パジェロミニのメンテナンスと車検

今回のお車は三菱・パジェロミニ。

ジムニーは人気ですが個人的にはパジェロミニの方が好みですface02

走行距離も増え、年式的にも古くなってきましたのでメンテナンスを含み車検でご入庫ですicon23
まずはエンジンオイル&オイルフィルターの交換。

軽自動車のターボ車なのでエンジンオイルには過酷な状況ですねicon10

ドライブシャフトアウターブーツが破損しているのでこちらは左右共に交換。
左右共にブーツバンドの取り付け部分から千切れておりましたface08

新しいブーツは柔軟性もあり良い感じicon23

スタビライザーリンクも破損しているので左右共に交換します。
しかし錆でナットが固着して最後の最後が緩まないのでグラインダーでカットして交換となりましたface07

今回は状況的にスタビライザーリンク全体の交換で助かりましたicon10

足回りのメンテナンスが終わったらブレーキフルードを交換。

左が交換前、右が新油ですicon12

前後タイヤのローテーション。

足回り作業を行ったのでトー調整をして完了となります。

今回の作業はまだまだ続きますicon10
続いてはタイミングベルト&テンショナー+ウォーターポンプの交換です。

車は消耗品の塊ですから古くなると大変です。

そしてプラグホールにオイルの侵入があったのでタペットカバー&プラグホールパッキンも交換。

プラグホールパッキンはプラスチックのようにカチカチface08

過去のオーナーさんはあまりオイル管理が良くなかったようですface07

パッキンも交換しこれで一安心。

エアフィルターも交換。

かなり汚れて目詰まりしておりました。

最後にヘッドライト研磨。

左が研磨前ですがここまで曇っていると正しく照らせないですねicon10

ちなみに左が研磨前、右が研磨後です。
光り方の違いが分かるかと思います。

光を壁に照射すると研磨前(右側)は光が広がっちゃってますねface08

数々の作業を終え軽自動車協会へ持ち込みますicon17

まあいろいろありましたが検査も無事に終了しお車を仕上げてご納車となりましたface02

今年で19年目を迎え走行距離も多くなってきたお車ですので労わりつつ大事に乗ってあげて下さいね。
今回もご依頼いただきありがとうございました。











  


2023年02月23日 Posted by masa156 at 15:52Comments(0)商品案内作業