アルファロメオ156
お客様からご依頼いただきました156GTAに取り付けるダイレクトエアクリーナー一式が入荷しました

入庫はお客様のご都合で来週になりそうとの事。
それでは練習がてら手持ちのエアクリーナーを2.5 V6に取り付けてみる事に
まずはインテークパイプを取り外します。

インテークパイプを取り外すとエアフロが見えてきます。

取り付け位置もGTAとほぼ同じですがエアフロ自体は品番が異なります。
エアフロを外すと・・・

エアクリーナーが見えてきます。この車両のエアクリーナーは汚れというか・・・かなり素材が劣化しておりました
そして上からは抜けないエアクリーナーボックス。

こちらはアンダーカバーを外して下から引き抜きます。
そして純正パイプ等を組み合わせて取り付けた上体がこれです。

エアフロの位置も上に持って来ました。
とりあえず仮止めして試乗へGo
しかしアンダーカバーを取り付ける際に・・・右ドライブシャフトのインナーブーツが大破しているのを発見
部品発注して直さなくては・・・
試乗は近くの某パークウェイへ。

いや~山頂は良い天気ですね
排気音チェック。

エアクリーナーの交換ですから音はそれ程変化無し
しかし高回転の伸びはやはり良くなりました
装着予定の156GTAは前期型でちょっと吹け上がりがイマイチなのでこれで良くなればいいですね


入庫はお客様のご都合で来週になりそうとの事。
それでは練習がてら手持ちのエアクリーナーを2.5 V6に取り付けてみる事に

まずはインテークパイプを取り外します。

インテークパイプを取り外すとエアフロが見えてきます。

取り付け位置もGTAとほぼ同じですがエアフロ自体は品番が異なります。
エアフロを外すと・・・

エアクリーナーが見えてきます。この車両のエアクリーナーは汚れというか・・・かなり素材が劣化しておりました

そして上からは抜けないエアクリーナーボックス。

こちらはアンダーカバーを外して下から引き抜きます。
そして純正パイプ等を組み合わせて取り付けた上体がこれです。

エアフロの位置も上に持って来ました。
とりあえず仮止めして試乗へGo

しかしアンダーカバーを取り付ける際に・・・右ドライブシャフトのインナーブーツが大破しているのを発見

部品発注して直さなくては・・・

試乗は近くの某パークウェイへ。

いや~山頂は良い天気ですね

排気音チェック。

エアクリーナーの交換ですから音はそれ程変化無し

しかし高回転の伸びはやはり良くなりました

装着予定の156GTAは前期型でちょっと吹け上がりがイマイチなのでこれで良くなればいいですね
