カングータイミングベルト交換
最近ちょっとブログ更新が滞っておりましてスミマセン
今回はちょっと苦労したカングーのタイミングベルト交換です。
カングーもアルファロメオ同様、国産車のようにマークが存在しません
まずは手始めに右タイヤ&インナーフェンダー、バンパー、グリルを取り外します。

そしてカム位置を固定するSST装着の為に吸気ダクトを外します。
カム位置固定のSSTはカムの後ろ側に装着します。

タイミングベルトカバーを外してみると10年4.3万キロのタイミングベルトにはヒビが入っておりました

ドライブベルトは更に酷い状態でした



今回の交換パーツはタイミングベルト&テンショナー、ウォーターポンプ、ドライブベルト&プーリー、クランクプーリーボルト。
やはり輸入車は一筋縄では行かず・・・ベルトカバーやウォーターポンプを外すのも苦労が絶えません
一通り組み付け、クランクプーリーボルトを締め付けようとすると・・・空転しております

クランクを止めるボルトも装着しているので何故???
しかしこの空転でタイミングがバラバラに
このままではバルブを突いてしまいます。
いろいろ考えた結果、カムカバーを取り外しカムをフリーにしてタイミング調整をすることにしました。
早速カムカバーを取り外す為にインテークやスロットル等を外していきます。

やっとカムカバーに到達
カムはカムカバーボルトで固定されています。国産車では考えられないですね。

カムをフリーにし、クランクを回して1番上死点を出しカムをセット。
これで位置だしをして再び組んでいきます。
タイミングベルトを張り、クランクを回すと無事に回りました
ここまで来たらあとは組み付けるのみ。

ドライブベルトを組み、カバーを付け、クーラントを補充しエンジン始動
タイミングも問題なく軽快にアイドリング。
苦労しましたが無事にタイミングベルト交換が完了しました

今回はちょっと苦労したカングーのタイミングベルト交換です。
カングーもアルファロメオ同様、国産車のようにマークが存在しません

まずは手始めに右タイヤ&インナーフェンダー、バンパー、グリルを取り外します。

そしてカム位置を固定するSST装着の為に吸気ダクトを外します。
カム位置固定のSSTはカムの後ろ側に装着します。

タイミングベルトカバーを外してみると10年4.3万キロのタイミングベルトにはヒビが入っておりました


ドライブベルトは更に酷い状態でした




今回の交換パーツはタイミングベルト&テンショナー、ウォーターポンプ、ドライブベルト&プーリー、クランクプーリーボルト。
やはり輸入車は一筋縄では行かず・・・ベルトカバーやウォーターポンプを外すのも苦労が絶えません

一通り組み付け、クランクプーリーボルトを締め付けようとすると・・・空転しております


クランクを止めるボルトも装着しているので何故???
しかしこの空転でタイミングがバラバラに

このままではバルブを突いてしまいます。
いろいろ考えた結果、カムカバーを取り外しカムをフリーにしてタイミング調整をすることにしました。
早速カムカバーを取り外す為にインテークやスロットル等を外していきます。

やっとカムカバーに到達

カムはカムカバーボルトで固定されています。国産車では考えられないですね。

カムをフリーにし、クランクを回して1番上死点を出しカムをセット。
これで位置だしをして再び組んでいきます。
タイミングベルトを張り、クランクを回すと無事に回りました

ここまで来たらあとは組み付けるのみ。

ドライブベルトを組み、カバーを付け、クーラントを補充しエンジン始動

タイミングも問題なく軽快にアイドリング。
苦労しましたが無事にタイミングベルト交換が完了しました
