今年の走り納め
年内最後(多分・・・
)の富士スピードウェイ・スポーツ走行を走ってきました
最後のタイムアタックという事で平日を狙って富士スピードウェイに向かいましたが前日の夜は
朝の新東名も路面はハーフウェット

富士スピードウェイに到着しましたが辺りは雲で覆われております。

路面は当然ハーフウェット。
レコードラインが微かに乾きつつあるかなぁ・・・って感じの状況でしたので走るのを悩んでA・B枠はパスし12時からのC枠に賭けました。
偶然お会いした某ショップの方(アルファロメオチャレンジ全国統一戦に向けての練習に来たそうです)はA枠を走ったようですがセクター3はまだ濡れているとの事。全体的にはハーフウェットだったようです
そして12時10分からのNA-4C枠。

予想以上に気温も高く、レーシングスーツは汗ビッショリ
結局、平日を狙って来ましたが走行台数も結構多く、滑り易い路面にクラッシュやスピン・コースアウトする車両もありなかなかクリアラップが取れず30分の走行時間は終了となりました。

結局自己ベスト更新ならず・・・
自己ベスト更新は次回にお預けです
最後にレストランORIZURUでロコモコプレートを食べて撤収です。

そういえばレストランORIZURUにはFISCO50周年記念でこんなマシンが展示されてましたよ~



最後のタイムアタックという事で平日を狙って富士スピードウェイに向かいましたが前日の夜は

朝の新東名も路面はハーフウェット


富士スピードウェイに到着しましたが辺りは雲で覆われております。

路面は当然ハーフウェット。
レコードラインが微かに乾きつつあるかなぁ・・・って感じの状況でしたので走るのを悩んでA・B枠はパスし12時からのC枠に賭けました。
偶然お会いした某ショップの方(アルファロメオチャレンジ全国統一戦に向けての練習に来たそうです)はA枠を走ったようですがセクター3はまだ濡れているとの事。全体的にはハーフウェットだったようです

そして12時10分からのNA-4C枠。

予想以上に気温も高く、レーシングスーツは汗ビッショリ

結局、平日を狙って来ましたが走行台数も結構多く、滑り易い路面にクラッシュやスピン・コースアウトする車両もありなかなかクリアラップが取れず30分の走行時間は終了となりました。

結局自己ベスト更新ならず・・・

自己ベスト更新は次回にお預けです

最後にレストランORIZURUでロコモコプレートを食べて撤収です。

そういえばレストランORIZURUにはFISCO50周年記念でこんなマシンが展示されてましたよ~


アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①