デリカD5ヘッドライトブラックアウト化

先日から空き時間に仕上げてきたデリカD5のヘッドライトですがいよいよ仕上げですface02
左側ヘッドライトの黄ばみや右側ヘッドライトの傷が気になりペーパーで表面を削ります。
デリカD5ヘッドライトブラックアウト化
運転席側が800番、助手席側が800番→1000番で削った感じです。

アップで見ると・・・
デリカD5ヘッドライトブラックアウト化
この状態で2000番で磨き終えた状態です。

そして翌日、磨きますicon12
デリカD5ヘッドライトブラックアウト化
磨く前に周囲をマスキング。

3000番→仕上げと徐々に細かいコンパウンドで磨きますicon12
デリカD5ヘッドライトブラックアウト化

更に磨き込むとこのような状態に。
デリカD5ヘッドライトブラックアウト化

最後に表面をコーティングして作業完了。
デリカD5ヘッドライトブラックアウト化
ヘッドライト点灯状態ではこんな感じにicon22

黄ばみのあった助手席側の細かいひび割れはどうしようもありませんがこんな感じで仕上がりましたface02
デリカD5ヘッドライトブラックアウト化

デリカD5ヘッドライトブラックアウト化
とりあえず満足な仕上がりになりましたface02
みなさんもイメチェン如何でしょうか?





同じカテゴリー(作業)の記事画像
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
同じカテゴリー(作業)の記事
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2025-03-28 08:47)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)

2018年01月12日 Posted bymasa156 at 16:16 │Comments(0)作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デリカD5ヘッドライトブラックアウト化
    コメント(0)