kangoo車検整備
こちらはKangooの車検整備です。

こちらの車両は2005年式の11年経過で走行距離は約42,000Km。
タイミングベルトの交換時期でもありますがまずは継続検査です。
CO・HCテスターで排ガスを測ります。

最近の車は触媒機能が向上して排ガスはかなりクリーンですが欧州車は更に厳しい基準があるのでもっとクリーン
昔は1個しかなかった触媒も今では複数付いてますから・・・。
そして今回ブレーキの鳴きのチェックを依頼されたのでフロントブレーキをチェック。

ブレーキはパッドもローターも問題ありません。
見た感じパッドよりローターの減りが早いような・・・。欧州車はローターも結構減るんです
とりあえずブレーキパッドを外して面取りとパッドグリスを付けて組み付けて様子を見てもらう事に。
点検を終えて最後に錆び始めていたスチールホイールを塗装します。

ホイールを洗ってブレーキダストを落として乾燥。次にパーツクリーナーで脱脂します。
タイヤ部分をマスキングしてスプレーで塗装。

きれいに塗れましたがちょっと艶々し過ぎたかな
光軸が微妙にずれているようなので調整して継続検査に臨みます
当店では基本的に輸入車でも国産車と同じ金額で車検をお受けしております。
輸入車の高価な車検でお悩みの方、是非一度ご相談下さい


こちらの車両は2005年式の11年経過で走行距離は約42,000Km。
タイミングベルトの交換時期でもありますがまずは継続検査です。
CO・HCテスターで排ガスを測ります。

最近の車は触媒機能が向上して排ガスはかなりクリーンですが欧州車は更に厳しい基準があるのでもっとクリーン

昔は1個しかなかった触媒も今では複数付いてますから・・・。
そして今回ブレーキの鳴きのチェックを依頼されたのでフロントブレーキをチェック。

ブレーキはパッドもローターも問題ありません。
見た感じパッドよりローターの減りが早いような・・・。欧州車はローターも結構減るんです

とりあえずブレーキパッドを外して面取りとパッドグリスを付けて組み付けて様子を見てもらう事に。
点検を終えて最後に錆び始めていたスチールホイールを塗装します。

ホイールを洗ってブレーキダストを落として乾燥。次にパーツクリーナーで脱脂します。
タイヤ部分をマスキングしてスプレーで塗装。

きれいに塗れましたがちょっと艶々し過ぎたかな

光軸が微妙にずれているようなので調整して継続検査に臨みます

当店では基本的に輸入車でも国産車と同じ金額で車検をお受けしております。
輸入車の高価な車検でお悩みの方、是非一度ご相談下さい

