アルファロメオ159メンテナンス

サブフレームの錆処理で入庫しましたアルファロメオ159。
錆処理と同時にエンジンオイル交換作業もご依頼いただきましたface02

まずは錆の状況をチェック156

何故か右側に錆が集中しておりますicon10
出所を調べると以前のオーナーが東北地方の方だったようです。

錆の酷い場所は・・・

フレームの表面がボロボロでしたface08

錆部分をドライバーで突くと・・・

錆の塊がドサッとと落ちて来ましたface07

とりあえず錆の患部をある程度削り落とします。

さすがにゴーグルとマスクをしないと厳しかったですicon10
錆処理作業は錆転換剤の入荷を待つためここで一時中断。

続いてエンジンオイル交換です。

エンジンオイルはspeedHeartさんの『Formula Stoic』をチョイス。

今回はオイルフィルターも交換します。

159のオイルフィルターは中身だけ交換するカートリッジタイプです。

フィルターとOリングを交換したら規定トルクで締め付けます。

新油を注入しエンジンオイル交換は終了です。

そしてお客様からクラッチペダルの戻りが悪いという事でこちらも確認。

確かに最後までペダルが戻りませんicon10

まずはクラッチフルードのエア抜きを行ないます。

ペダルを踏み込むと・・・

かなり汚れたフルードが排出されましたface07

最後にクラッチペダルのリターン部分をグリスアップし無事にペダルが戻るようになりましたicon22

しかし・・・
錆除去作業はまだまだ続きますicon10



  


2019年09月13日 Posted by masa156 at 11:45Comments(0)アルファロメオ作業