はワイパーモーターが微妙に邪魔してます
しかもアッパーマウントも深く・・・固定のナット部分には錆が
最近錆に悩まされているので少々心配。


純正サスペンションは何とか取り外し完了。下側の差し込み部分は錆にて少々苦労しました。
サスペンションの分解も何とかナットも緩みました。


そして車体へ組込み。
アッパーマウントは深いので工具が届かず手持ちの工具を削って加工し組み付けました
車体とタイヤの隙間からちらっと見える新しいダンパー


最後にトーを調整し作業は完了です
ちなみにリアのコトコト音は見事に消えましたが・・・フロントのアッパーマウントの音が少々気になります。
アッパーマウントも供給終了なのでオーナー様があまりにも気になるようでしたら対策を考えないと
今となっては見掛けることの少ない貴重なお車ですので大事に乗っていただければ嬉しいです
今回もご依頼いただきありがとうございました。
※無事に手袋の持ち主見つかりました

お乗りになっていたパジェロミニですがリビルトミッションへの積換えも考えましたが・・・
修理費用や車検が1ヶ月後という事もあり、お客様と相談しましたが残念ながら抹消となってしまいました

そしてお乗り換えのホンダZですがリアからコトコト音は出ており結構気になります

(この症状はお客様にお伝えしたうえでご購入いただいております)
今回ご購入いただいた際にそちらの原因の一部であろうショックアブソーバーを交換することになりました。
まずは他の作業の関係でリアからスタート。


こちらが新旧比較。
古いダンパーはロッドを押し込んだら戻りは殆どありませんでした

アブソーバーの上下のブッシュは見た目では劣化はわかりません。


左が上側、右が下側のブッシュです。
本来ならばここだけ交換したかったのですが純正部品の供給終了。
しかしダンパーも寿命でしたので交換して良かったと思います

新しいダンパーを組み付け。


リアはこんな感じで仕上がりました。
続いてフロント。
ボンネットフード下にはエンジンが無いのでアクセスし易いと思いきや・・・


運転席側はABSの配管、助手席側はワイパーモーターが微妙に邪魔してます

しかもアッパーマウントも深く・・・固定のナット部分には錆が

最近錆に悩まされているので少々心配。


純正サスペンションは何とか取り外し完了。下側の差し込み部分は錆にて少々苦労しました。
サスペンションの分解も何とかナットも緩みました。


そして車体へ組込み。
アッパーマウントは深いので工具が届かず手持ちの工具を削って加工し組み付けました

車体とタイヤの隙間からちらっと見える新しいダンパー



最後にトーを調整し作業は完了です

ちなみにリアのコトコト音は見事に消えましたが・・・フロントのアッパーマウントの音が少々気になります。
アッパーマウントも供給終了なのでオーナー様があまりにも気になるようでしたら対策を考えないと

今となっては見掛けることの少ない貴重なお車ですので大事に乗っていただければ嬉しいです

今回もご依頼いただきありがとうございました。
※無事に手袋の持ち主見つかりました
