アウディTTクーペの納車整備③
再びアウディTTの納車整備です。

機関的な作業はほぼ終了
サイドから見ると日産のフェアレディZ(33?)のように見えるのは私だけでしょうか
シフトアップができないパドルシフトをばらして修理。


中古に交換も考えましたが費用を考慮しクリック感は少し落ちますがばらして調整しました。
続いてエアコン吹き出し口の修理です。
画像のようにフィンが外れてバラバラの動きになってしまっております。(4個中3個も
)


上下に連動させる細いパーツの曲がりを直しフィンを組み付け直す地味な作業
このような細かい作業ですがお客様に満足いただく為には重要です。
そしてお客様からの追加オーダーのバックカメラ取り付けです。


リアハッチの内装を剥がしてバックカメラ本体と配線を仮組みします。
何とかリアハッチから室内へ引き込み助手席側へ。
ナビへの配線の為、ナビ本体を外そうとしたところ・・・取り外し工具を差し込んでもクリック感がありません
下側はロックが外れているようですがそれでも前には引き出せず・・・。


運転席側からもナビ裏にアクセスしてみますがこちら側からは全く見えず断念
最終的には助手席側から何とかナビ裏にアクセスしバックカメラのカプラーを接続できました
やっと動作確認まで辿り着きバックランプからリバース線を接続するも電圧が不安定で映像が切断
画像のようにエンジンを掛けなければ表示させるのですが掛かるとチラついた後に映像が切断されます。


こちらも苦労しつつCANバスアダプターからリバース線を接続し解決しました
あとは外装仕上げ。
ヘッドライトを簡易研磨。


画像では判り辛いですが・・・オーナー様はきっと判ってくれることでしょう
ボディも洗車し磨き・・・


手塗のワックスで仕上げさせていただきました
メーター内のスパナマーク『Service Due』は毎回表示されるで消します。


こちらは診断機でしか消せませんのでエラー診断し『Service Due』もリセットしスッキリ
名義変更も終わらせ最終仕上げ。


お引渡し前にボディと同じシルバーのキーカバーを付け完成です
この度は納車整備のご依頼ありがとうございました
アウディTTと楽しいカーライフを

機関的な作業はほぼ終了

サイドから見ると日産のフェアレディZ(33?)のように見えるのは私だけでしょうか

シフトアップができないパドルシフトをばらして修理。


中古に交換も考えましたが費用を考慮しクリック感は少し落ちますがばらして調整しました。
続いてエアコン吹き出し口の修理です。
画像のようにフィンが外れてバラバラの動きになってしまっております。(4個中3個も



上下に連動させる細いパーツの曲がりを直しフィンを組み付け直す地味な作業

このような細かい作業ですがお客様に満足いただく為には重要です。
そしてお客様からの追加オーダーのバックカメラ取り付けです。


リアハッチの内装を剥がしてバックカメラ本体と配線を仮組みします。
何とかリアハッチから室内へ引き込み助手席側へ。
ナビへの配線の為、ナビ本体を外そうとしたところ・・・取り外し工具を差し込んでもクリック感がありません

下側はロックが外れているようですがそれでも前には引き出せず・・・。


運転席側からもナビ裏にアクセスしてみますがこちら側からは全く見えず断念

最終的には助手席側から何とかナビ裏にアクセスしバックカメラのカプラーを接続できました

やっと動作確認まで辿り着きバックランプからリバース線を接続するも電圧が不安定で映像が切断

画像のようにエンジンを掛けなければ表示させるのですが掛かるとチラついた後に映像が切断されます。


こちらも苦労しつつCANバスアダプターからリバース線を接続し解決しました

あとは外装仕上げ。
ヘッドライトを簡易研磨。


画像では判り辛いですが・・・オーナー様はきっと判ってくれることでしょう

ボディも洗車し磨き・・・


手塗のワックスで仕上げさせていただきました

メーター内のスパナマーク『Service Due』は毎回表示されるで消します。


こちらは診断機でしか消せませんのでエラー診断し『Service Due』もリセットしスッキリ

名義変更も終わらせ最終仕上げ。


お引渡し前にボディと同じシルバーのキーカバーを付け完成です

この度は納車整備のご依頼ありがとうございました

アウディTTと楽しいカーライフを
