アウディS8アッパーアームブッシュ交換
今回は作業の合間にアウディS8のアッパーアームブッシュの交換です。

車検の時にブッシュの傷みは気になっておりましたが
まずは右側のアームブッシュを確認。


見事にゴムブッシュが切れておりました
アッパーアームは前後2本。
作業スペース確保の為、インナーフェンダーとサスペンションマウントを緩められるようカバーも外します。


アッパーアップのボルトを外すのもスペースギリギリ
やっと取り外した後ろ側アームがこちら。


ブッシュは見事に切れておりました
続いて前側アーム。
プレスを使ってブッシュの打ち替え。

外したブッシュは見た目には分かりませんが亀裂が入っておりました。
そして左側もブッシュの状況を確認します。


右側同様に痛みが激しいような感じがします
左側は補記類も多く右側以上に苦労しました


前側アームはABSユニットが邪魔をしてボルトが外れず・・・
後ろ側アームはサスペンションマウントを緩めるのにエキスパンションタンクが邪魔をしてボルトにアクセスできず苦労しました
外したアームはこんな感じ。


かなり苦労しましたが何とか組みあがって一安心と思いきや・・・
エンジンを始動するとクーラント警告灯が点灯
原因はサスペンションマウントを緩めるのにエキスパンションタンクをずらした事によってタンク下のカプラーが外れてしまったようです

これで警告灯も消え無事に作業終了となりました

車検の時にブッシュの傷みは気になっておりましたが

まずは右側のアームブッシュを確認。


見事にゴムブッシュが切れておりました

アッパーアームは前後2本。
作業スペース確保の為、インナーフェンダーとサスペンションマウントを緩められるようカバーも外します。


アッパーアップのボルトを外すのもスペースギリギリ

やっと取り外した後ろ側アームがこちら。


ブッシュは見事に切れておりました

続いて前側アーム。
プレスを使ってブッシュの打ち替え。


外したブッシュは見た目には分かりませんが亀裂が入っておりました。
そして左側もブッシュの状況を確認します。


右側同様に痛みが激しいような感じがします

左側は補記類も多く右側以上に苦労しました



前側アームはABSユニットが邪魔をしてボルトが外れず・・・
後ろ側アームはサスペンションマウントを緩めるのにエキスパンションタンクが邪魔をしてボルトにアクセスできず苦労しました

外したアームはこんな感じ。


かなり苦労しましたが何とか組みあがって一安心と思いきや・・・
エンジンを始動するとクーラント警告灯が点灯

原因はサスペンションマウントを緩めるのにエキスパンションタンクをずらした事によってタンク下のカプラーが外れてしまったようです

これで警告灯も消え無事に作業終了となりました
