ラクティスの車検②
今回はラクティスの車検の続きです。

交換部品が届いたので作業再開
スタビライザーリンクブーツを交換。


ボールジョイントの状態は悪くないのでグリスを入替えブーツを交換しました。
続いて空調レバーの内外気切り替えができなくなったとの事で修理します。


破損では無く、切り替えのワイヤートラブルだったので部品交換無く完了
そしてタイヤ交換。
溝はありますがトレッド面にも亀裂が入っていたのでお客様と相談し交換することに。


日本製のグッドイヤーをチョイス。
準備が整ったところで光軸調整をして陸運局へ
朝一で光軸調整だったので陸運局の駐車場はまだガラガラ。


検査はもちろんスムーズに終了しました
検査終了後はお車を仕上げます


錆が気になったホイールを簡易塗装。
そして洗車


ホイールキャップの隙間から見えていた錆も無くなりきれいになりました
ホイールキャップ無しもワイルドで良いかも


最終的にはホイールキャップを装着しお渡しとなりました
この度はタイヤ交換を含めご依頼いただきありがとうございました

交換部品が届いたので作業再開

スタビライザーリンクブーツを交換。


ボールジョイントの状態は悪くないのでグリスを入替えブーツを交換しました。
続いて空調レバーの内外気切り替えができなくなったとの事で修理します。


破損では無く、切り替えのワイヤートラブルだったので部品交換無く完了

そしてタイヤ交換。
溝はありますがトレッド面にも亀裂が入っていたのでお客様と相談し交換することに。


日本製のグッドイヤーをチョイス。
準備が整ったところで光軸調整をして陸運局へ

朝一で光軸調整だったので陸運局の駐車場はまだガラガラ。


検査はもちろんスムーズに終了しました

検査終了後はお車を仕上げます



錆が気になったホイールを簡易塗装。
そして洗車



ホイールキャップの隙間から見えていた錆も無くなりきれいになりました

ホイールキャップ無しもワイルドで良いかも



最終的にはホイールキャップを装着しお渡しとなりました

この度はタイヤ交換を含めご依頼いただきありがとうございました
