アルファロメオチャレンジ応援に行ってきました。



先週18日(土)富士スピードウェイで行われましたアルファロメオチャレンジ関東第3戦の応援に行ってきました。
自分は先週からの仕様変更による車両トラブルも重なり第3戦のエントリーを断念・・・。今回はいつもお世話になっておりTeam Porteurの応援ですicon09



しかし!せっかく富士スピードウェイまで行くのならという事で前日にやっとトラブルを解決?した156を持ち込みスポーツ走行を走ってきましたface06まあ今回はタイムじゃなくNEWエアクリーナーアポロ1号・進化剤・サブコンの動作確認を兼ねての走行ですし、天候は小雨・路面ウェット状態ですからタイムは遅かったですが進化剤によるスムーズさとエアクリ&サブコンによるアクセルレスポンス&トルクアップが体感できたのでテスト走行は満足行く結果でした。


そしてアルファロメオチャレンジは・・・。
Team Porteurは今回はトラブル続出で1台が予選終了後に水のトラブルでリタイア。走行会クラスのBMWは油温上昇による制御が入ってしまいタイムが伸びず撃沈という感じで残念な結果に終わってしまいましたicon10

その他のレースですが見応えのあったのはレースA決勝。
このクラスは私もエントリーしているAR150-6クラスも入っており、主に2000ccクラスの車両のレースです。


まずはスタート直後。最近皆さんアグレッシブというか結構危ないスタート直後の1コーナー進入です。接触は無かったようですが皆さんアブナイあぶない・・・face08



そしてレース中盤、アルファロメオ156の2台(MTとセレ)とゴルフⅢ&R32の4台が抜け出しそれぞれバトル勃発。ストレートはゴルフ勢が優勢でしたがアルファ勢もコーナー・ブレーキングで喰らいつきます。



レース後半、ゴルフⅢとアルファロメオ156(MT)がトップ争い。156セレは少々遅れながらも3位キープ。ここでゴルフR32は遅れ始め、ゴルフ&156による壮絶なトップ争いが。



そしてレースも残りあと僅かという所で156(MT)がゴルフⅢを抑えようとハードブレーキング!しかしここでテールが流れハーフスピンを喫し万事休すface07結果この後ゴルフⅢが後続を引き離しチェッカー。ハーフスピンの156(MT)は156(セレ)に追い上げられるものの2位を守りきりました。

今回は参戦できませんでしたが次戦はこの方々と戦うと思うとかなり不安です。
次戦までに現在セットアップ中のサブコンを煮詰め同等のストレートスピードを得られるよう頑張りたいと思います。
それにしても急にアルファロメオ156・159のレベルが上がったような気がするなぁ・・・。勝てるかなぁ・・・。face07

  


2009年07月22日 Posted by masa156 at 11:07Comments(0)イベント