ルーテシアの修理と車検整備

先日からお預かりしているルーテシアの部品が入荷しましたので作業再開ですicon23
まずはエアフィルターの交換。

新旧比較ですが汚れは歴然ですねicon10

続いてミスファイアが検出された点火プラグも交換します。

先日のイプシロン同様、ルーテシアもあまり代替プラグが存在しませんface07
純正のNGKから今回はチャンピオンにスイッチです。

続いてエラーが出ていたブーストプレッシャーセンサーも交換。

プラグ&センサー交換でエラーも検出されなくなりエンジンの吹け上がりもスムーズになりましたicon22

部品交換が一段落したら今度は車検に向けての整備に取り掛かります。
まずはブレーキフルードの交換から。

右が新しいフルード、左が2年間使用したフルードです。比較すると劣化状態が分かりますねface08

タイヤを外して足回り系のブーツやゴムブッシュをチェック。

タイヤも前後ローテーションします。
ちなみに上がフロント、下がリアタイヤです。

タイヤ&スペアタイヤの空気圧を調整し本日の作業は終了。
あとは書類を作って来週の検査にのぞみたいと思いますface02





  


2020年09月05日 Posted by masa156 at 16:20Comments(0)商品案内作業ルノー