156GTAインナーサイレンサー

当店の156GTAもついに車検の時期に・・・icon10

マフラーはそのまま車検に通るのですが早朝や深夜はちょっと音が気になりますicon10
156GTAインナーサイレンサー
以前から作ろうと思っていたマフラーのインナーサイレンサーを作ってみましたface02

まあ簡易的なインナーサイレンサーなのでちょっと雑ですがこんな感じに装着。
156GTAインナーサイレンサー

そうなんです・・・このマフラーは出口の口径が小さく、出口の形状も斜めカットで装着し難いんですface07
ボルト1本では排圧に負けてサイレンサーが吹っ飛ぶ恐れがあるので上下2箇所のボルトで固定するようにしましたicon22

これで少しは音量が軽減できるかと思いますが格好悪いですね・・・face07



同じカテゴリー(アルファロメオ)の記事画像
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
同じカテゴリー(アルファロメオ)の記事
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2025-03-28 08:47)
 アルファロメオ159のタイヤ交換 (2025-02-23 19:06)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス④ (2025-01-19 16:55)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス③ (2025-01-17 19:11)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス② (2025-01-16 17:09)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス① (2025-01-13 11:32)

2017年06月27日 Posted bymasa156 at 15:42 │Comments(0)アルファロメオ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
156GTAインナーサイレンサー
    コメント(0)