デリカD5リアドア開閉スイッチ

デリカD5のリアドア開閉スイッチですが昨年末のマイナーチェンジまではドアノブを引くタイプでした。
ドアノブを引くタイプですとリアドアのゴムが密着が良すぎで開かずドアノブに負担が・・・face07
また荷物を持っていると開閉し難かったりします。
そこで気になったのが昨年末のマイナーチェンジで変更になったリアドア開閉スイッチですemoji08
早速、部品屋さんに手配すると届きました純正部品のリアドアスイッチ。
デリカD5リアドア開閉スイッチ
パーツはこんな感じです↓
デリカD5リアドア開閉スイッチ

まずはドアノブを外してスイッチの位置を確認します。
ここは車両により干渉してしまうので要加工ですicon10
あとはリアドアの内張りを剥がし、スイッチの配線をパワーウインドの干渉しないように取り回します。
配線はハーネスの中からスイッチ線を探しアースはボディアースでOK!

配線が完了したら内張りを元に戻して作業終了ですface02

純正部品ですからこんな感じで仕上がりました↓
デリカD5リアドア開閉スイッチ
左が助手席側フロントドアスイッチで右が今回装着したリアドアスイッチです。

これでリアドアの開閉が楽になりますねface02
デリカD5リアドア開閉スイッチ
価格は部品代+工賃で片側約10,000円(税別)で作業可能です。
気になるD5オーナーは是非お問い合わせ下さいemoji24




同じカテゴリー(作業)の記事画像
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
同じカテゴリー(作業)の記事
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2025-03-28 08:47)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)

2016年07月04日 Posted bymasa156 at 09:49 │Comments(0)作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デリカD5リアドア開閉スイッチ
    コメント(0)