平成11年式ステップワゴン
本日、平成11年式ステップワゴンの車検に行って来ました
ちょっと前までは10年落ち10万キロオーバーの車両を乗る方は少なかったですが、最近は10年落ち程度の車両は結構多いです。
それだけ車が壊れにくく寿命も伸びたのでしょう。まあ景気にも若干左右されている部分はありますが・・・
でも大事に長く乗っておられる方大歓迎です。私のボルボ850も20年落ちですから
さて検査に行く前に事前チェックで球切れが発覚

左側上部のテールが球切れでした。
早速テールランプを外して球交換。

とりあえずこれで灯火類はOK
そして排ガスチェック。

こちらも問題無さそうです。
継続検査前に再度予備車検場で最終チェック。
サイドスリップ、光軸を調整してもらい検査ラインへ。

予備車検場ではロービームでは無理だからハイビームで検査をと言われましたが・・・結果的にロービームで光軸は通りました
こちらの車両は17年落ち157,000キロオーバーですが前回の車検でタイミングベルト等をしっかりやってあったので今回はタイロッドエンドブーツの交換だけで車検パスしました

ちょっと前までは10年落ち10万キロオーバーの車両を乗る方は少なかったですが、最近は10年落ち程度の車両は結構多いです。
それだけ車が壊れにくく寿命も伸びたのでしょう。まあ景気にも若干左右されている部分はありますが・・・

でも大事に長く乗っておられる方大歓迎です。私のボルボ850も20年落ちですから

さて検査に行く前に事前チェックで球切れが発覚


左側上部のテールが球切れでした。
早速テールランプを外して球交換。

とりあえずこれで灯火類はOK

そして排ガスチェック。

こちらも問題無さそうです。
継続検査前に再度予備車検場で最終チェック。
サイドスリップ、光軸を調整してもらい検査ラインへ。

予備車検場ではロービームでは無理だからハイビームで検査をと言われましたが・・・結果的にロービームで光軸は通りました

こちらの車両は17年落ち157,000キロオーバーですが前回の車検でタイミングベルト等をしっかりやってあったので今回はタイロッドエンドブーツの交換だけで車検パスしました
