156GTAブレーキあたり付け

先日と言っても数週間前に交換した156GTAのブレーキローター&パッド。
昨日やっと仕事の合間を見つけ富士スピードウェイで当たり付けを行って来ましたface02

平日という事もあってパドックは結構空いております。
156GTAブレーキあたり付け
午後に走行会があるのかピットはそこそこ使用されておりました。

今回はブレーキの当たり付け作業と試したかったのはこちらの燃料添加剤。
156GTAブレーキあたり付け
当店で使用しているエンジンオイルメーカーのspeedHeartさんのModifyです。
効果としてはインジェクションライン・燃焼室の汚れを除去&防止、摩擦低減剤の効果によるピストンシリンダーの低減作用と省燃費性を補助するそうです。
こちらを満タン時に1本注入してみます。

まずはブレーキの状態を確認。
156GTAブレーキあたり付け
まだまだ新品状態のローター表面ですね。

そして準備が完了しコースイン。
156GTAブレーキあたり付け
今回はタイムアタックではなくブレーキの当たり付けですのでicon10こんな感じで走りました。
3周程他車に迷惑を掛けないようにブレーキに負荷を掛けつつ温度を上げながらの走行→ピットイン(10分)
ブレーキローターの状態を確認し冷却。(10分)
再びコースインしてペースを上げて走行。(10分)

冷却中のローターはこんな状態でした。
156GTAブレーキあたり付け
走行前と比べローターの色が変化しているのが分かりますか?
この後の走行では初期制動がグッと効くようになりましたicon22

最終的にはローターはこんな感じで仕上がりです。
156GTAブレーキあたり付け
しかしこの後悲劇が・・・

ナント!右ドライブシャフトブーツが破損face08
156GTAブレーキあたり付け
スパッと切れているので鋭利な小石か何かで切れたようです・・・face07
(画像は翌日ホイールを外して撮影しました)

今回の感想としては・・・
ブレーキパッドのチョイスは予定どおりのフィーリングでかなり満足しております。
ペダルタッチも今までの物よりしっかりとした感じになり安心して踏み込めますicon22

燃料添加剤の方は高速走行では回転の伸びがスムーズなったような感じです。レスポンスも少し向上。
燃費はいつものスポーツ走行時より帰宅時に残量が多かったのでこちらも向上してるかもしれません。
基本的には洗浄能力+摩擦低減作用ですのでエンジンの為には定期的に注入すれば良い状態が保たれると思いますので愛車の為にお試し下さい。
speedHeart高品質燃料添加剤Modify 1本1,980円(税込)
JTSエンジンのような直噴エンジンにもオススメの1本ですicon23



同じカテゴリー(サーキット)の記事画像
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備
同じカテゴリー(サーキット)の記事
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2024-04-01 19:28)
 オールスタイルミーティングに行ってきました。 (2024-03-21 09:46)
 ABARTH CUP・・・その後 (2023-04-10 18:57)
 ABARTH CUP 2023開幕戦 後編 (2023-04-05 17:11)
 ABARTH CUP 2023開幕戦 前編 (2023-04-04 15:52)
 ABARTH CUPへの準備 (2023-03-27 09:19)

2019年11月01日 Posted bymasa156 at 18:22 │Comments(0)サーキット商品案内アルファロメオ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
156GTAブレーキあたり付け
    コメント(0)