156GTAインナーサイレンサー
当店の156GTAもついに車検の時期に・・・
マフラーはそのまま車検に通るのですが早朝や深夜はちょっと音が気になります

以前から作ろうと思っていたマフラーのインナーサイレンサーを作ってみました
まあ簡易的なインナーサイレンサーなのでちょっと雑ですがこんな感じに装着。

そうなんです・・・このマフラーは出口の口径が小さく、出口の形状も斜めカットで装着し難いんです
ボルト1本では排圧に負けてサイレンサーが吹っ飛ぶ恐れがあるので上下2箇所のボルトで固定するようにしました
これで少しは音量が軽減できるかと思いますが格好悪いですね・・・

マフラーはそのまま車検に通るのですが早朝や深夜はちょっと音が気になります


以前から作ろうと思っていたマフラーのインナーサイレンサーを作ってみました

まあ簡易的なインナーサイレンサーなのでちょっと雑ですがこんな感じに装着。

そうなんです・・・このマフラーは出口の口径が小さく、出口の形状も斜めカットで装着し難いんです

ボルト1本では排圧に負けてサイレンサーが吹っ飛ぶ恐れがあるので上下2箇所のボルトで固定するようにしました

これで少しは音量が軽減できるかと思いますが格好悪いですね・・・

アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①